1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               T_Tachibana
              T_Tachibana
              
              
               kaeru-no-tsura
              
              “最初の原因”
              kaeru-no-tsura
              
              “最初の原因”
               toronei
              
              もうこの人選挙区ないし、次も比例上位待遇ないだろうから、実質引退決定してるので好きなこと言わせてやれ。相手にするな。はてブははてサの現状認識ができない人と負け犬の遠吠え観察所になってるね。
              toronei
              
              もうこの人選挙区ないし、次も比例上位待遇ないだろうから、実質引退決定してるので好きなこと言わせてやれ。相手にするな。はてブははてサの現状認識ができない人と負け犬の遠吠え観察所になってるね。
               raitu
              
              流石にこれはウクライナ戦争ならびにコロナショック(各国大型財政支出&コロナ禍直後の供給不足)が大きすぎる(世界各国みなインフレ)ので…。それなしではアベノミクスいくらやってもインタゲ達成できんかったし
              raitu
              
              流石にこれはウクライナ戦争ならびにコロナショック(各国大型財政支出&コロナ禍直後の供給不足)が大きすぎる(世界各国みなインフレ)ので…。それなしではアベノミクスいくらやってもインタゲ達成できんかったし
               kalmalogy
              
              日本だけ物価高が起きてるなら通貨安は主因となるが、世界的にインフレしてるから「最初」でもなんでもない。みんなどれだけ緩和しても上がらなかったデフレの恐怖忘れすぎだろ、あの地獄に戻りたいのか?
              kalmalogy
              
              日本だけ物価高が起きてるなら通貨安は主因となるが、世界的にインフレしてるから「最初」でもなんでもない。みんなどれだけ緩和しても上がらなかったデフレの恐怖忘れすぎだろ、あの地獄に戻りたいのか?
               NOV1975
              web
              バカでも言えそうな単純化じゃなくてもう少し多角的な話してほしい(事実としてはそうなんだろうが)
              NOV1975
              web
              バカでも言えそうな単純化じゃなくてもう少し多角的な話してほしい(事実としてはそうなんだろうが)
               rgfx
              rgfx
              
              
               You-me
              
              「アベノミクスによる円安進行」っていう人は全員実際のドル円の推移覚えてないのよ。2015年からしばらくほとんど下がらなかったですよhttps://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?b=JPY&c1=USD&e&s=&ym=Y
              You-me
              
              「アベノミクスによる円安進行」っていう人は全員実際のドル円の推移覚えてないのよ。2015年からしばらくほとんど下がらなかったですよhttps://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?b=JPY&c1=USD&e&s=&ym=Y
               mame-tanuki
              悪夢の自民政権 経済
              来たるサナエノミクス?みたいなのに釘を刺しに行ってる?〉「村上総務相は「少数与党になってから財政ポピュリズムがまん延している」とも述べ、金融緩和の出口戦略、税と社会保障の一体改革が喫緊の課題」
              mame-tanuki
              悪夢の自民政権 経済
              来たるサナエノミクス?みたいなのに釘を刺しに行ってる?〉「村上総務相は「少数与党になってから財政ポピュリズムがまん延している」とも述べ、金融緩和の出口戦略、税と社会保障の一体改革が喫緊の課題」
               nagaichi
              経済 政治
              求められているのは実質賃金の上昇をともなうソフトなインフレであって、実質賃金の上がらないハードな物価高など庶民は求めていないのだよ。市中に余ったカネは投機に向かって、労働者への還元はあまりにも少ない。
              nagaichi
              経済 政治
              求められているのは実質賃金の上昇をともなうソフトなインフレであって、実質賃金の上がらないハードな物価高など庶民は求めていないのだよ。市中に余ったカネは投機に向かって、労働者への還元はあまりにも少ない。
               bigburn
              
              安倍氏が円安ブーストを礼賛してたのは事実でしょうに。なぜブクマカたちはそんな基本的な歴史を修正しようとするんだよ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA086GE0Y2A700C2000000/円高から円安に誘導したので明らかに「最初」
              bigburn
              
              安倍氏が円安ブーストを礼賛してたのは事実でしょうに。なぜブクマカたちはそんな基本的な歴史を修正しようとするんだよ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA086GE0Y2A700C2000000/円高から円安に誘導したので明らかに「最初」
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               yuiseki
              あとで読む
              yuiseki
              あとで読む
              
               wideangle
              
              世界的にインフレで、それは米国とウクライナロシアのほうからなのであんまり関係ないと思うよ。
              wideangle
              
              世界的にインフレで、それは米国とウクライナロシアのほうからなのであんまり関係ないと思うよ。
               westerndog
              政治 経済
              westerndog
              政治 経済
              
               TakamoriTarou
              
              はい。そうですね。  円安は2022年からという人いますが、安部政権は菅義偉が傀儡を務め2021年まで。直後に円安で、事実としてアベノミクスによるものですね。物価はさらに遅行指数です。データで見ると明らかですが
              TakamoriTarou
              
              はい。そうですね。  円安は2022年からという人いますが、安部政権は菅義偉が傀儡を務め2021年まで。直後に円安で、事実としてアベノミクスによるものですね。物価はさらに遅行指数です。データで見ると明らかですが
               yogasa
              yogasa
              
              
               florentine
              
              “村上総務相は「少数与党になってから財政ポピュリズムがまん延している」とも述べ、金融緩和の出口戦略、税と社会保障の一体改革が喫緊の課題だとの認識も示した”
              florentine
              
              “村上総務相は「少数与党になってから財政ポピュリズムがまん延している」とも述べ、金融緩和の出口戦略、税と社会保障の一体改革が喫緊の課題だとの認識も示した”
               zu2
              
              正しい
              zu2
              
              正しい
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
              