1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               florentine
              florentine
              
              
               timetrain
              労働
              ソ連で初の8時間労働が達成されてから100年。やはり革命は必要なのか
              timetrain
              労働
              ソ連で初の8時間労働が達成されてから100年。やはり革命は必要なのか
               maname
              
              お、おう…
              maname
              
              お、おう…
               narwhal
              あとで読む 社会 労働
              思想犯としてラーゲリに収容してその腐りきった反労働的傾向を矯正するべき。
              narwhal
              あとで読む 社会 労働
              思想犯としてラーゲリに収容してその腐りきった反労働的傾向を矯正するべき。
               yuyol
              yuyol
              
              
               harumomo2006
              
              まあすぐ慣れるので気にしなくていい。ここで自分には合わないとか思って辞めてしまうとそれはもう酷いことになる
              harumomo2006
              
              まあすぐ慣れるので気にしなくていい。ここで自分には合わないとか思って辞めてしまうとそれはもう酷いことになる
               raitu
              
              米国の大学とかは卒業がハードだから定時帰りの社会人よりはハードだと思うけど国が気になる
              raitu
              
              米国の大学とかは卒業がハードだから定時帰りの社会人よりはハードだと思うけど国が気になる
               kusigahama
              
              毎日8時間とか昭和じゃあるまいし感あるよねぇ
              kusigahama
              
              毎日8時間とか昭和じゃあるまいし感あるよねぇ
               MINi
              MINi
              
              
               westerndog
              労働 人生
              westerndog
              労働 人生
              
               p_shirokuma
              
              異常に働いているあの人とかあの人とかじゃあどうなるのか
              p_shirokuma
              
              異常に働いているあの人とかあの人とかじゃあどうなるのか
               kalmalogy
              
              フランスは2000年に週35時間になっているし、そろそろ週30時間規制する先進国も出てくる気がする。なんにせよ日本の原則8時間は長すぎる
              kalmalogy
              
              フランスは2000年に週35時間になっているし、そろそろ週30時間規制する先進国も出てくる気がする。なんにせよ日本の原則8時間は長すぎる
               repon
              
              ガンガン短くしようぜ
              repon
              
              ガンガン短くしようぜ
               anigoka
              
              おかしくなっちゃったからにはもう…ネ…?
              anigoka
              
              おかしくなっちゃったからにはもう…ネ…?
               NOV1975
              web
              何時間働くのが妥当か、というのはまああるんだけどさ、働きたくないってのは難しいのよ。それだけです。
              NOV1975
              web
              何時間働くのが妥当か、というのはまああるんだけどさ、働きたくないってのは難しいのよ。それだけです。
               border-dweller
              労働
              border-dweller
              労働
              
               yogasa
              
              通勤1時間ちょいならわりと近くね? / 主張はわかったから、頭おかしくなったらまた来てね。そこまでがチュートリアルだから
              yogasa
              
              通勤1時間ちょいならわりと近くね? / 主張はわかったから、頭おかしくなったらまた来てね。そこまでがチュートリアルだから
               fut573
              
              結構あるあるで、幼稚園保育園から20年くらいかけて、それに耐えうる体力つけて適応しているので、コロナとかで中断するとかなりしんどくなる。引きこもり系でちゃんとなる場合は、フルタイムまで数年以上かける。
              fut573
              
              結構あるあるで、幼稚園保育園から20年くらいかけて、それに耐えうる体力つけて適応しているので、コロナとかで中断するとかなりしんどくなる。引きこもり系でちゃんとなる場合は、フルタイムまで数年以上かける。
               rin51
              
              労は悪い
              rin51
              
              労は悪い
               zaikabou
              
              一昔前の人たちが、週休1日で毎日遅くまで残業してそれから繰り出して徹夜で飲んだり遊び倒しているのを頭おかしいと思ってみていたが、そのうち、私たちも頭おかしい人と思われるのだろうか
              zaikabou
              
              一昔前の人たちが、週休1日で毎日遅くまで残業してそれから繰り出して徹夜で飲んだり遊び倒しているのを頭おかしいと思ってみていたが、そのうち、私たちも頭おかしい人と思われるのだろうか
               seo-sem-hp
              トラブル
              seo-sem-hp
              トラブル
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              