1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               hatayasan
              words
              「とんでもございません」「なるほどですね」は営業用語なのかな、と思っている。メールの宛先に「様」をつけるのと同じような何か。
              hatayasan
              words
              「とんでもございません」「なるほどですね」は営業用語なのかな、と思っている。メールの宛先に「様」をつけるのと同じような何か。
               kaeru-no-tsura
              
              これ、九州(福岡)ヘイトとか見下した差別だと思ってるよ。言い方の好悪なんてそれを言う相手のパーソナリティ次第
              kaeru-no-tsura
              
              これ、九州(福岡)ヘイトとか見下した差別だと思ってるよ。言い方の好悪なんてそれを言う相手のパーソナリティ次第
               zaikabou
              zaikabou
              
              
               toya
              増田 言葉
              toya
              増田 言葉
              
               nkoz
              
              「なるほどですね」をまずいと主張する人間がまずいと思う
              nkoz
              
              「なるほどですね」をまずいと主張する人間がまずいと思う
               TakamoriTarou
              
              損なことでいちいちゴタゴタ言う輩に人士絵の時間を使うな、という意見になるほどです
              TakamoriTarou
              
              損なことでいちいちゴタゴタ言う輩に人士絵の時間を使うな、という意見になるほどです
               ninosan
              
              単に語彙の問題だよな?「まるっと」とか「ほっこり」の方がよほどイラッとくるのでもはや個人差だろう( ˘ω˘)
              ninosan
              
              単に語彙の問題だよな?「まるっと」とか「ほっこり」の方がよほどイラッとくるのでもはや個人差だろう( ˘ω˘)
               kanimaster
              日本語 社会
               昔(昭和)、筒井康隆がエッセイの中で「なるほどですね」という言い回しを激しく糾弾していた記憶があります。どなたかフォローしているお願いします。
              kanimaster
              日本語 社会
               昔(昭和)、筒井康隆がエッセイの中で「なるほどですね」という言い回しを激しく糾弾していた記憶があります。どなたかフォローしているお願いします。
               white_rose
              
              ところで人気コメにある「腹落ち」も気持ち悪くて嫌い……これもスラングじゃないと思って使ってる人いそうだな
              white_rose
              
              ところで人気コメにある「腹落ち」も気持ち悪くて嫌い……これもスラングじゃないと思って使ってる人いそうだな
               triggerhappysundaymorning
              
              若干頭悪めに聞こえる、あるいはやや小馬鹿にしたニュアンスを感じ取るのかもだが、”「頂戴します」はビジネス用語として不適切。なぜなら「お命頂戴します」の時に使う言葉だから”って言ってたNTTソルコの糞婆同様
              triggerhappysundaymorning
              
              若干頭悪めに聞こえる、あるいはやや小馬鹿にしたニュアンスを感じ取るのかもだが、”「頂戴します」はビジネス用語として不適切。なぜなら「お命頂戴します」の時に使う言葉だから”って言ってたNTTソルコの糞婆同様
               kusigahama
              
              「なるほど」で良いところ冗長な「ですね」を付けられると落ち着かない気分になる。この辺の言語感覚って結構クリティカルなので、もし採用面接ならその会社を辞退するとは思う。
              kusigahama
              
              「なるほど」で良いところ冗長な「ですね」を付けられると落ち着かない気分になる。この辺の言語感覚って結構クリティカルなので、もし採用面接ならその会社を辞退するとは思う。
               westerndog
              仕事 コミュニケーション
              westerndog
              仕事 コミュニケーション
              
               kalmalogy
              
              大阪では全然聞かないので関東の文化なのかなと思ったが会社でもあまり聞かず。聞く時は営業方面でしかないので営業マンの使う過剰敬語臭さが出るのが違和感の理由なのかなと思ってる。
              kalmalogy
              
              大阪では全然聞かないので関東の文化なのかなと思ったが会社でもあまり聞かず。聞く時は営業方面でしかないので営業マンの使う過剰敬語臭さが出るのが違和感の理由なのかなと思ってる。
               guldeen
              guldeen
              
              
               seo-sem-hp
              seo-sem-hp
              
              
               harumomo2006
              
              なるほどですねってリアルで聞いたことない。そんな言葉を使う人は実在するのだろうか。スパムコメントの定型文というイメージ
              harumomo2006
              
              なるほどですねってリアルで聞いたことない。そんな言葉を使う人は実在するのだろうか。スパムコメントの定型文というイメージ
               filinion
              ことば
              「なるほど」は単体であいづちだから…。「隣の家に囲いができたよ」「へえーですね」/はてのちゃんなら「へえですわ」「なるほどですわね」とか言っても大丈夫そう。つまりそういう特殊語尾のレベルだということ。
              filinion
              ことば
              「なるほど」は単体であいづちだから…。「隣の家に囲いができたよ」「へえーですね」/はてのちゃんなら「へえですわ」「なるほどですわね」とか言っても大丈夫そう。つまりそういう特殊語尾のレベルだということ。
               anigoka
              
              これだけはけんすうが正しい
              anigoka
              
              これだけはけんすうが正しい
               maname
              
              「なるほど」は「知らなかったことに対し、知ることができた」って解釈するので、数回なら伝わってよかったと思うが、繰り返されたらこいつ何も調べずに来たのか?伝わってる気がしない話にならないってなりそう
              maname
              
              「なるほど」は「知らなかったことに対し、知ることができた」って解釈するので、数回なら伝わってよかったと思うが、繰り返されたらこいつ何も調べずに来たのか?伝わってる気がしない話にならないってなりそう
               NOV1975
              web
              一切合切砕けたやり取りを許さない厳粛な場()だったのかもしれない
              NOV1975
              web
              一切合切砕けたやり取りを許さない厳粛な場()だったのかもしれない
               myogab
              感想
              言い方が判らんのでなんとも。言葉自体が何もまずくなかろうとも、まずい言い方~ってもんはある。
              myogab
              感想
              言い方が判らんのでなんとも。言葉自体が何もまずくなかろうとも、まずい言い方~ってもんはある。
               WinterMute
              
              言い換えは「なるほど」だよ。「ですね」なしで運用されていたものが急に変わったので二重敬語みたいな違和感がある。多分マナー講師が悪いな(名推理
              WinterMute
              
              言い換えは「なるほど」だよ。「ですね」なしで運用されていたものが急に変わったので二重敬語みたいな違和感がある。多分マナー講師が悪いな(名推理
               rAdio
              
              「左様でございましたか」に続けて「ためになるお話で結構なことでございますぅ……」とか「それはさぞかしご苦慮なさったことでしょうねぇ……」とかを付け足してそれっぽくすると良いらしいというのは知ってる。
              rAdio
              
              「左様でございましたか」に続けて「ためになるお話で結構なことでございますぅ……」とか「それはさぞかしご苦慮なさったことでしょうねぇ……」とかを付け足してそれっぽくすると良いらしいというのは知ってる。
               REV
              
              ±SD以内では問題にならないと思うが、『口語』+『丁寧語』≠『丁寧語』 という人も一定数いるだろう。
              REV
              
              ±SD以内では問題にならないと思うが、『口語』+『丁寧語』≠『丁寧語』 という人も一定数いるだろう。
               narwhal
              日本語
              「言い換え表現があるなら教えてほしい」ごもっともでございます。
              narwhal
              日本語
              「言い換え表現があるなら教えてほしい」ごもっともでございます。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
             
               
             
              