村はてブ - 2025年05月25日の新着
トップ
About
2025年05月25日の新着
1
posfie : 日本旅行へ行ってきたアメリカ人の友達が「思ったほどサムライキャッスルが無かったよ」って言うから「おまえらが焼いちゃったからな」って言っといた→米国よりもっと壊した奴がいるから…
(6 P)
(3 村人)
yogasa
まあ天守のことだと思うが、7つも焼かれてるから、当時残ってたのの約3割が焼かれてる(+首里城も……) 残ってたのの3割焼かれて少ないとは思えんな
filinion
空襲で焼けた城ってそんなにあったっけ? と思ったらまとめ中でちゃんと言及されていた。
mobanama
"実際は江戸幕府が3000を170に明治政府40に陸軍が20にして、空襲で焼けたのは数基だけ""名古屋の上司が大阪に来た時、「大阪城の堀って大したことないな」と吐かしたので、「お前んとこの家康が埋めたんですよ」と"w
2
増田 : 子ども3人、全員Androidだったことについての記録
(6 P)
(3 村人)
filinion
育児
いじめを見たことはあるが、理由がランドセルなのは見たことがない。スマホも同じでは。/「ギガスクール端末がiPadだから」説が出てるけど、それこそChromebookのところが多いのでは。台数多いからコストの制約が。
REV
カリスマ値がプラス修正なら(次女の例のように)AirDropでの写真交換が(ギガを消費しても)(LINEなど)他サービス経由になる。そうでないと(ヘイト値が上がらなくても)写真交換に加われず交流が減りカリスマ値減少の可能性
yogasa
3
エディタ型からCLI型・自律型へと多様化するコーディングエージェント
(6 P)
(3 村人)
coppieee
jt_noSke
ch1248
editor Devin CLINE Cursol 論 まとめ programming
星取表助かる
4
Togetter : 「更生した不良ばかり持ち上げるな」というのは「一度もグレなかった普通の人の偉さをもっと評価しよう」という事であって「更生しても不良は許すな、誉めるな、阻害しろ」ではないし、あってはいけない
(6 P)
(3 村人)
rAdio
houyhnhm
よう分からんけど、悪さしたんなら弁償した?
narwhal
twitter 社会
日本版 DBS に一般犯罪や DQN 行為も登録し、全業種の事業者が労働者を雇用する際に参照できるようにして悪人どもを社会から排除しよう。自転車泥棒と傘泥棒には恥辱と死を。
5
Togetter : 「農業は大企業がやれば良いんじゃなかろうか?」→参入規制が色々あって厳しい「まんま大地主と小作人の構図なんでは」
(18 P)
(9 村人)
myogab
所感
短期決算求められる今の法人会計では天候の変動を吸収できないのでは?/現状は個々の農家の良心(や土地への執着心等)に社会がフリーライドしてる状態やと思うわ。
houyhnhm
そもそも第一次産業も第二次産業も儲からんから第三次産業増えてんの。並の工夫じゃ無理で、高付加価値化しないと金にならないの。パッケージ代や送料甘く見てない?
