村はてブ - 2025年10月06日の選りすぐり
トップ
About
2025年10月06日の選りすぐり
1
日本経済新聞 : ロシア「国際協力」で日本に情報操作 途上国支援、SNSで批判あおる - 日本経済新聞
(42 P)
(14 村人)
anigoka
なんだよお前ら鹿じゃなくてロシアの手先だったのかよー ハラショー
kaeru-no-tsura
toronei
emiladamas
結果としてではなくわかっていてロシアのプロパガンダに乗っていたのだろう。遠くのロシア軍より近くの外国人の方が彼らには脅威なので
kowyoshi
ロシア 日本 SNS
ネトウヨはロシアの犬。なんだ安倍晋三か。
zu2
gnt
仕事 軍事 hype
まんまとー
enemyoffreedom
kiku-chan
nagaichi
ネット ロシア
TakamoriTarou
「ロシアは旧ソ連時代から陰謀論をあおって自国政府への疑念を抱かせる手法をよく使っている。発信する情報はすべてがウソではなく、全体の5%程度が偽情報であることが多い」
You-me
ほんと酷いソースで騒いでたからね……
rgfx
極右のオウンゴール security 認知戦
極右まで振り切れたビジネス保守は離間工作のエサにされがち via:菅野完:"JICA批判はロシアの情報工作だったとのこと。これ日経の調査ではなく政府の調査結果ね。 " https://x.com/noiehoie/status/1975073887898759283
machida77
2
Books&Apps : ネットで「素人がなに発信してんだ」か書きたい
(42 P)
(14 村人)
harumomo2006
もう20年も前からアドセンスをサイトに貼り付けていた側なんだけど素人でもやれば金になるというのは夢があった
yogasa
InoHiro
あとで読む
rgfx
カネの臭いがしないSNS、ActivityPubとかnostrとかそのたぐいだろうか
seo-sem-hp
NOV1975
web
まあね、プロが素人の土俵に下りてきて「ここは俺達が占拠した!今日からプロのものだ!」って勢いだと流石にねって話ではあるからね。
rAdio
インターネットそのものについて専門的な知見を持つものだけが、「ネットのプロ」を名乗れば良いのではないか。
raitu
おらッ!素人どもネットで発信しろッ!
mame-tanuki
web SNS 炎上 ブログ はてな村高齢化 歴史
ネットの「素人→プロ」の流れで参入したプロが発信のプロなら良かったが金儲けのプロフェッショナルだったからなぁ。そして注目経済へ。その流れで現実社会も、特に政治がアテンション政治になったのが大変に残念。
Nihonjin
「素人」という言葉が良くない。芸能人が言う「素人」とは「カタギ」の意味だろう。したがって、対義語は「プロ」ではなく「ヤクザ」。ネットが金儲け臭ばかりというのは、繁華街がヤクザの店ばかりなのと同じ。
lisagasu
誹謗中傷に有名人が反論すると「無名の一般人なのに」とか弁解する人いるよね 都合のいい時だけ「素人」を利用するのはずるいという意味では松尾の発言は理解できる
MINi
p_shirokuma
こういうの、時々思い出さないといけないな。
kaeru-no-tsura
3
Togetter : トレースしたらうまく描けた、江口寿史風イラストめっちゃ簡単→こういったものを見るとむしろ江口氏のセンスやスキル、作家性がよくわかる?
