1
        
            増田 : 人生で初めて読んだジャンプって覚えてる?
            (48 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               airj12
              
              最初かは分からんけどバオー来訪者とジャンプ放送局が頭に浮かぶ
              airj12
              
              最初かは分からんけどバオー来訪者とジャンプ放送局が頭に浮かぶ
               kowyoshi
              漫画 増田 ジャンプ
              トイレット博士と女だらけの合作が載った号かな…
              kowyoshi
              漫画 増田 ジャンプ
              トイレット博士と女だらけの合作が載った号かな…
               stealthinu
              マンガ
              うおお… しっかり覚えてないけどドーベルマン刑事は読んでた。あとリングにかけろは1話目を読んだ記憶がある。てことは小1くらいから読んでたのか。あの頃はチャンピオンが最高に面白かった。
              stealthinu
              マンガ
              うおお… しっかり覚えてないけどドーベルマン刑事は読んでた。あとリングにかけろは1話目を読んだ記憶がある。てことは小1くらいから読んでたのか。あの頃はチャンピオンが最高に面白かった。
               TakamoriTarou
              
              実は1回も買ったことない(小声
              TakamoriTarou
              
              実は1回も買ったことない(小声
               nagaichi
              漫画
              当時小学生だったが、『ドクタースランプ』とか『北斗の拳』とか『キン肉マン』とか『ブラックエンジェルズ』とかが連載されてたな。『飛ぶ教室』とか好きだった。
              nagaichi
              漫画
              当時小学生だったが、『ドクタースランプ』とか『北斗の拳』とか『キン肉マン』とか『ブラックエンジェルズ』とかが連載されてたな。『飛ぶ教室』とか好きだった。
               kusigahama
              
              「初めて飲んだシャンプー」って見間違えた、もうダメだ
              kusigahama
              
              「初めて飲んだシャンプー」って見間違えた、もうダメだ
               rin51
              
              ジョジョ第一部でディオがジョナサンに両断されてる回でした
              rin51
              
              ジョジョ第一部でディオがジョナサンに両断されてる回でした
               ysync
              
              あんま覚えてないけど、クルマ好きのいとこの家で読んだ記憶があって、サーキットの狼とかリングにかけろが載ってたので1977くらいの号かね。
              ysync
              
              あんま覚えてないけど、クルマ好きのいとこの家で読んだ記憶があって、サーキットの狼とかリングにかけろが載ってたので1977くらいの号かね。
               parallel-world
              
              散髪屋で古いの置いてたのが初めてだと思う。『リングにかけろ』の影道編。玄武が二人組だったり白虎のダイヤモンドナックルをカイザーナックルで迎撃粉砕するとこ。
              parallel-world
              
              散髪屋で古いの置いてたのが初めてだと思う。『リングにかけろ』の影道編。玄武が二人組だったり白虎のダイヤモンドナックルをカイザーナックルで迎撃粉砕するとこ。
               legnum
              
              うわ数年前まで覚えてたのに全く出て来ない!怖い漫画だったような…。DB(1984年51号~)早いな?って思ったけど毎週買うようになる以前ならおれも似たような時期かも。床屋だった気がする
              legnum
              
              うわ数年前まで覚えてたのに全く出て来ない!怖い漫画だったような…。DB(1984年51号~)早いな?って思ったけど毎週買うようになる以前ならおれも似たような時期かも。床屋だった気がする
               K-Ono
              
              ぼくの動物園日記かなあ。
              K-Ono
              
              ぼくの動物園日記かなあ。
               timetrain
              ジャンプ マンガ
              回し読みや古本で読んでた時期はキン肉マンやキャプテン翼の断片的な記憶しかない。自分でちゃんと買った最初の号は、南氷洋の柱で我が師カミュが登場して驚愕したのを覚えてる。
              timetrain
              ジャンプ マンガ
              回し読みや古本で読んでた時期はキン肉マンやキャプテン翼の断片的な記憶しかない。自分でちゃんと買った最初の号は、南氷洋の柱で我が師カミュが登場して驚愕したのを覚えてる。
               kalmalogy
              
              ジャンプに限定するあたりジャンプ読者の「ジャンプなら全員読んでるだろ」感がなんか嫌(僕はジャンプは15年以上購読している少年漫画読みです)
              kalmalogy
              
              ジャンプに限定するあたりジャンプ読者の「ジャンプなら全員読んでるだろ」感がなんか嫌(僕はジャンプは15年以上購読している少年漫画読みです)
               REV
              
              町の音楽円盤店の店頭で眼た、じゃなくて見た記憶がサイコ、じゃなくて最古かなあ。あ、習い事の通い先にあったのはジャンプかジャンプ漫画だったのか覚えていないや。
              REV
              
              町の音楽円盤店の店頭で眼た、じゃなくて見た記憶がサイコ、じゃなくて最古かなあ。あ、習い事の通い先にあったのはジャンプかジャンプ漫画だったのか覚えていないや。
               Nihonjin
              自己探求
              岩泉舞の読切『たとえ火の中… 』が載ってた記憶なので、1990年の『週刊少年ジャンプ』第25号だとわかる。
              Nihonjin
              自己探求
              岩泉舞の読切『たとえ火の中… 』が載ってた記憶なので、1990年の『週刊少年ジャンプ』第25号だとわかる。
               houyhnhm
              
              ヴァンダーが巻頭だった。メタルKもあったかと
              houyhnhm
              
              ヴァンダーが巻頭だった。メタルKもあったかと
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              