K-Ono
高橋がなりも撤退したんだっけ?(論点が違う)
anigoka
サイコパスだと北陸に無人農園作って少子化で極端に少なくなった日本人は首都圏のみで暮らしてるっていう設定だったな
emiladamas
はてな村民の嫌いな労働規制の緩和をせずにできるのだろうか
Lhankor_Mhy
農業
小作の話は、大企業が農地を大量買い付けして集約する→農地を貸し出して(農作物ではなく)小作料で収益を上げる、という経営をされると困るってことなんだろうね。あとフランチャイズ制とか。
TakamoriTarou
そもそもが薄利で補助金もないが義務だけ負わされ、ようやく価格転嫁と思ったら、物価上昇を含む適正価格前で政争の具で叩かれる市場に入る奴はいない。妄想は棄て、現実を見て兼業老人含む今の担い手を大事にすべき
yogasa
westerndog
社会
6
日本経済新聞 : 浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は2割、調理家電で十分 - 日本経済新聞
(10 P)
(5 村人)
yogasa
ワンルームのコンロなんてないも同然だぞ
REV
ワンルームの1口の電熱コンロのみ、ってコンチネンタルブレックファスト+紅茶くらいが限界ではなかろうか /サムネの一般家庭用の2~3口コンロのあるキッチンなら好みか
jt_noSke
repon
日経キャンセル界隈
anigoka
生きるキャンセル(生きキャン)界隈が来るまであともう一歩w
7
「ハゲ」「3歳の頭」中学部活の外部コーチが暴言 生徒は競技断念 | 毎日新聞
(6 P)
(3 村人)
rAdio
評価評定の仕組みがなく、やってくれるだけありがたいでお任せにしちゃってるんだろうか……。
jt_noSke
nakakzs
教育
部活は顧問教師への負担が大きいので外部に委託するのが最善だと思うけど、こういう教育上不適格なコーチが出てきてしまってしかもそれに学生が対処出来ないとなるとそれができなくなり、部活全体にとっての問題。
8
posfie : 「本は無駄なので処分しましょう!もしくは発売後すぐ買って高いうちに売りましょう!」とか言ってる節約アドバイザーの読んでる本ってだいたい小説とか教養書じゃなく絶対に自己啓発書か胡散臭いビジネス書
(6 P)
(3 村人)
guldeen
book neta あるある
歴史書が一冊も棚にない人ほど「名言の再生産」を有難がる滑稽さ。聖書でも何でもとりあえず、古典として読み継がれている書物(解説付きでOK)に一度は触れてみるのもよかろうし。
repon
積ん読こそ正義。全家庭で百科事典と図鑑と文学全集を購入しよう。
mobanama
"節約って本を買うためにするんだよね? 節約の先の希望を捨てるなんて…!! (ネタですよ) ""たかだか200冊くらいの私"絞り込んでるなあ。最近kindleしか読めなくなりつつあるが、まだそこまでも踏ん切り付かない。
9
Togetter : 職場にいる仕事できない人、最初は周囲も文句を言ってたけど、本人は明るく謙虚で叱られてもへこたれず働いてて、最近はもう「あの人はああいう人だからしょうがないよね」みたいな暗黙の了解が生まれつつある
(8 P)
(4 村人)
houyhnhm
マイナスにならないなら適所探して配置動かせるし、馬鹿なだけなら補助輪的にツール使えばどうにでもなる。人格育てるより知能育てる方が遥かに楽。
airj12
能力が低いだけの人は少なくともマイナスではないし人柄はビジネスとしてもプラス要素、個人としての処理能力は高いながらも性格的に周りに悪影響を与える人間はトータルでマイナスになり得る
TakamoriTarou
そういう人に私はなりたいです
repon
「本当に仕事の出来る人」は圧倒的に職場環境を向上させ生産性を上げ、待機の多い現場も意義を全員に納得させ、企業全体の体質を変えた。快適になることで皆、出来るできないを言わなくなった。自分の無力さを知った
10
読売新聞 : 遊牧民の集落、イスラエル人入植者の襲撃でまた一つ消滅…連日侵入し水源を奪い羊を盗む
(12 P)
(6 村人)
filinion
facebooook
jt_noSke
watapoco
narwhal
woo
「入植者は一昨年9月に集落の向かいの丘に、アウトポストと呼ばれる小屋を建てて住み着いた。以来、集落に連日侵入して水源を奪い、羊を盗み、家の窓やトイレを破壊してきた。今月18日には集落内にテントを建て、住民
timetrain
イスラエル
現実世界にゴブリンがおる
11
ITmedia : 「アサクリシャドウズ」をクリアしたマンガ家が悟った“DEIゲーム”が売れない理由 ゲーム会社が自ら背負ったハンデ?
(6 P)
(3 村人)
Louis
ゲーム
「DEIを意識したとされるゲームの中にも「普通に面白い」ものは存在します。でも、それでは売れません」??
bigburn
マンガ ゲーム
アサクリシャドウズはプレイヤー300万人を達成、シリーズ屈指の大ヒット作なのでこの記事は成立していません
yogasa
あとで読む
12
増田 : まあね、もともとね、はてなってリフレ派が多かったからね デフレは悪、..
