1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               rgfx
              
              メモリは血の一滴、を令和らしく言い換えると「メモリは札束」になるの、非常に時代感覚があってよい
              rgfx
              
              メモリは血の一滴、を令和らしく言い換えると「メモリは札束」になるの、非常に時代感覚があってよい
               houyhnhm
              
              うーん、AWSとかの従量制出て余計に気にするものになった気が。あと、エンジニアならある程度パフォーマンスのボトルネックや言語ごとの癖知らないとなあというのは。
              houyhnhm
              
              うーん、AWSとかの従量制出て余計に気にするものになった気が。あと、エンジニアならある程度パフォーマンスのボトルネックや言語ごとの癖知らないとなあというのは。
               westerndog
              プログラミング
              westerndog
              プログラミング
              
               seo-sem-hp
              *プランニング
              seo-sem-hp
              *プランニング
              
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               T_Tachibana
              
              自分の専門外だけど、お二方の言ってるのって、世の中の様々な仕事や家事にも当てはまる考え方だと思った。
              T_Tachibana
              
              自分の専門外だけど、お二方の言ってるのって、世の中の様々な仕事や家事にも当てはまる考え方だと思った。
               Hamachiya2
              Hamachiya2
              
              
               fut573
              
              少なくても全く無意識(メモリリークレベル)はあかんことは同意できると思う。ほぼ無限にスケールできるとしても1件あたりのコストに差は出るので、保守まで含んだ技術者のコストと比較して実装を得られるのが望ましい
              fut573
              
              少なくても全く無意識(メモリリークレベル)はあかんことは同意できると思う。ほぼ無限にスケールできるとしても1件あたりのコストに差は出るので、保守まで含んだ技術者のコストと比較して実装を得られるのが望ましい
               kawase07
              kawase07
              
              
               otchy210
              
              まあ絶対値は令和であっても気にすべき。10MB と 20 MB はもはや誤差だじ、100 MB オーダーまでは定数倍の最適化とか考えないけど、1 GB オーダーからは気にするし、10 GB にもなるとコストとスピードのトレードオフを考える。
              otchy210
              
              まあ絶対値は令和であっても気にすべき。10MB と 20 MB はもはや誤差だじ、100 MB オーダーまでは定数倍の最適化とか考えないけど、1 GB オーダーからは気にするし、10 GB にもなるとコストとスピードのトレードオフを考える。
               ch1248
              programming development 論 *資料
              Yuguiさんが回答しとる。そして、素晴らしい回答だ。
              ch1248
              programming development 論 *資料
              Yuguiさんが回答しとる。そして、素晴らしい回答だ。
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               border-dweller
              Programming
              border-dweller
              Programming
              
               airj12
              
              昔ほど制約としての強さはないけど効率を考える上で意識はした方がいい、CPUの使用量(時間)も
              airj12
              
              昔ほど制約としての強さはないけど効率を考える上で意識はした方がいい、CPUの使用量(時間)も
               TakamoriTarou
              
              クラウドやらスマホやらがメインになってきて従量課金されるようになってるからやぞ、ソフトの動作も金次第やでえ、と言う事の模様。せやな。自由に作らたのが自由にリソースくって、C/D活動で書き直しはよくある
              TakamoriTarou
              
              クラウドやらスマホやらがメインになってきて従量課金されるようになってるからやぞ、ソフトの動作も金次第やでえ、と言う事の模様。せやな。自由に作らたのが自由にリソースくって、C/D活動で書き直しはよくある
               maname
              
              “令和ですからね。メモリは札束です。”
              maname
              
              “令和ですからね。メモリは札束です。”
               yogasa
              yogasa
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
              