(11 村人)You-me今年は「The world is all one !!」をめちゃくちゃ聞いてる。歌詞が沁みる timetrain増田 音楽何百回と聞きまくったわけではないのだけど(それでも百回は聞いたはず)、人生の節目のようなときに聴きに行く曲が https://www.nicovideo.jp/watch/sm3771514 「letter song」 lisagasuひとつだけ、として、誰が相手でも挙げたい曲であればクイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」本国の名曲投票でも1位とどこかで見た記憶 Domino-Rオレこういうのだと大抵「真夜中のドア」(松原みき)を挙げてたんだけど、例のシティポップ人気のおかげで恥ずかしくて言えなくなってしまった。/これなら言える ペク・アヨン「shouldn't have」 fut573ホワイトノイズと川の音を永遠と流している triggerhappysundaymorningtheピーズ「何様ランド」 kash06増田マーラー「交響曲第2番」。再生数なら、やくしまるえつこ「少年よ我に帰れ」とキリンジ「愛のCoda」 maname今年一番聞いたのはアスノヨゾラ哨戒班/ゆある kanimastermusic ブラームス「クラリネット五重奏曲」、バッハ「マタイ受難曲」、ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」、マーラー「大地の歌」、ストラヴィンスキー「春の祭典」、シューマン「子供の情景」。 reponBill's Hit Tune このテイク https://youtu.be/pHWJGYQYJJE / Duel Of The Jester And The Tyrant (Live) https://youtu.be/ucaPIJy4VNE?t=1863 ←良ければアルバムも / 早いやつ J&B https://youtu.be/KJTa2Awj9qM ライブの超長いインプロは音源販売されてないのかな? K-Ono序曲「春の猟犬」(アルフレッド=リード)