1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               houyhnhm
              
              デジタルデータと言えば聞こえがいいが、単なる模造品なんだよそれ。/カネとかしか見えない人には分からんかもだけど、そういう連中は公共扱うべきではない。
              houyhnhm
              
              デジタルデータと言えば聞こえがいいが、単なる模造品なんだよそれ。/カネとかしか見えない人には分からんかもだけど、そういう連中は公共扱うべきではない。
               hatayasan
              osaka
              hatayasan
              osaka
              
               lastline
              
              美術品のデジタル化ってのは容易ではない。現在の技術では解像度が全く足りない。絵画は2Dデータでは無く3D。筆のタッチのみならず、レイヤー構造である。内部の撮影はX線や赤外などあり、絵具の元素分析も必要
              lastline
              
              美術品のデジタル化ってのは容易ではない。現在の技術では解像度が全く足りない。絵画は2Dデータでは無く3D。筆のタッチのみならず、レイヤー構造である。内部の撮影はX線や赤外などあり、絵具の元素分析も必要
               watapoco
              watapoco
              
              
               timetrain
              維新 文化 政治
              死蔵してるよりまともなところに売却してくれるならまだわかる。維新にまともな芸術など扱えるものではない
              timetrain
              維新 文化 政治
              死蔵してるよりまともなところに売却してくれるならまだわかる。維新にまともな芸術など扱えるものではない
               triggerhappysundaymorning
              
              山上真一wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(´^ω^`)この人って削って削減しか出来ない「から」無能自治体に重用されてるのでは?万博も見直してもらえば?wwwww
              triggerhappysundaymorning
              
              山上真一wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(´^ω^`)この人って削って削減しか出来ない「から」無能自治体に重用されてるのでは?万博も見直してもらえば?wwwww
               You-me
              
              なるほど他紙はこのネタ拾ってないね。このくらいのネタなら後追いがでるはずが一つも出てない
              You-me
              
              なるほど他紙はこのネタ拾ってないね。このくらいのネタなら後追いがでるはずが一つも出てない
               nitino
              
              ひぇ…
              nitino
              
              ひぇ…
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               harumomo2006
              harumomo2006
              
              
               REV
              
              IRもデジタルで
              REV
              
              IRもデジタルで
               dagama
              
              どこかの誰かが作ったアート作品は未来永劫保存されるべき、とかいう考え方、SGDsに全く即してないと思うのでアート作品を作るのを許可制にしなきゃいけなくなるぞ
              dagama
              
              どこかの誰かが作ったアート作品は未来永劫保存されるべき、とかいう考え方、SGDsに全く即してないと思うのでアート作品を作るのを許可制にしなきゃいけなくなるぞ
               white_rose
              
              デジタル??
              white_rose
              
              デジタル??
               westerndog
              行政 芸術
              westerndog
              行政 芸術
              
               tetzl
              これはひどい 行政 art museum
              特別顧問、デジタル化する価値なさそう。今すぐAIに替えた方がまだいいと思う|「デジタル化して処分」廃棄はあり得ないし売却も著作権ダメだろ(出版物の自炊でさんざ問題なった)てか会合の雰囲気どんなだったのか
              tetzl
              これはひどい 行政 art museum
              特別顧問、デジタル化する価値なさそう。今すぐAIに替えた方がまだいいと思う|「デジタル化して処分」廃棄はあり得ないし売却も著作権ダメだろ(出版物の自炊でさんざ問題なった)てか会合の雰囲気どんなだったのか
               kanimaster
              art 行政 これはひどい
              kanimaster
              art 行政 これはひどい
              
               enemyoffreedom
              
              大阪万博のパビリオンもデジタルにして会場予定地は処分した方が
              enemyoffreedom
              
              大阪万博のパビリオンもデジタルにして会場予定地は処分した方が
               legnum
              
              89年から集めて01年に計画頓挫だと23年の今は価値大幅に下がってるからまず元取れないけど維持費カットする効果はあるから売却だろな。ここで痛み伴わないとまた維持費かけたくない作品買っちゃうぞ
              legnum
              
              89年から集めて01年に計画頓挫だと23年の今は価値大幅に下がってるからまず元取れないけど維持費カットする効果はあるから売却だろな。ここで痛み伴わないとまた維持費かけたくない作品買っちゃうぞ
               yogasa
              大阪 維新の会 これはひどい
              yogasa
              大阪 維新の会 これはひどい
              
               kalmalogy
              
              見出しはメンバーの発言だが、座長が元美術館館長なので妥当な結論になることを期待したい
              kalmalogy
              
              見出しはメンバーの発言だが、座長が元美術館館長なので妥当な結論になることを期待したい
               TakamoriTarou
              
              万博をインパクにするんならその主張は通るかもな。あと上山信一も人工無能で住みそうなのでデジタルにして処分しよう
              TakamoriTarou
              
              万博をインパクにするんならその主張は通るかもな。あと上山信一も人工無能で住みそうなのでデジタルにして処分しよう
               nagaichi
              文物 芸術 行政
              nagaichi
              文物 芸術 行政
              
               Louis
              大阪 美術 なにこれこわい
              上山信一「デジタルで見られる状況にしておけば、(立体作品の)物理的な部品は処分してもいいというのはありえると思う」なにこれこわい
              Louis
              大阪 美術 なにこれこわい
              上山信一「デジタルで見られる状況にしておけば、(立体作品の)物理的な部品は処分してもいいというのはありえると思う」なにこれこわい
               rgfx
              art culture 維新
              rgfx
              art culture 維新
              
               NOV1975
              web
              議員もデジタル化して現物は処分しようぜ
              NOV1975
              web
              議員もデジタル化して現物は処分しようぜ
               kaeru-no-tsura
              
              >上山信一・府特別顧問 http://shinichi-ueyama.com/
              kaeru-no-tsura
              
              >上山信一・府特別顧問 http://shinichi-ueyama.com/
               machida77
              
              ろくなことを言い出さない
              machida77
              
              ろくなことを言い出さない
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
              