(10 P)
(5 村人)
myogab
追憶
逆じゃね?
otchy210
住宅ローン持ちなんで、まだインフレ足りないと思ってる。もっと最低賃金上げて欲しい。
steel_eel
貨幣価値が下がったなら労働の価値は上がって賃金上昇と失業率低下が起こる。単に生産や流通が阻害されて物の価値が上がっただけでは貨幣の価値は落ちてないので賃金は上がらない。それだけの話ではないの?
Lhankor_Mhy
なんとなくブクマ
リフレ派だけど、ここで消費税減税とは思わないなあ。減税はインフレ圧力だし、ここは金利を上げてマージンを取っておくのがいいんじゃないの、トランプが不確定要素すぎてタイミングが難しそうだけど。
anigoka
トリクルダウンの嘘と消費税財源や震災復興費の予算名目がコロコロ変わってる時点で余程馬鹿じゃない限り学習して鞍替えするっての 結局来たのはインフレじゃなくてスタグフレで誰?!誰なの?!怖いよぉ が現状
13
狭山市と入間市はなぜ名称が入れ替わったのか|ゴケゴーちゃん@YouTube台本
(14 P)
(7 村人)
sucrose
WinterMute
watapoco
kanimaster
history 地域
目黒駅(品川区)、品川駅(港区)みたいな感じ。
mobanama
あとで読む
"狭山市は狭山ではありません"
ch1248
地域 歴史・文化 論 *資料
大変興味深い話だった
yogasa
あとで読む
14
日本経済新聞 : 著作権切れ名画、名ばかり「パブリック」 画像利用に制限・料金 - 日本経済新聞
(18 P)
(9 村人)
yogasa
houyhnhm
んー、いや、じゃあパブリックドメインの絵画って資産価値ゼロなの?美術館タダにしろってならんよね。無茶振りし過ぎもよくない。国が買えよ
TakamoriTarou
westerndog
著作権
jt_noSke
steel_eel
実際裁判になったら払う必要無しという結果しか出ない気がするが、裁判になる事自体がめんどくせぇからなぁ。
K-Ono
エセ著作権の人に解説を乞う。
machida77
kaeru-no-tsura
15
ロイター : アングル:グローバル企業、トランプ関税の痛み分散 各国で値上げも
(10 P)
(5 村人)
houyhnhm
グローバル企業は企業集合体だから、付け替え簡単ではないと思うがなあ。売上下がるの怖いが、赤字になって競争相手より売れてしまうと多分地獄。しかもドルは安くなるのよ。
narwhal
経済 政治
emiladamas
日本も関税を導入して消費税を廃止しような
rgfx
mesotaro
16
日本経済新聞 : 三井住友銀行、事務のプロを新卒採用 金利上昇で窓口業務重視 - 日本経済新聞
(8 P)
(4 村人)
westerndog
労働 ビジネス
jt_noSke
narwhal
金融 ビジネス
「事務のプロを新卒採用」
mesotaro
17
なぜ「全身全霊」で働くことは賞賛されるのか?文芸評論家・三宅香帆と読む『東大生はなぜコンサルを目指すのか』 - 集英社新書プラス
(6 P)
(3 村人)
kaeru-no-tsura
repon
東大生じゃなくても通じてしまう話じゃね?
mesotaro
18
「3人目のB’z」明石昌夫さん死去…最後に語った大人気バンドの本質「松本孝弘さんがすべてです」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
(8 P)
(4 村人)
kalmalogy
"以前、松本さんと飲みに行ったとき、「B’zが売れたのは小室さんの理論が正しかったことを証明したにすぎない」って言っていたほど"小室サウンドは伊達じゃないんだな…
watapoco
kaitoster
音楽 インタビュー
『小室さんから「メジャーの曲は暗く、マイナーの曲は明るく。メロディはわらべ歌のようにわかりやすく」と教わった。B’zの楽曲をゆっくりと、小さな声で歌ってみてください。たしかに、わらべ歌みたいになる』
mesotaro
19
東洋経済オンライン : 6月末に「都内で大量閉店」の天下一品。久々に訪れると味は昔のまま…なのに、昨年にも多数の閉店が。一体なぜ「縮小」が続いているのか?
