1
        
            増田 : 路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ
            (65 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               kanimaster
              のりもの
              kanimaster
              のりもの
              
               phallusia
              増田 life
              滅多に帰らない実家の地方は、独自ICカードか現金支払いなので大変だるい…Suica使えるバスは難易度が無条件に3ランクは下がる感じ
              phallusia
              増田 life
              滅多に帰らない実家の地方は、独自ICカードか現金支払いなので大変だるい…Suica使えるバスは難易度が無条件に3ランクは下がる感じ
               otchy210
              
              追記 2 を読む限り、ちょうどの金額を流すだけの UI を残しているのが全ての原因では。現金入れて自動でお釣りが出てこない機械を大学生に想像させるのは無理筋すぎる。
              otchy210
              
              追記 2 を読む限り、ちょうどの金額を流すだけの UI を残しているのが全ての原因では。現金入れて自動でお釣りが出てこない機械を大学生に想像させるのは無理筋すぎる。
               rAdio
              
              客が効率化に協力してやる義務はない。効率を求めるならそういう設計にすべき。
              rAdio
              
              客が効率化に協力してやる義務はない。効率を求めるならそういう設計にすべき。
               rgfx
              
              文句言ってないでいい加減「前乗り・前降り」「前払い・後払い」「決済手段」の統一的なピクトグラム作って貼れやこのクソアホンダラ共というお気持ちしか無い
              rgfx
              
              文句言ってないでいい加減「前乗り・前降り」「前払い・後払い」「決済手段」の統一的なピクトグラム作って貼れやこのクソアホンダラ共というお気持ちしか無い
               kawase07
              kawase07
              
              
               lastline
              
              皆さんも、弊ブログのデータベースをご利用ください https://lastline.hatenablog.com/entry/2022/09/22/170500
              lastline
              
              皆さんも、弊ブログのデータベースをご利用ください https://lastline.hatenablog.com/entry/2022/09/22/170500
               timetrain
              交通 増田
              所変われば常識がひっくり返るのが路線バスなので、正直言って乗るのこわい
              timetrain
              交通 増田
              所変われば常識がひっくり返るのが路線バスなので、正直言って乗るのこわい
               FFF
              あとで読む
              千円、500円入れたら運賃引いた釣りが出てくるのが理想なんだけど。実装される事なく交通系カードが普及しちゃったからね
              FFF
              あとで読む
              千円、500円入れたら運賃引いた釣りが出てくるのが理想なんだけど。実装される事なく交通系カードが普及しちゃったからね
               kusigahama
              
              追記2の通りなら運転手が不親切だと感じるなぁ。学生が不慣れなのは初手で判明してるんだし、「この500円を両替しますね。ここから運賃200円いただきますね、お釣りです」とか言っとけば立ち尽くさせずに済んだのでは
              kusigahama
              
              追記2の通りなら運転手が不親切だと感じるなぁ。学生が不慣れなのは初手で判明してるんだし、「この500円を両替しますね。ここから運賃200円いただきますね、お釣りです」とか言っとけば立ち尽くさせずに済んだのでは
               kalmalogy
              
              バス難しすぎる。「前払いor後払い」「車内のどこで料金を払うか」「距離に応じて変わる場合前もってIC読み込みをする仕様なのか」がバスターミナルのどこにも書いてなくて暗黙の了解で運用してるのヤバいよ。
              kalmalogy
              
              バス難しすぎる。「前払いor後払い」「車内のどこで料金を払うか」「距離に応じて変わる場合前もってIC読み込みをする仕様なのか」がバスターミナルのどこにも書いてなくて暗黙の了解で運用してるのヤバいよ。
               houyhnhm
               # |‿‿ ◕人\……
              houyhnhm
               # |‿‿ ◕人\……
              
               kiku-chan
              
              普段使っているバスを使うのにそんな注意力を払って乗らないから、慣れないシステムのバスに乗った時も普段と同じ感覚でいるし、車内アナウンスにも意識を向けない人も多いだろうな。慣れないセルフレジと一緒
              kiku-chan
              
              普段使っているバスを使うのにそんな注意力を払って乗らないから、慣れないシステムのバスに乗った時も普段と同じ感覚でいるし、車内アナウンスにも意識を向けない人も多いだろうな。慣れないセルフレジと一緒
               yogasa
              
              乗り方なんてどんだけ書いててもこういう奴が見ているわけがない。釣りは料金がわからないと出しようが無いし(固定額のところではある)、複雑なシステムは都会の電車と違ってバス会社の体力では難しかろう
              yogasa
              
              乗り方なんてどんだけ書いててもこういう奴が見ているわけがない。釣りは料金がわからないと出しようが無いし(固定額のところではある)、複雑なシステムは都会の電車と違ってバス会社の体力では難しかろう
               ysync
              
              「予備知識ゼロで乗ってきて勘で突破できるほど甘い乗り物じゃねーわ。」ですよね。まぁ確かに交通系ICカードはその敷居を取っ払ったまである気もしなくもない。
              ysync
              
              「予備知識ゼロで乗ってきて勘で突破できるほど甘い乗り物じゃねーわ。」ですよね。まぁ確かに交通系ICカードはその敷居を取っ払ったまである気もしなくもない。
               kaitoster
              バス 路線バス
              例えば五反田川崎間のバスは県境越えた時点で料金変わるのでICカード持っていても運賃支払いは乗車時に運転手に行先申請制なんだよなあ。
              kaitoster
              バス 路線バス
              例えば五反田川崎間のバスは県境越えた時点で料金変わるのでICカード持っていても運賃支払いは乗車時に運転手に行先申請制なんだよなあ。
               hatayasan
              transport
              交通系ICのおかげでバスに乗るとき小銭を気にする必要がなくなったのは助かっている。/利用する側も公共交通機関を支えるくらいの意識がこれからは求められそう。
              hatayasan
              transport
              交通系ICのおかげでバスに乗るとき小銭を気にする必要がなくなったのは助かっている。/利用する側も公共交通機関を支えるくらいの意識がこれからは求められそう。
               westerndog
              交通
              westerndog
              交通
              
               TakamoriTarou
              過疎から目線
              我が郷里のバスは交通系IC導入費高杉無理系なので、はよクレカタッチ払いシステムが普及して欲しいと思っております。タクシー車載器ぐらいの金額で導入できるようになったら神なんだけどぬ。
              TakamoriTarou
              過疎から目線
              我が郷里のバスは交通系IC導入費高杉無理系なので、はよクレカタッチ払いシステムが普及して欲しいと思っております。タクシー車載器ぐらいの金額で導入できるようになったら神なんだけどぬ。
               white_rose
              white_rose
              
              
               NOV1975
              web
              昔のバスは統一料金のところでも自分でバスの両替機で両替してから別途払う形式だったからもっとイライラできたで
              NOV1975
              web
              昔のバスは統一料金のところでも自分でバスの両替機で両替してから別途払う形式だったからもっとイライラできたで
               REV
              
              https://www.j-cast.com/2022/11/08449857.html / 『個人は公共に負荷を掛けてもいいが、公共は個人に負荷を掛けてはいけない』というポリシーが、大増税を齎す派と大減税を齎す派に分かれる予感。
              REV
              
              https://www.j-cast.com/2022/11/08449857.html / 『個人は公共に負荷を掛けてもいいが、公共は個人に負荷を掛けてはいけない』というポリシーが、大増税を齎す派と大減税を齎す派に分かれる予感。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
               
               
             
               
             
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
              