1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               NOV1975
              web
              ちょっと言ってることどうかとは思うけど、この手の話をハナから否定しちゃう空気しかなくなると例えば民主主義を守るために立ち上がる、みたいなのも最終的には闘うの良くないみたいになりかねんからな。
              NOV1975
              web
              ちょっと言ってることどうかとは思うけど、この手の話をハナから否定しちゃう空気しかなくなると例えば民主主義を守るために立ち上がる、みたいなのも最終的には闘うの良くないみたいになりかねんからな。
               narwhal
              河村たかし
              労働者に祖国はない
              narwhal
              河村たかし
              労働者に祖国はない
               anigoka
              
              早く自ら実践しろ
              anigoka
              
              早く自ら実践しろ
               rgfx
              日本保守党 勇ましき平和ボケ ネトウヨ
              日本保守党の共同代表、河村たかしによる「勇ましい平和ボケ」案件。日本保守党はこの考え方を美化する。
              rgfx
              日本保守党 勇ましき平和ボケ ネトウヨ
              日本保守党の共同代表、河村たかしによる「勇ましい平和ボケ」案件。日本保守党はこの考え方を美化する。
               zakinco
              
              幼稚だね
              zakinco
              
              幼稚だね
               gnt
              history
              それはネーション=ステイトのダマシですって話はもう50年前に結論出たでしょ。近代厨か。
              gnt
              history
              それはネーション=ステイトのダマシですって話はもう50年前に結論出たでしょ。近代厨か。
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               wapa
              
              左寄りな中日新聞のシェアが50%を超える愛知なのに、こんな右な思想の市長が長年続いてるのもなかなか。新聞が民意形成に支配的ではないということかもだが。知事は左寄りだし、名古屋市が特別なのか
              wapa
              
              左寄りな中日新聞のシェアが50%を超える愛知なのに、こんな右な思想の市長が長年続いてるのもなかなか。新聞が民意形成に支配的ではないということかもだが。知事は左寄りだし、名古屋市が特別なのか
               Nihonjin
              
              戦争が前提ならば、祖国のために”殺す”のは「道徳的」、が正しいと思う。なぜなら、ここで言う「死ぬ」とは、「殺そうとしたら殺された」という結果に過ぎないから。
              Nihonjin
              
              戦争が前提ならば、祖国のために”殺す”のは「道徳的」、が正しいと思う。なぜなら、ここで言う「死ぬ」とは、「殺そうとしたら殺された」という結果に過ぎないから。
               kowyoshi
              河村たかし アレ これはひどい
              じゃまず、河村たかしからてめえが感じる道徳に殉じろ
              kowyoshi
              河村たかし アレ これはひどい
              じゃまず、河村たかしからてめえが感じる道徳に殉じろ
               houyhnhm
              
              ふろむだ先生の歴史観はおかしい。人類史の中でNationが登場するのは民族の歴史として歴史が編集された近代以降。むしろ世界大戦の原因だったのだが。
              houyhnhm
              
              ふろむだ先生の歴史観はおかしい。人類史の中でNationが登場するのは民族の歴史として歴史が編集された近代以降。むしろ世界大戦の原因だったのだが。
               REV
              
              一般論としてはそう。個別論としては、例えば大本営は80年前無謀なインパール作戦を発動し攻略に失敗し死屍累々となったが司令官は事務局長の独断のせいと責任を押し付けて逃げたからな ← 一部間違い
              REV
              
              一般論としてはそう。個別論としては、例えば大本営は80年前無謀なインパール作戦を発動し攻略に失敗し死屍累々となったが司令官は事務局長の独断のせいと責任を押し付けて逃げたからな ← 一部間違い
               fromdusktildawn
              
              祖国のために命がけで戦ってくれる人がいないと祖国が滅んでしまうという時代が人類史のほとんどを占める。↑Nationが登場するはるか前から、祖国のために命がけで戦うことは道徳的とされてたよ。ローマでもケルトでも
              fromdusktildawn
              
              祖国のために命がけで戦ってくれる人がいないと祖国が滅んでしまうという時代が人類史のほとんどを占める。↑Nationが登場するはるか前から、祖国のために命がけで戦うことは道徳的とされてたよ。ローマでもケルトでも
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               blackdragon
              
              平和ぼとかお花畑とかいう言葉は好きではないけど、こういう物言いこそ平和ボケのお花畑だと思ってしまった。
              blackdragon
              
              平和ぼとかお花畑とかいう言葉は好きではないけど、こういう物言いこそ平和ボケのお花畑だと思ってしまった。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              