(22 P)
(11 村人)
houyhnhm
取材はしないとねえ。/他のフランチャイジーで起こってないならそう分かりやすい話ではないとは。
yuiseki
あとで読む
kanimaster
food business
フランチャイジーには取材しませんでしたが、ラーメン食べに行きました、という記事。
pha
あとで読む
westerndog
ビジネス
kalmalogy
天下一品で今回閉店するアトラス系(エムピーという名前になったらしい)は悪名高い「スープが薄くてまずい」フランチャイズ店で、ファンはまともな店舗に行ってる。今回一掃されるのでブランド的には良かったのでは
myogab
知見
へー
enemyoffreedom
「このように、フランチャイズという仕組みにより、フランチャイズ本部の経営が苦しくなくても、一気に店が閉まる場合がある」
otchy210
大きなフランチャイジーの撤退が原因。元々の薄利多売に近年の原材料費・人件費高騰が直撃して、フランチャイズの仕組みがラーメン業態では苦しいという事かなぁ。現金のみも薄利多売の苦しさを端的に表している。
mesotaro
yogasa
20
増田 : 「iPhoneじゃないといじめられる」の本当の所
(24 P)
(12 村人)
wideangle
それにしても、Appleの製品が多数派になってるんだから笑っちゃう。昔はPowerBookなんか使ってると悪目立ちしたし苦労が絶えなかったのに……。
kanimaster
iPhone teenage
iPhoneを持つことは憲法25条で保障される権利です。(iOS過激派)
westerndog
教育
mame-tanuki
増田 コミュニケーション iPhone
クラスの多数派に一生懸命追随したいタイプ(キョロ充?)はiPhoneじゃないと生き辛いのかな。一匹狼タイプならAndroid持ちでも、そもそもスマホ持たなくても気にしないのかもだけど。独身おじさんだから知らんけども
timetrain
増田 iPhone
BeRealのiPhone率9割越えは恐ろしすぎる。完全にそうでなければいないもの扱いやんけ
ch1248
iPhone Togetter 人間交際 社会 はてな匿名ダイアリー
貴族社会で使うドレスと思えばいい。「ブランド良く最高級のドレス(iPhone16Pro MAX)」だと箔が付くが、ドレスが型落ち品や中古、ブランドが悪い(Android)と不利になる。本人の立回りによってはカバー可能。
ysync
イジメうんねんは置いておくけど、エアドロップとか、ほぼBluetooth標準仕様のoppを勝手に、我々の発明ですみたいな顔して実装して排他的に使うのって悪辣すぎないか。
kalmalogy
Androidはエアドロがないから写真をその場で共有できない、はガチで起きるらしい。学生の同調圧力だとAndroidに気遣いは発生しないっぽい
white_rose
enemyoffreedom
kiku-chan
あとで読む
se2が実用に耐えられなくなった時が分水嶺な気がする
rAdio
「教育の失敗」
21
ITmedia : Xの大規模ダウン後、「X、xAI、Teslaにスーパーフォーカスする」とイーロン・マスク氏
(12 P)
(6 村人)
jt_noSke
westerndog
twitter ビジネス
bigburn
CEO あとで読む ネットビジネス 天文
冗長性を理解している人間が米政府の機能を雑にバサバサ切ってるのは意味不明ですよね
anigoka
この世の外にスーパーフォーカスしろ
otchy210
要約:政治に関わるの飽きたわ。
yuiseki
あとで読む
22
posfie : 岡山北部にはめっちゃ美味いようかんがある。カステラの底みたいに羊羹の中や周りにザラメが付いてるんだけどそれがザクザク食感で心地良くそれでいて甘過ぎず→「今度買う」「ジャリジャリしてて美味い」
(6 P)
(3 村人)
rgfx
「買ってすぐ食べないで、ほどほどに放置して表面を好みの硬さにする」
kaitoster
食 食べ物 食品 地域 羊羹 岡山
くーねるまるたで出てきた九州の羊羹がこれ系だったな。長崎から砂糖が伝来したという話だったけど岡山まで行ってたのかな長崎の砂糖。
mesotaro
23
変化に強いテーブル設計の勘所 / Table design that is resistant to changes
(6 P)
(3 村人)
yuiseki
あとで読む
ch1248
DB slide
いいスライドだった
InoHiro
あとで読む
