1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               dal
              dal
              
              
               Lhankor_Mhy
              文化 entertainment
              Lhankor_Mhy
              文化 entertainment
              
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               raitu
              
              日本は表現規制が世界一ゆるいからね。宗教縛りが薄いし、中国のように共産主義的な独裁でゲーム産業が潰されそうになることもあまりない、結果表現の幅が世界一広くなる
              raitu
              
              日本は表現規制が世界一ゆるいからね。宗教縛りが薄いし、中国のように共産主義的な独裁でゲーム産業が潰されそうになることもあまりない、結果表現の幅が世界一広くなる
               harumomo2006
              
              日本の場合は抑圧されて拗らせてるような気がする
              harumomo2006
              
              日本の場合は抑圧されて拗らせてるような気がする
               REV
              
              "0→1"と"1→10"と"10→100"の要件の差について。
              REV
              
              "0→1"と"1→10"と"10→100"の要件の差について。
               filinion
              メディア 国際 経済
              日本の漫画が素晴らしいものであることは確か。…でも、アメリカのポップミュージックがAIコンテンツに押される一方、日本の漫画では人間が頑張れてるのは、何よりAIには(まだ)まともな漫画が描けないからでは?
              filinion
              メディア 国際 経済
              日本の漫画が素晴らしいものであることは確か。…でも、アメリカのポップミュージックがAIコンテンツに押される一方、日本の漫画では人間が頑張れてるのは、何よりAIには(まだ)まともな漫画が描けないからでは?
               Midas
              
              「アメリカ文化はマーケティングに囚われてるが日本は個人が自由にやってる」は単に隣の芝生があおく見えてるだけ。日本人は存在そのものがマーケティングの産物(むしろ個人がないから葛藤もないし囚われようもない
              Midas
              
              「アメリカ文化はマーケティングに囚われてるが日本は個人が自由にやってる」は単に隣の芝生があおく見えてるだけ。日本人は存在そのものがマーケティングの産物(むしろ個人がないから葛藤もないし囚われようもない
               ch1248
              マンガ 社会 international 論 *資料
              アニメや漫画は大きく売上を上げているが、かつて世界に絶賛された邦画が今どうなってるか、SONYやPanasonicが今どうなっているかはよく見ておきたい。
              ch1248
              マンガ 社会 international 論 *資料
              アニメや漫画は大きく売上を上げているが、かつて世界に絶賛された邦画が今どうなってるか、SONYやPanasonicが今どうなっているかはよく見ておきたい。
               kanimaster
              海外 Japan 文化 マンガ
               アメリカ人は結論を先に言う、という記事を最近読んだが、あれはウソだ。
              kanimaster
              海外 Japan 文化 マンガ
               アメリカ人は結論を先に言う、という記事を最近読んだが、あれはウソだ。
               Mu_KuP
              
              数多くの"つまらん奴"がコンテンツ制作とリリースに関わると、そのジャンルは廃れるという話。/「ネタは狭いほど面白い」論でもある。
              Mu_KuP
              
              数多くの"つまらん奴"がコンテンツ制作とリリースに関わると、そのジャンルは廃れるという話。/「ネタは狭いほど面白い」論でもある。
               gnt
              comics
              浦沢直樹もよく言ってるけど、マンガのいいところは1人が思いついたものを稟議なし予算ゼロでいきなり描き始められる=何でもいいから産まれて結果で淘汰されるところ
              gnt
              comics
              浦沢直樹もよく言ってるけど、マンガのいいところは1人が思いついたものを稟議なし予算ゼロでいきなり描き始められる=何でもいいから産まれて結果で淘汰されるところ
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               mame-tanuki
              音楽 漫画 アニメ メディア
              そもそも、この疑問「どうしてアメリカのポップカルチャーは衰退しつつあるのに,日本のポップカルチャーはこんなに絶好調なんだろう?」に疑問w/日本でもテレビ業界は明らかに衰退してるのは非ポップ化したから?
              mame-tanuki
              音楽 漫画 アニメ メディア
              そもそも、この疑問「どうしてアメリカのポップカルチャーは衰退しつつあるのに,日本のポップカルチャーはこんなに絶好調なんだろう?」に疑問w/日本でもテレビ業界は明らかに衰退してるのは非ポップ化したから?
               p_shirokuma
              p_shirokuma
              
              
               nakakzs
              海外 文化
              わりと真面目に「表現規制による制約が薄いから」はあると思う。それにより幅が広がらずに多様なものを生み出せる環境にある。だから海外を過度に向き合わないは短期のビジネス的にはともかく文化的にプラス。
              nakakzs
              海外 文化
              わりと真面目に「表現規制による制約が薄いから」はあると思う。それにより幅が広がらずに多様なものを生み出せる環境にある。だから海外を過度に向き合わないは短期のビジネス的にはともかく文化的にプラス。
               westerndog
              ゲーム アメリカ 音楽 漫画
              westerndog
              ゲーム アメリカ 音楽 漫画
              
               WinterMute
              WinterMute
              
              
               rAdio
              rAdio
              
              
               anigoka
              
              “昔から続いていてもう味がしないシリーズを繰り返したり,ヒット作の前日譚を出してみたり,リブートをやってみたり,”日本のメインカルチャーであるアニメでやりまくってますがそれは…
              anigoka
              
              “昔から続いていてもう味がしないシリーズを繰り返したり,ヒット作の前日譚を出してみたり,リブートをやってみたり,”日本のメインカルチャーであるアニメでやりまくってますがそれは…
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
             
             
             
               
               
              