1
        
            憎悪を増幅するプラットフォーム
            (54 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               kalmalogy
              
              「たしかにヘイトスピーチは書かれていないが、俺への誹謗中傷をなんとかしろ」とかいうオレオレ定義の詭弁を弄する問合せをする人間にもはてな社はテンプレ回答せずに誠実に対応しているという紹介記事。
              kalmalogy
              
              「たしかにヘイトスピーチは書かれていないが、俺への誹謗中傷をなんとかしろ」とかいうオレオレ定義の詭弁を弄する問合せをする人間にもはてな社はテンプレ回答せずに誠実に対応しているという紹介記事。
               kaeru-no-tsura
              
              注目コメントという表示システムが憎悪を増幅させる。デフォ表示を昔のようにコメ有無関係なく時系列順にすれば、こんな印象を持たれることもないのに。それはそうと最近の人気コメはウヨミソの互助会状態ですね💩
              kaeru-no-tsura
              
              注目コメントという表示システムが憎悪を増幅させる。デフォ表示を昔のようにコメ有無関係なく時系列順にすれば、こんな印象を持たれることもないのに。それはそうと最近の人気コメはウヨミソの互助会状態ですね💩
               Midas
              
              (承前)これも同じ。評価経済(評価が直接カネと結びつく)になり同時に『アンチ』が一定の存在理由(蓮舫が嫌いだから小池に入れるとか)を得るほど「私の意見を他者disに利用するな」になってく(プラットフォーム関係ない
              Midas
              
              (承前)これも同じ。評価経済(評価が直接カネと結びつく)になり同時に『アンチ』が一定の存在理由(蓮舫が嫌いだから小池に入れるとか)を得るほど「私の意見を他者disに利用するな」になってく(プラットフォーム関係ない
               kawase07
              kawase07
              
              
               seo-sem-hp
              トラブル
              seo-sem-hp
              トラブル
              
               HolyGrail
              HolyGrail
              
              
               zakinco
              
              『誹謗中傷を公式に「論評」として許容してしまう「サービスの健全性」とはなんなのでしょうか』
              zakinco
              
              『誹謗中傷を公式に「論評」として許容してしまう「サービスの健全性」とはなんなのでしょうか』
               zu2
              zu2
              
              
               pollyanna
              pollyanna
              
              
               temtan
              (´Д`)y-~ はてブ
              誹謗中傷という言葉を頻繁に使用しているが、この人はこの言葉について辞書を引いた事無いんか?「どこからどうみても誹謗中傷」とか言ってるけど少なくとも修正後のコメントは自分は誹謗中傷とは全く思わなかったな
              temtan
              (´Д`)y-~ はてブ
              誹謗中傷という言葉を頻繁に使用しているが、この人はこの言葉について辞書を引いた事無いんか?「どこからどうみても誹謗中傷」とか言ってるけど少なくとも修正後のコメントは自分は誹謗中傷とは全く思わなかったな
               yogasa
              yogasa
              
              
               westerndog
              はてブ
              westerndog
              はてブ
              
               Domino-R
              
              例に挙げられたコメントの幾つかは(口は悪いがw)とても誹謗などといえるものでなく、むしろ一定の説得力さえある。ならばスターを集めるのは自然。/再反論できないブクマの仕組みは過度の炎上を防いでると思う。
              Domino-R
              
              例に挙げられたコメントの幾つかは(口は悪いがw)とても誹謗などといえるものでなく、むしろ一定の説得力さえある。ならばスターを集めるのは自然。/再反論できないブクマの仕組みは過度の炎上を防いでると思う。
               moerrari
              sns はてブ
              利用側からしても目にしたくないので、Xのように治安が悪いブコメ(ページ)の事前警告や非表示設定があったらと / "「家が公道に開かれているかぎり玄関前で糞便を垂れながす自由がある」とでも主張したいのでしょうか"
              moerrari
              sns はてブ
              利用側からしても目にしたくないので、Xのように治安が悪いブコメ(ページ)の事前警告や非表示設定があったらと / "「家が公道に開かれているかぎり玄関前で糞便を垂れながす自由がある」とでも主張したいのでしょうか"
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               rin51
              はてブ
              rin51
              はてブ
              
               hatayasan
              hatena
              誹謗中傷にはきつめの対応をしてほしいね。低能先生の事案は他人事じゃないよ。
              hatayasan
              hatena
              誹謗中傷にはきつめの対応をしてほしいね。低能先生の事案は他人事じゃないよ。
               rikuo
              はてなブックマーク
              rikuo
              はてなブックマーク
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
              