24
TS特化Clineプログラミング(テキスト版)
(6 P)
(3 村人)
rgfx
coppieee
stealthinu
programming llm deeplearning
今まさに色々手法試しているところなのですごく参考になる。このあたりはrizumitaさんもだいぶ研究されてるはずで話聞いてみたい。
25
プレジデントオンライン : 「退職代行を使う人はカス」で大炎上…モームリに業界1位を奪われた、"元祖"創業者が明かす"敗北の理由" 辞めるくらい「自分で言えよ」としか思えなかった
(12 P)
(6 村人)
white_rose
mesotaro
narwhal
ビジネス 労働 人間のクズである
「退職代行サービスをやってきて、どんな有名企業や大企業にも一定の割合で“カス”が紛れていることを知りました」
jt_noSke
harumomo2006
anigoka
退職代行阻止代行とかスタートアップすればイビルなニーズと己のモチベが一致して良いんじゃない?知らんけど
26
部落女性が問う二重、三重の差別 「部落フェミニズム」を名乗る理由 | 毎日新聞
(8 P)
(4 村人)
westerndog
男女 社会
T_Tachibana
米国の公民権運動において、黒人=黒人男性になっていて、黒人女性が黒人社会の中で差別される現状がなかなか変わらなかったという話と同様なのかな?(無料部分しか読んでない)
kiku-chan
あとで読む
kaeru-no-tsura
27
Togetter : マクドナルド公式のアニメ「てりラブ」が早見沙織の無駄遣いでしかなくておもろい、「鬼瓦しないでよ」「どうしてゆっくり歩くの」他あまり聞けないセリフたっぷり
(8 P)
(4 村人)
mesotaro
kowyoshi
Togetter マクドナルド 声優 食 オードリー 春日俊彰
で、若林はラジオでこれに触れてる?
bigburn
春日のセリフが最小限に抑えられてるのもプロ声優への敬意あるなあと。声だけの演技だと差がついちゃうもんな
Mu_KuP
実力派声優は無駄遣いするもの…(舞茸なんとかさんを思い出しつつ)
28
[第二十話]モノクロのふたり - 松本陽介 | 少年ジャンプ+
(6 P)
(3 村人)
kash06
マンガ
危険だけど経験値たっぷりの臨時クエストだ! 面白い展開だなぁー
ks1234_1234
_マンガ
20話。少年マンガしてるな。いいな。
repon
29
[第67話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+
(8 P)
(4 村人)
enemyoffreedom
mesotaro
repon
Griffin
30
「JAに放出すべきでなかった」 備蓄米が消費者に届かない本当の理由 「米卸がコメをため込んでいる」という批判に業者は真っ向から反論 | デイリー新潮
(6 P)
(3 村人)
mesotaro
myogab
疑問
起きてる現象はそもそもスタックなのかね。便乗買いや余剰買いが起きていない訳無いのだが、消費者の需要変化の話が出てこないのが不可解。消費が前倒しになってるのに精米ペースが例年通りなら売り切れ続出は必定
westerndog
社会
31
[6話]おかえり水平線 - 渡部大羊 | 少年ジャンプ+
(6 P)
(3 村人)
kash06
マンガ
repon
おじいちゃんお兄ちゃん、良いなぁ
WinterMute
うーんいい話、オチもいいね
32
Togetter : 昨今の邦画、大泉洋に頼り過ぎじゃない?ってちょっと思う『キャラの立った演技のできる味のある三枚目』って確かに希少な才覚だけどね
(10 P)
(5 村人)
bigburn
キャラ 芸能 映画
しかし『室町無頼』の超強い大泉洋には違和感があった。弟にコンプレックスまみれだが堅実な人生の兄や、女好きで嫁に頭が上がらない征夷大将軍ぐらいがちょうどいい
kaitoster
映画
自分は今年見た実写邦画の主演全部松坂桃李だったな・・・。
Domino-R
主演から助演まで困ったら佐藤浩市という時代もあった。何見ても宮崎あおいとかね。/結局作品自体にウリになる要素が少ないとそうなりがち。これらの作品もそも誰だったらカネ出してまで観るかと考えるとね。。
TakamoriTarou
westerndog
芸能
33
Togetter : 星野源の手作り風ポスターにモヤるのは、「自治体の掲示板」を使ったことと「プロの広告屋が素人風デザインを面白がって作った」ことで嫌なイジりを感じたせい?
