(11 村人)rikuoPC windows history wideanglecapslockはControlにしちゃってますね。昔の9801にGRPHってあったなーWindowsだとこれがaltキー扱いになる。 mk16pc パソコン tips 歴史 コンピュータ history ハードウェア ネタ kanimasterPC history harumomo2006CapsLockは大文字で入力するN88-BASICやCOBOLのコーディングで使う(使わない raitu“このBreakというキーはテレタイプ回線を切断する目的で設けられたもので、これが転じて回線が切断されるとベルが鳴るので、相手にベルを鳴らす目的で利用された” kaeru-no-tsura airj12Ctrlにリマップされる場所を確保しておくためにある yogasa n-styles使用頻度の低いキーを別のキーに置き換えるカスタマイズは便利だけど、端末借りて作業することが多い業種だと、大惨事の元凶となりうるのよね。 tailtamecomputer history readingちょっと前からノートPCの半/全が死んだのでCapsLockで日本語英語変換するようになってしまった😂(左Shiftも死んでる) Alt+Prtsc使ってSAI加工してるから標準のキャプチャソフト無効にしたなぁ。ページキーはよく使う