1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               yuhka-uno
              togetter 歴史 教育
              yuhka-uno
              togetter 歴史 教育
              
               mobanama
              とりあえずぶくま
              mobanama
              とりあえずぶくま
              
               nakakzs
              togetter 歴史
              歴史は通説が変わることなんていくらでもあるからな。ピラミッド建設要員の奴隷否定とか士農工商とか。|遺跡捏造事件の時は、一瞬で日本考古学がひっくり返ったしな。
              nakakzs
              togetter 歴史
              歴史は通説が変わることなんていくらでもあるからな。ピラミッド建設要員の奴隷否定とか士農工商とか。|遺跡捏造事件の時は、一瞬で日本考古学がひっくり返ったしな。
               white_rose
              white_rose
              
              
               kaitoster
              歴史 教育 文化 参勤交代
              薩摩藩なんて参勤交代どころか木曽三川の改修工事命じられて100人近く死んでいるし、根本的には大名の勢力縮小だったと思うけどな。
              kaitoster
              歴史 教育 文化 参勤交代
              薩摩藩なんて参勤交代どころか木曽三川の改修工事命じられて100人近く死んでいるし、根本的には大名の勢力縮小だったと思うけどな。
               You-me
              
              いや普通に否定されてますって。今はどこの教科書も「大名の勢いをそぐため」なんて書いてないですよ。なんで否定されるかというと「あんまり派手にやると領民が困る。ほどほどに」という通達を幕府が出してる
              You-me
              
              いや普通に否定されてますって。今はどこの教科書も「大名の勢いをそぐため」なんて書いてないですよ。なんで否定されるかというと「あんまり派手にやると領民が困る。ほどほどに」という通達を幕府が出してる
               myogab
              所感
              「伝統」の意味は時代時代で変わる。そして意味消失した慣習は悪用も利用もされ得る。初期の頃には中国大返しの技能継承(軍事演習)が想定された事もあったやもね。
              myogab
              所感
              「伝統」の意味は時代時代で変わる。そして意味消失した慣習は悪用も利用もされ得る。初期の頃には中国大返しの技能継承(軍事演習)が想定された事もあったやもね。
               enemyoffreedom
              
              GS=グループスタディかな
              enemyoffreedom
              
              GS=グループスタディかな
               NOV1975
              web
              それらしき話を見てもここで話されているようなロジックとはちょっと異なるように思えるんだけど…(まあ勢いを削ぐためが理由だった、は違ってそうというところまではあっているとして)
              NOV1975
              web
              それらしき話を見てもここで話されているようなロジックとはちょっと異なるように思えるんだけど…(まあ勢いを削ぐためが理由だった、は違ってそうというところまではあっているとして)
               raitu
              
              “「大名は定府(政庁にいること)が原則で、鎌倉幕府や室町幕府、秀吉の桃山時代も府城に勤めていた」 という大前提を知っているかどうかが大きいと思う。”
              raitu
              
              “「大名は定府(政庁にいること)が原則で、鎌倉幕府や室町幕府、秀吉の桃山時代も府城に勤めていた」 という大前提を知っているかどうかが大きいと思う。”
               Domino-R
              
              いやこれは中央=幕府中心史観からの説明で、地方大名的な観点では本当はずっと地元にいたいのに江戸に来いとか言われて迷惑してた、ってのが従来の説では?
              Domino-R
              
              いやこれは中央=幕府中心史観からの説明で、地方大名的な観点では本当はずっと地元にいたいのに江戸に来いとか言われて迷惑してた、ってのが従来の説では?
               timetrain
              歴史 文化
              家康が室町幕府の失敗を見てその対策を取った面はあるだろうけど、理由は複合的だろうなと
              timetrain
              歴史 文化
              家康が室町幕府の失敗を見てその対策を取った面はあるだろうけど、理由は複合的だろうなと
               bigburn
              歴史 あとで読む 教育
              ここに書かれているのも俗説やうろ覚えが混じっているので鵜呑みにはできないが、参勤交代に関する説がアップデートされているのは事実っぽい。基本は上下関係の再確認、道路の整備などは副次効果に過ぎないという
              bigburn
              歴史 あとで読む 教育
              ここに書かれているのも俗説やうろ覚えが混じっているので鵜呑みにはできないが、参勤交代に関する説がアップデートされているのは事実っぽい。基本は上下関係の再確認、道路の整備などは副次効果に過ぎないという
               kawase07
              kawase07
              
              
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
              