(16 P)
(8 村人)
dal
pha
あとで読む
timetrain
広告 デザイン
大量に貼られると本来の町内会などの掲示効果を阻害するので、これ一つで済まなくなったときに許容されるのか、を考えたいところ
mesotaro
TakamoriTarou
これ広告の効果は二の次でやりたいからやってるって状況なのも微妙でね。こう言う広告は実質趣味なのだから、広告宣伝費として損金と認めず、クリエイターへの寄付行為としてがっつり税金取れって思います。
Midas
「巨大資本が利用してる!」もなにも単純にヘタウマとマイクロマネジメントの合わせわざがネットワーク社会で最も効く(巧みな)広告戦略になっただけ(自治体の掲示板ほど権力者が恣意的に運用してるメディアもないので
westerndog
デザイン
anigoka
なんとか捏ねくり出した屁理屈批判を声高に叫ぶマイノリティアンチやなぁ|結婚騒動あたりからこの手のアンチ増えたよなぁ
34
増田 : 最近の消費税関連のブクマ、全般的にヤバくないか? 消費税減税絶対正義で..
(10 P)
(5 村人)
anigoka
むしろ増田で隊長を踏み台にしてまで消費税減税反対を謠い続けるモチベが謎過ぎんだろ
TakamoriTarou
repon
この意見そのものが、フラットの皮を被った増税派だよね。山本某は、「お仕事」記事でしょ。なんでそんなものに付き合わなけりゃならないの?「AD」ってつけろよデコ助野郎
myogab
余談
消費税減税懐疑論者やけど、全額社会保障と確約した増税を別用途に使ってる自民党が政府である限り、その減税分の帳尻が、社会保障支出の更なる切り下げになるのは自明。安易な減税は更なる格差拡大と予見する。
emiladamas
35
[第13話]チャックび~んず - 鳩胸つるん | 少年ジャンプ+
(8 P)
(4 村人)
kash06
マンガ
まさか前回のオチから、そのままインテリアの話に突き進むとは思わなかったし、半歩前進するとも思わなかったので、すごい回を見てしまった
bigburn
ジャンプ ロボット マンガ
なぜ「体育倉庫を快適な部屋に改造する」だけの話がこうも面白いんだよ。このコンセプトであと50話ほど続けてほしい
repon
anigoka
体育館倉庫に北欧BGM流すなー!!|コイツの脳内CVがどうしてもピーナッツくんになってしまうんだよなぁ ということはショースケは剣持?!(自己解決
36
Togetter : 高千穂遥さん『昭和55年に鳥山明さんが色紙を送ってくれた時の直筆宛名書きの封筒、こういうのを残すかどうか迷って断捨離がすすまない』
(10 P)
(5 村人)
bigburn
漫画 歴史
「これを残すかどうか迷うのが分からない」という声もあるけど、高千穂先生の交友範囲はレジェンド級が多いので「こんなのだらけ」なんだろうな…。
otchy210
鳥山明御大直筆はさすがに価値が高いから換金すべきとは思うけども、一般に断捨離目的なら紙媒体はスキャンして破棄一択では?古い手紙とかアルバムとかそうやって捨てた。
harumomo2006
即決残すなので迷うことはない
myogab
脱線
↓彼の言う「断捨離」が終活…遺品整理的の意味合いであれば、「捨てないと決める=断捨離完了」ではないのかなあ…と思うなど。100%にならない~は、死後の譲渡先が決まらない~な意味かもしれない。
yogasa
37
増田 : 今年の漢字が「米」じゃなかったら、このイベントもう要らないよな
(12 P)
(6 村人)
mame-tanuki
増田
「今年の漢字は、米!」と、Grokも言っている→ https://x.com/i/grok/share/rQqdoqeVV05KI8bRY34VvDIh5
gyaam
増田 社会
myogab
辟易
終わり~て何が? 投票制で単純な漢字しか選ばれない現状が既に終わってる/国民に漢字へ興味を持たせる~がそもそもの主旨やろ? 応募募るにするにしろ、その得票の割合加味した毎年別のレア漢字でも選べよ…と
anigoka
流行語大賞のみならず新世代の二つ名とか羽子板とか要らんイベントだらけじゃい
yogasa
あれ何書くかは投票やろ一応
narwhal
今年の漢字が「米」で済みますように。
38
Togetter : ホテルの部屋を出る直前に結婚指輪がないことに気づいて、40分ほど血眼になって探したけど見つけられず、諦めて出ようとしたところでギリギリ見つかった話… どこにある?
