1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               kalmalogy
              
              “「放送と同一」しかネット記事にできないことはほぼ確定でしょう”これTV放送までネット記事化できないってこと?そうなると速報系のニュースソースにNHKが利用できなくなるのはかなり厳しいね。新聞は有料化するし
              kalmalogy
              
              “「放送と同一」しかネット記事にできないことはほぼ確定でしょう”これTV放送までネット記事化できないってこと?そうなると速報系のニュースソースにNHKが利用できなくなるのはかなり厳しいね。新聞は有料化するし
               FFF
              あとで読む
              FFF
              あとで読む
              
               HolyGrail
              HolyGrail
              
              
               retlet
              retlet
              
              
               timetrain
              NHK インターネット
              各新聞社が受信料の分け前を受けてしっかり情報発信してくれる、という形にはなりそうもないしなあ
              timetrain
              NHK インターネット
              各新聞社が受信料の分け前を受けてしっかり情報発信してくれる、という形にはなりそうもないしなあ
               T_Tachibana
              
              大手新聞各社関連企業として全国ネットのテレビ局あるんだし、紙での発行が無くなる前に合併すればいいんじゃないかと思います。
              T_Tachibana
              
              大手新聞各社関連企業として全国ネットのテレビ局あるんだし、紙での発行が無くなる前に合併すればいいんじゃないかと思います。
               dagama
              
              NHKを完全国営にして税金で運営し、ネットコンテンツも充実させるのが全員幸せになる道だと思う
              dagama
              
              NHKを完全国営にして税金で運営し、ネットコンテンツも充実させるのが全員幸せになる道だと思う
               watapoco
              
              軽減税率といい新聞社は自社の利益しか考えない動きばかりだね。ジャニーズ問題は所詮芸能とスルーし、記者クラブの特権は手放さず。自身の利益とプライド維持にしか興味ない政治家の様だ
              watapoco
              
              軽減税率といい新聞社は自社の利益しか考えない動きばかりだね。ジャニーズ問題は所詮芸能とスルーし、記者クラブの特権は手放さず。自身の利益とプライド維持にしか興味ない政治家の様だ
               emiladamas
              
              はてな村民は受信料にも新聞記事が有料なことも、新聞社が不動産収入を得ていることも嫌っていて、その記事の費用がどこから出ていると思っているのか
              emiladamas
              
              はてな村民は受信料にも新聞記事が有料なことも、新聞社が不動産収入を得ていることも嫌っていて、その記事の費用がどこから出ていると思っているのか
               nagaichi
              報道 ネット
              nagaichi
              報道 ネット
              
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               yogasa
              yogasa
              
              
               mobanama
              
              mjd?
              mobanama
              
              mjd?
               westerndog
              マスコミ
              westerndog
              マスコミ
              
               kusigahama
              あとで読む
              kusigahama
              あとで読む
              
               rin51
              NHK インターネット メディア
              rin51
              NHK インターネット メディア
              
               TakamoriTarou
              TakamoriTarou
              
              
               NOV1975
              web
              ネット世論(うるさいだけの少数派)がNHKに厳しいと判断してカサにかかってきてるんだろうけどNHKに厳しい人は民放にはもっと厳しいぞ
              NOV1975
              web
              ネット世論(うるさいだけの少数派)がNHKに厳しいと判断してカサにかかってきてるんだろうけどNHKに厳しい人は民放にはもっと厳しいぞ
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               yuiseki
              あとで読む
              yuiseki
              あとで読む
              
               seo-sem-hp
              トラブル
              seo-sem-hp
              トラブル
              
               repon
              
              そもそも日本の寡占新聞が「民業」なのかという問題があるし(「言論統制というビジネス―新聞社史から消された「戦争」」)「民業圧迫」という言葉は種族:平蔵しか使っておらず「俺が儲けたいのに邪魔すんな」だろ
              repon
              
              そもそも日本の寡占新聞が「民業」なのかという問題があるし(「言論統制というビジネス―新聞社史から消された「戦争」」)「民業圧迫」という言葉は種族:平蔵しか使っておらず「俺が儲けたいのに邪魔すんな」だろ
               anigoka
              
              今でも朝日新聞をブクマする奴ぁ敵だと思ってますよ私は。(つーてもいっちょ噛みたさにブクマすることはある|その点、ネタバレ全開のヤフニュ転載は素晴らしい
              anigoka
              
              今でも朝日新聞をブクマする奴ぁ敵だと思ってますよ私は。(つーてもいっちょ噛みたさにブクマすることはある|その点、ネタバレ全開のヤフニュ転載は素晴らしい
               rgfx
              NHK
              あー。情報にカネを出さない層がインプの原動力となって駆動されている現代インターネット&マスコミ、いくらGoogleがCM屋として広告の上がりを流し込んでいても、厳しいなあ。
              rgfx
              NHK
              あー。情報にカネを出さない層がインプの原動力となって駆動されている現代インターネット&マスコミ、いくらGoogleがCM屋として広告の上がりを流し込んでいても、厳しいなあ。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
            