1
        
            Togetter : SNS上の「行方不明だった夫が無言の帰宅となりました」という報告に対して、「命があってよかったです」「今は色々聞かないであげて下さい」とレスしている人々がいて、びっくりした
            (39 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               ockeghem
              
              比喩的表現やレトリックが使いにくくなっているのを感じるが、「無言の帰宅」をもっと直接的な表現に書くのも差し障りがあり、結局婉曲表現にするしかないような
              ockeghem
              
              比喩的表現やレトリックが使いにくくなっているのを感じるが、「無言の帰宅」をもっと直接的な表現に書くのも差し障りがあり、結局婉曲表現にするしかないような
               hatayasan
              language
              額面どおり受け取ることが多くて注意されたことがある身としては、あまり笑えない感がある。
              hatayasan
              language
              額面どおり受け取ることが多くて注意されたことがある身としては、あまり笑えない感がある。
               mobanama
              
              "言葉の意味や使い方を知ってるかどうかよりも、前後の文脈を読まずに知らない人に躊躇いなく良かれと思って話しかける、その悪気がない感じがちょっと怖いな…と思ってしまう"
              mobanama
              
              "言葉の意味や使い方を知ってるかどうかよりも、前後の文脈を読まずに知らない人に躊躇いなく良かれと思って話しかける、その悪気がない感じがちょっと怖いな…と思ってしまう"
               kowyoshi
              Togetter 言葉 SNS
              うわあ(Threadsはインスタから入る人が多いから、文字に弱いという説もあるし)
              kowyoshi
              Togetter 言葉 SNS
              うわあ(Threadsはインスタから入る人が多いから、文字に弱いという説もあるし)
               rin51
              rin51
              
              
               seo-sem-hp
              seo-sem-hp
              
              
               mk16
              言葉 togetter 日本語 コミュニケーション 言語 日本 学び twitter
              mk16
              言葉 togetter 日本語 コミュニケーション 言語 日本 学び twitter
              
               westerndog
              コミュニケーション
              westerndog
              コミュニケーション
              
               anigoka
              
              「ただいまくらい言ってほしいですよね!!」
              anigoka
              
              「ただいまくらい言ってほしいですよね!!」
               kalmalogy
              
              30代だが普通にそのスラング知らないけど…?喧嘩して家出てどっか行った夫が無言のまま帰宅したと思ったら違うのか/戦中の言葉?さすがに知らんというか文脈ありきの表現で、現代で通じなくても仕方ないのでは…
              kalmalogy
              
              30代だが普通にそのスラング知らないけど…?喧嘩して家出てどっか行った夫が無言のまま帰宅したと思ったら違うのか/戦中の言葉?さすがに知らんというか文脈ありきの表現で、現代で通じなくても仕方ないのでは…
               white_rose
              
              確かに文章よりテレビっぽい言い回しかも。/恥をかいて学んでいくのだ。言い方変える必要はないと思う
              white_rose
              
              確かに文章よりテレビっぽい言い回しかも。/恥をかいて学んでいくのだ。言い方変える必要はないと思う
               harumomo2006
              harumomo2006
              
              
               kawase07
              kawase07
              
              
               REV
              REV
              
              
               yogasa
              日本
              愛国マンはこういうの憂慮したほうがいいんじゃね
              yogasa
              日本
              愛国マンはこういうの憂慮したほうがいいんじゃね
               kanimaster
              Togetter 日本語 日本語が亡びるとき
               慣用表現というのは陳腐なものだと思っていたけど、通じないとなるときついなあ。
              kanimaster
              Togetter 日本語 日本語が亡びるとき
               慣用表現というのは陳腐なものだと思っていたけど、通じないとなるときついなあ。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
             
               
              