(6 P)
(3 村人)
narwhal
twitter あとで読む
やはり婚姻は悪い文明
kanimaster
Togetter hotel image
画像には指輪が3つあるように見えるんだけど。
yogasa
指輪入れを持ち歩いて必ずそこに入れるようにすればいいのに。無くしたら絶対困るんだから
39
アニメグッズ「大量売れ残り」で“1400万円”損失、30代女性店長が解雇…管理職の「責任問題」裁判所はどう判断した? | 弁護士JPニュース
(6 P)
(3 村人)
westerndog
司法 ビジネス
zakinco
narwhal
「社内決裁の時点では購入希望者の注文分を作る「受注生産」のはずだったのに、店長はグッズを先に作って在庫を売る契約にしていた」
40
万博で起きた転売に「何でこれ称賛しないの」 元大阪府知事がまさかの見解「ダメだって言うから世界で通用しない」
(13 P)
(8 村人)
narwhal
橋下徹
Lhankor_Mhy
経済 政治 社会
すると、コメが高騰するのも称賛するべきなのか。
TakamoriTarou
中途半端な経済の理解だとこうなる。法律を含むシステムで考える人はこう言う全体最適を阻害する、情報格差だけで成立する不経済は防止するようにしないといけないし、経済とは当然金だけの問題ではない
Midas
イタリア館に入れる権利を直接転売するだけでなく「イタリア館に入れる権利」を証券化し先物市場でレバレッジをかけ空売り空買いできるようになって初めて万博人気もホンモノ(純金ファミリー証券メソッド)といえる
kowyoshi
万博 これはひどい 維新 橋下徹
維新は転売ヤー(知ってた)
myogab
頭痛
転売は世界中で問題視されとるやろ…。橋下は「転売ヤーらが予約独占して転売に失敗し、会場が閑古鳥になっても、予約実績だけで数値を万博人気の脚色に利用できる」くらいに思ってるのかね。
yogasa
timetrain
橋下徹
こいつのたとえ話は聞くべきではない
41
小泉農相、ニュース番組で発した”経済用語”に…ネットざわつく「いつからコメは固定資産に?」「日本大丈夫か」「ポエマー発揮」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
(7 P)
(5 村人)
Lhankor_Mhy
なんとなくブクマ
不動産屋的には、仕入不動産をリフォームして賃貸しつつ売却活動をする場合、リフォーム時の建物付属設備等は償却資産税がかかるので、「固定資産以外は償却しない」に違和感がある。使用収益してるかどうかだろう。
anigoka
言いたいことは分かるがもうちょいなんか他の表現あるだろ…|それはともかく、保存による市場価値の減少と、供給量による市場価格の変動は特に関連しないのでなんでこの回答になったのかそっちの方が謎
Midas
とはいうものの「劣化したなw」は「羊水が腐る」と並んで『絶対に言ったらダメ』現代日本タブーのツートップなので(この先「セフレの減価償却も終わり…」が間違いなくタワマン文学で流行る
yogasa
westerndog
政治
42
Togetter : 中1になる妹がスマホ買ってもらえるんだけど、iPhoneにこだわりすぎて困る→「買ってもらえるだけマシでは」「学生のうちは死活問題」
(15 P)
(9 村人)
westerndog
教育
nakakzs
togetter iphone
キャリアのプランつき2年固定なら、最近はもう16eや15以前なら1円くらいの販売多いので、おそらくはpovoとかにできず固定されるキャリアプランの高さの問題じゃないかな。あと単に周波もとい宗派がAndroidか。
mesotaro
Hamachiya2
月1円2年返却6ヶ月後に格安simにmmpを繰り返して常に最新機種を持つのが最適解だと思ってる
REV
『本当の〇〇は××は要らない』 っていうのは簡単だけど多くの人は『本当の〇〇』ではなく当落線上をウロウロしているのでスーツを着てアナログ時計を嵌めてテクシーリュクスを履き、iPhoneを持とうとすると思われる
