1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               facebooook
              facebooook
              
              
               border-dweller
              軍事
              border-dweller
              軍事
              
               mk16
              ドイツ ロシア 女性 軍事 社会 政治 戦争 国際 military
              mk16
              ドイツ ロシア 女性 軍事 社会 政治 戦争 国際 military
              
               You-me
              
              誤りだったってほんとに言ってるの?と思ってドイツのニュース見てきたけど自動翻訳の範囲では「兵役停止は誤りだった」じゃなくて「兵役を止めたままにしてるのは間違い」(微妙なニュアンスの違い)じゃない?
              You-me
              
              誤りだったってほんとに言ってるの?と思ってドイツのニュース見てきたけど自動翻訳の範囲では「兵役停止は誤りだった」じゃなくて「兵役を止めたままにしてるのは間違い」(微妙なニュアンスの違い)じゃない?
               yogasa
              yogasa
              
              
               Yoshitada
              
              ウクライナでのロシア軍の動員状況見てのことだろうけど、いやでもアレ、絶対、後で酷いことになるぞ。
              Yoshitada
              
              ウクライナでのロシア軍の動員状況見てのことだろうけど、いやでもアレ、絶対、後で酷いことになるぞ。
               wideangle
              
              しばらく忘れてたロシアの脅威が現実となっちゃったもんねえ……
              wideangle
              
              しばらく忘れてたロシアの脅威が現実となっちゃったもんねえ……
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               westerndog
              国際 軍事
              westerndog
              国際 軍事
              
               enemyoffreedom
              
              「ウクライナ侵略を続けるロシアへの警戒感に加え、北大西洋条約機構(NATO)の同盟国である米国への信頼低下が背景にある」 塹壕戦の時代に戻ったような宇露紛争を見ると徴兵制を復活させたくなるのもわかるが
              enemyoffreedom
              
              「ウクライナ侵略を続けるロシアへの警戒感に加え、北大西洋条約機構(NATO)の同盟国である米国への信頼低下が背景にある」 塹壕戦の時代に戻ったような宇露紛争を見ると徴兵制を復活させたくなるのもわかるが
               emiladamas
              
              そのうちにミリオタ反省会は開かないとな
              emiladamas
              
              そのうちにミリオタ反省会は開かないとな
               nakakzs
              国際 社会
              この手の世論、対象外となる人が声を大きくする。詰まるところ兵役に引っかからない高齢者(場合によっては女性)。だからそれらを聴取対象から外すか、もしくは兵役対象にするか同等の負担を課さないと意味が無い。
              nakakzs
              国際 社会
              この手の世論、対象外となる人が声を大きくする。詰まるところ兵役に引っかからない高齢者(場合によっては女性)。だからそれらを聴取対象から外すか、もしくは兵役対象にするか同等の負担を課さないと意味が無い。
               Domino-R
              
              メルケルが退いてからのドイツはなんかおかしいと感じる。首相に一貫したリーダーシップが無いのかもしれんが、外部からは情緒不安定に見える。現状でドイツが国際的な危機の管理に貢献できてないのは困ったもの。
              Domino-R
              
              メルケルが退いてからのドイツはなんかおかしいと感じる。首相に一貫したリーダーシップが無いのかもしれんが、外部からは情緒不安定に見える。現状でドイツが国際的な危機の管理に貢献できてないのは困ったもの。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
               
               
               
               
              