(6 村人)rin51 westerndog歴史 myogab傍観日本の「家屋感」が使い捨てだった事も大きそうで。災害大国として未だ根強いから、恒久財として扱われ難い~て弊害になっているもので。が、それは都市の再開発や移住のさせ易さの半面でねえ…。共同幻想優位 REV"the city’s center strongly recovered only about five years after being destroyed." 一方、2011年3月11日からもうすぐ12年。 kiku-chanあとで読む rgfx
repon 「ブーム」って責任を取るべき人間が利権だけ握って逃げられる便利な言葉だね
citron_908 Twitter 社会 付いてるコメント、ものの見事にみんな解釈がバラバラである… /それってむしろネオ封建主義じゃないのかという気がしなくもない
pha わりとある気がする
westerndog 人生
kusigahama ふんふんと読んでってクリプト✕DAOでコケる。PICSY的なコンセプトは実現されるべきと思うが、土台が詐欺ではその上に何も建たんだろう。
steel_eel やりたいことの前に適したことをみんなそれぞれやって社会に余裕を生じさせ、その余裕でやりたいことがある人はやれば良いしそうでない人は適当な娯楽を消費するなどすれば良い。みたいな方向性は強まるのかな。
p_shirokuma 執着 自己啓発は、個人主義社会において個人の生産性に資する思想でありディシプリンでもあったはず。それが終わるとして、じゃ、何が個人の生産性をけん引するモチベーション源になるのか。忠誠?まさかね。では何が?
rgfx
guldeen
myogab 諦観 民主主義国は自己決定権によって責任を自己責任とする事で、多くの統治者責任を為政者が放免されているから選択されているものなので、意志決定の責任を他人の分まで背負うようなそんな価値観が隆盛する事は無いよ
TakamoriTarou 違うと思う。ロボットやAIが安くなり、適用範囲が広がってる。コスパだけでなく、やりたい人が少ない分野に広がり、好きな仕事しかしない世界は近づいてる。何も芸術とかなじゃく、人と話すのが好きとかもあるし
NOV1975 web 話の趣旨とは違うと思うが、他人と違うことをやるインセンティブってそれでユニークであることが他人に認められることが中心だから、大多数の人は人と同じことをやる方が楽なんだよ
kawase07
enemyoffreedom 税金で絞って再分配すればいいだけで、やりたいことはやりゃいいのよ。単に「所得・資産の社会への再分配も富裕層の責任のうち」と徹底すれば良いだけ
Domino-R 「自分のやりたいこと」は自己啓発というよりマスメディアによってもたらされてる。この「自分」とはメディア上の自分なので、もうなくならないし、むしろもうそこにしかない。手放すわけにはいかないよ。
kiku-chan あとで読む
REV 「社会の構成員が個々に個々の希望する分野に邁進することが社会全体の利得を最大化する。挫折した人への再分配を加味しても」という考え方が、再分配の蹉跌で下火になるってことかな。
Midas 「人びとが集団を構成するその組織化の原理が根本的に変わる」と書いたとおり。かんたんにいうと「公共」も『フランチャイズ型』になる。人間関係そのものをフランチャイジー×フランチャイザー基準で測るようになる
zakinco 自分のやりたいことをやれと言われた覚えはない。現代人は自分が本当にやりたいことがわからなくなるように教育されていると思う。安冨先生の本を読むと良いよ。