(39 P)
(13 村人)
dal
NOV1975
web
問題をなかったことにするには全く足らない話ではあるものの、江口寿史風と江口寿史の違いがはっきり分かる程度には質の差があるのが良くわかってしまった。
enemyoffreedom
雑に何でも"トレース"と言いがちだが、プロなら普通は本当に写真をなぞるのではなく脳内で自分の作風に再構成&精密模写なのでは。まぁそれとは別に学習者の習熟度によっては実際に写真をなぞってみるのももちろんあり
harumomo2006
toronei
You-me
簡単(難しい/意識してるのがよくわかるだけに本家との違いが歴然なんだよねぇ もっと線のキレイさ意識しないと全然ダメよ
lastline
構図に関しては、怪しいと思っている
kiku-chan
あとで読む
seo-sem-hp
*プランニング
gnt
art
乱す先生にしては的を射ていて窃視-スナップ-切取-ストリート-サンプリングの感覚を誰より上手く先取し共有しキャッチアップしたから我々は江口寿史を支持したし、現在ストリートはタイムラインにあるという感覚も正
westerndog
イラスト 漫画
Midas
逆にいうと江口の線描写にこの人では有り得ない緊張とスピード感の融合(一般的にはそれを才能と呼ぶ)が見れるのは「肖像権侵害(トレパク)がバレたら身の破滅だ…」中毒者(依存症)に特有の脳内麻薬がドバドバでてるから
mobanama
"「江口寿史のスキルは本物だ」ということがわかるいいサンプル。 ※今回の江口事案を擁護する意図はない。トンチンカンな批判や過剰かつ筋違いなバッシングを掣肘する意図はある"
4
江口寿史先生問題の著作権的視点からの考察(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
(36 P)
(12 村人)
westerndog
著作権 漫画 イラスト
nkoz
enemyoffreedom
wideangle
mesotaro
kaeru-no-tsura
TakamoriTarou
作品の出来映えで著作権侵害の有無が変わるなんて話しなんてあったっけ。ちょっと無茶を言っているように思うが。例に出しているものと本件が同じだと本気で思ってる?
kiku-chan
あとで読む
jt_noSke
sucrose
timetrain
写真 著作権
事件と裁判官ごとにまったく異なる判断が出てくるからなんともわからん。当該手法の作品が山ほどあるみたいなので写真のポーズや構図、表情に著作権が認められる場合、それを写し取ったら侵害になるケースはありそう
Midas
「許可を取ればよかったのに…」と言ってる人が多いが残念ながら大間違い。『許可をとってない』からこそあの独特の線描写のスピード感(時代と追いかけっこ)がでた。法の蹂躙と当該作家特有のオリジナリティは不可分
5
Sora 2で生成の動画、別SNSに“AI素性隠して”大量投稿し再生数荒稼ぎ ウォーターマークを消すツールとアルトマン氏の著作権への対応(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge
(36 P)
(12 村人)
harumomo2006
こうなることは想定済みだと思うしSora2を出さなくても他社がそのうち同等以上のものを出すからそこは嘆いてもあまり意味はない。いかにこのビッグウェーブに乗るかを考えないと
raitu
“Sora 2のウォーターマークを除去するWebサービスが早くも登場しています。試してみましたが、ブラウザ上で数分のうちに除去が完了しました。”
kaeru-no-tsura
rin51
生成AI これはひどい
evil すぎる。「餌になりたくなかったらウォーターマークつければいいじゃんwww」と息巻いてた生成AIbrosたちさあ...
kawase07
rgfx
anigoka
悪貨は良貨を駆逐する アルトマン「駆逐…してやる…!」
seo-sem-hp
Mash
enemyoffreedom
jt_noSke
kiku-chan
今朝、TikTokにおいて、電車内でイスラム教徒が礼拝を行っているという悪質な動画があったので、コメントで指摘しようとしたところ、既に協議入りでコメント出来なかったな。それも、ウォーターマークを消していた
6
虚構新聞 : 地球に「知的生命の痕跡」 気候変動で絶滅か MASA発表
(30 P)
(10 村人)
kanimaster
SF ネタ
motoson
sf
harumomo2006
kiku-chan
あとで読む
kawase07
raitu
"火星天文宇宙庁(MASA)"これすき
T_Tachibana
虚構新聞 環境
yogasa
ysync
他星の石言いたかっただけちゃうんか。
timetrain
虚構新聞 ネタ
詳しいことは説明できないのですが、魔法先生ネギま!とUQ HOLDER!をお勧めします。
version 1.0.7 by
CHILD'S SQUARE