(8 村人)NOV1975web日本語におけるその意味での「」と変わらんけど、メタで強調する、というのはメタな意味があるということを匂わせてるんだから当然そうなる。 Lhankor_Mhy言語イタリックや下線が無難、とのこと。 touhousintyaku「頭が赤い魚」を食べる猫、みたいな感じで子供の頃は文章の曖昧さを減らしたくてカギ括弧を多用してたけど、あんまり多用すると変な人っぽさが増していくような気がして使わなくなっていった blackdragon英文での強調表記は特に手書きなら大文字書きが思い浮かぶが otchy210たぶんこの文脈で使いたかった強調は斜体で表現する方のやつ。最初なかなか慣れなかった。一から数単語の斜体は強調。フレーズ全部斜体にすると引用って意味になると思ってる。 lastline日本語でも「」は強調では無くて、いわゆるとか、あるいはやや特殊な意味で運用するがって意味じゃ無いの myogab雑感含意を制限してる用法として「」や“”は使うけど、自分が「気に入らない」「同意しない」という前提でもないかなあ…。辞書的な意味でない、一般用法でない~等々で、私見として逆の立場で使う事もしばしば…。 mobanama"英語では "X" は X という人もいるが自分は X と思わないという意味で使うことが主だからだ"指にぎにぎがまさにそうだよね。でもこの「いわゆる」の使い方、日本語でもしないっけ?
NOV1975 web シンプルな話「利用者側が知らない」「使う気がない」に尽きる。すぐわかってすぐ使う層は既に別の決済手段をメインにしているから、奪えてないだけだよ。僕はiD&d払いで大体充足しとる。
harumomo2006 スライド式のカードなのに差し込んでくださいって言われてその通りにしたら当然読み込まれずセンサーにかざしても読み込まれず悪態つかれたことある
kaeru-no-tsura
legnum クレカとPayPayのみってセルフレジ店で大半がクレカ差し込んでたんだけど液晶部分にVISAタッチのマークあったからiPhone当てたら決済されて「店側めんどくさくて案内を端折ってんな?」ってなった事ある
yuiseki あとで読む
toya money
toronei
westerndog ビジネス
raitu “対面決済での利用率は20%未満”原因は認知度と競合やろなあ。だからこそ5%還元なんてキャンペーンがあるわけで
zaikabou 反応の遅さとかはあるのだが、本質的には「慣れてない」だけなので、慣れれば加速度的に利用率も上がるのでは。ロンドン行った時はみんなピッピしてたな…
kaitoster クレジットカード 経済 ビジネス iD使っているけど次のクレカ更新でiD廃止してVISAタッチ搭載に変更する連絡来てるけど、それまでに普及しているのだろうか不安がある。
lastline 歴史的背景として、iD や QUICPay で同じことができ対応してる店も多い中でわざわざクレカのタッチ決済をスマホに登録して使う意義が無い。高額だとそもそもタッチ決済できないし。
rgfx そもそもクレカ端末があってもタッチ機能を切ってる店が多いぞ??(そしてフィリピン行ったらジョリビーで普通にタッチ決済が使えて笑った
REV この記事みたので、自分のカードを確認したら ))) マークが付いていた。知らんかった…
enemyoffreedom 店舗によっては店員が慣れていない、同じく店舗によってはタッチではなく通常のICカードとして挿入するUI(下手すると暗証番号まで要求される)、なのがね
kusigahama 既に使われている交通系, iD, QuicPay, Edy, nanaco, WAON......というかFeliCaに対し、後発のくせにレスポンスが遅くて利用体験が悪いんだよな。良いもの使ってる感がない。
kiku-chan
kalmalogy 店側が基本的に挿し込みを誘導してくるのでほぼタッチを利用したことがない。区別の付け方もわかんないな
yogasa そんなカード会社のKPIレベルの事柄ユーザーが気にする必要がない / まあ普及してないんだから現状がわかりにくいのだろう
jt_noSke ダジャレ 使ってくれ! 還元するか! って言っていただければ… はい…