(11 村人)rikuoPC windows history wideanglecapslockはControlにしちゃってますね。昔の9801にGRPHってあったなーWindowsだとこれがaltキー扱いになる。 mk16pc パソコン tips 歴史 コンピュータ history ハードウェア ネタ kanimasterPC history harumomo2006CapsLockは大文字で入力するN88-BASICやCOBOLのコーディングで使う(使わない raitu“このBreakというキーはテレタイプ回線を切断する目的で設けられたもので、これが転じて回線が切断されるとベルが鳴るので、相手にベルを鳴らす目的で利用された” kaeru-no-tsura airj12Ctrlにリマップされる場所を確保しておくためにある yogasa n-styles使用頻度の低いキーを別のキーに置き換えるカスタマイズは便利だけど、端末借りて作業することが多い業種だと、大惨事の元凶となりうるのよね。 tailtamecomputer history readingちょっと前からノートPCの半/全が死んだのでCapsLockで日本語英語変換するようになってしまった😂(左Shiftも死んでる) Alt+Prtsc使ってSAI加工してるから標準のキャプチャソフト無効にしたなぁ。ページキーはよく使う
(4 村人)flagburnerAsia China Culture Society legnumタイから戻れなくなるのは犯罪に巻き込まれるというより自ら囚われに行くって印象が強いな20世紀少年のオッチョとかハングオーバー2とか anigoka日本でも鏡返しで拉致られダルマにされるとかいう都市伝説あったけど、今はSNSがあるからなぁ jt_noSkeダジャレこれは痛いなぁ
sucrose
narwhal ビジネス
enemyoffreedom
seo-sem-hp トラブル
kaeru-no-tsura
white_rose 額代ってけっこうするよね?
raitu
kusigahama 画集の形で見るのが前提だったなら、同一性保持権の侵害には問えるかな? 逸失利益は算定できそう。
kaitoster 著作権 ビジネス 文化 メルカリ まあ大昔からやられている手法ではあるんだけどメルカリで可視化されるようになるとはなあ。
westerndog ビジネス
nagaichi 社会 サブカル
anigoka デュシャン「やるなぁ!」
timetrain メルカリ 古典的というか、ほんとに蚤の市なんだなあそこ
REV 「ビクトリア時代の版画」なんかが売られているが、書籍からのバラシ品だったり(もしかするとビクトリア時代に)。ボタニカルアートの版画とかちょっと欲しいんだけど。
filinion メディア 経済 似たような話は大昔からあって、ティエポロの「モーゼの発見」が2枚に切断され別な絵として売られてたとか、「暗殺されたガーフィールド大統領のカラー肖像版画(政府公式)」と謳って通販で5セント切手を売るとか…。