kiku-chan
あとで読む
harumomo2006
子供の「みんな持ってるもん!」は無視していい。ない袖は振れぬということを子供の頃からしっかり教えるのは重要
yogasa
appleが5万くらいのiPhone出せば悩まずに済むのにね。appleが悪いよ
narwhal
おこちゃま twitter iPhone
「・iPhoneはお金持ちがもつから・カメラが3つあるから・Androidはいじめられるから・Androidはダサいから・iPhoneだとかわいくなれるから」 子持ち厨の負担を軽減するため、未成年者のスマホ使用を法律で禁止しよう。
43
「男性が女性の胸に惹かれるのは本能か?」胸を露出して暮らす部族の男性を調査した研究 - ナゾロジー
(6 P)
(6 村人)
mesotaro
filinion
男女 心理 科学
「パパラギ」(西サモアの酋長が、欧州の様子を同胞に語った本)では、「白人の掟では肉は罪なので、娘達の体がどんなに美しく育っていても見ることはできない。だから男達は夜も昼もそれを見たいと思っている」と。
harumomo2006
明治以前は普通に混浴してた→明治に混浴が禁止されて裸を見る機会が減る→白木屋の大火を受けて女性の股間を隠すために下着を着ることを推奨(下着は本来は見えてもいいもの)→下着エロい(なぜ
myogab
脱線
脂肪は筋肉の擬態である。
kalmalogy
"若い頃に女性の胸を日常的に見ていた中高年男性も、胸を隠す文化で育った若年男性も、いずれも同程度で「女性の胸を見て性的に興奮する」"
timetrain
心理 性
AAがかつてのまとめサイト並で大変よろしい
44
Togetter : 「ChatGPT、ちょっとやばいかもしれない」精神科医曰く生成AIを使い続けた結果、深刻な精神的ダメージを受ける場合がある
(7 P)
(5 村人)
bigburn
心理 あとで読む 医療
Googleの元社員にも「AIに意識が芽生えた」と変なことを言ってた人もいるので、一定比率は変わり者のユーザーがいるというだけでは。
TakamoriTarou
意味がわからない。何が悪いの?これが駄目なら恋愛なんて病気じゃん
otchy210
人間のカウンセラーのリソースが全然足りていない現状を見るに、AI に救われる人間の方が殺される人間より多いのだろうと思う。AI は宗教なんかと一緒で、人類が功罪飲み込んで付き合っていくものになったのだ。
westerndog
AI
p_shirokuma
ごちゃごちゃしている。全面的に間違っているとまでは思わないけれども、ここに出てくる文字列たちの解釈は簡単じゃないと思うので、判断保留がいいと私なら思います。
45
新宿・都庁の下で毎週700人の行列ができる理由 過去最悪の支援状況か|ルポルタージュTOKYO | NHK
(18 P)
(15 村人)
rgfx
ブコメの「コンビニや飲食の仕事は豊富」、本文の「飲食店バイトを2つかけ持ち、月収は平均10万円ほど/3月の給与は約7.4万円で半分くらい」を読んで。飲食店、もうバイト雇う金が無さそう。コロナより酷い。
mesotaro
TakamoriTarou
T_Tachibana
kaeru-no-tsura
先日都庁の展望室に行ったときこの行列を見かけた。毎週この人数が並ぶのかと暗澹たる気持ちになるよ。プロジェクションマッピングに金かけてる場合か? 酷いブコメに気が滅入る(メタブしてるいつもの面々)
kash06
社会 福祉 政治
anigoka
スタグフレーションによる格差拡大も不可視化されるし、大阪万博でも当初の批判もいつの間にか潜在化されるし、森友文書は死海文書化するし、この国は全てに後ろ足で砂を引っ掛けてなかったことにするのがお家芸
repon
WinterMute
westerndog
社会
jingi469
jt_noSke
fut573
florentine
facebooook
version 1.0.7 by
CHILD'S SQUARE