1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               mitukiii
              mitukiii
              
              
               phallusia
              社会 communication work
              phallusia
              社会 communication work
              
               k_wizard
              -
              k_wizard
              -
              
               kawase07
              kawase07
              
              
               enemyoffreedom
              enemyoffreedom
              
              
               harumomo2006
              harumomo2006
              
              
               kusigahama
              
              そりゃ世代論にするとウケるだろうけど、中高生だと適切な質問の仕方がわからない子は普通にいるだろうし、一回教えれば済む範囲じゃないかなぁ。
              kusigahama
              
              そりゃ世代論にするとウケるだろうけど、中高生だと適切な質問の仕方がわからない子は普通にいるだろうし、一回教えれば済む範囲じゃないかなぁ。
               kanimaster
              communication writing generation
               旅行代理店でもないのに、この手の雑な質問に無料で回答するのはどういうことなのか。
              kanimaster
              communication writing generation
               旅行代理店でもないのに、この手の雑な質問に無料で回答するのはどういうことなのか。
               narwhal
              communication ネット
              メール文化はおじさん構文だが、チャット文化はお前らの大嫌いな電話文化と同じくおじいさん構文だ/あれがおじいさん構文おばあさん構文であることを認識していないおじいさんおばあさんブックバカーが涌いているな
              narwhal
              communication ネット
              メール文化はおじさん構文だが、チャット文化はお前らの大嫌いな電話文化と同じくおじいさん構文だ/あれがおじいさん構文おばあさん構文であることを認識していないおじいさんおばあさんブックバカーが涌いているな
               gnt
              仕事
              Slack DMで「ちょっとすみません」だけ送ってくるタイプ。死すべし。
              gnt
              仕事
              Slack DMで「ちょっとすみません」だけ送ってくるタイプ。死すべし。
               citron_908
              communication
              一読で分かんなかったけど、これテキストでのコミュニケーションの話か…それやるなら電話の方が早くね?と思ったけど、多分電話はまた別なのだろうなあ
              citron_908
              communication
              一読で分かんなかったけど、これテキストでのコミュニケーションの話か…それやるなら電話の方が早くね?と思ったけど、多分電話はまた別なのだろうなあ
               You-me
              
              こういうの若者に限られてると思えてるのはとても幸せなことです。私の観測範囲ではどの年代にも満遍なくいます。高齢者でも前提のわからない質問平気でする人結構いますよ。まぁ人類の半分は平均以下のコミュ能力(ry
              You-me
              
              こういうの若者に限られてると思えてるのはとても幸せなことです。私の観測範囲ではどの年代にも満遍なくいます。高齢者でも前提のわからない質問平気でする人結構いますよ。まぁ人類の半分は平均以下のコミュ能力(ry
               white_rose
              
              そんなに変かな?と思っちゃった。/そうそう長文重いよね。しかもLINEだし。
              white_rose
              
              そんなに変かな?と思っちゃった。/そうそう長文重いよね。しかもLINEだし。
               MINi
              MINi
              
              
               lastline
              
              この若者に文句を言うなら、冒頭の質問が LINE で来たことを先に述べるべきでは?応答のプロトコルが異なるわけで、LINE でいきなり長文来たら引くわ。
              lastline
              
              この若者に文句を言うなら、冒頭の質問が LINE で来たことを先に述べるべきでは?応答のプロトコルが異なるわけで、LINE でいきなり長文来たら引くわ。
               houyhnhm
              
              まあ、失敗させてあげろよとは。
              houyhnhm
              
              まあ、失敗させてあげろよとは。
               seo-sem-hp
              seo-sem-hp
              
              
               nitino
              
              あーこれあるな…時間がない時は頼むからAIとかに喋ってまとめといてよって思う
              nitino
              
              あーこれあるな…時間がない時は頼むからAIとかに喋ってまとめといてよって思う
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               dal
              
              雑談苦手な人は逆にこれを真似してみればいいんだよなと思った。最初から情報ツメツメだと雑談にならない。
              dal
              
              雑談苦手な人は逆にこれを真似してみればいいんだよなと思った。最初から情報ツメツメだと雑談にならない。
               kiku-chan
              
              社会人は「結論だけ話せ」とか言われるけどなw  簡潔で良いじゃん/ まあ、この人の言いたいこともわかるんだけれど、端的に結論を述べつつ、背景情報も伝えるスキルが必要(この文章の本旨ではないけど)
              kiku-chan
              
              社会人は「結論だけ話せ」とか言われるけどなw  簡潔で良いじゃん/ まあ、この人の言いたいこともわかるんだけれど、端的に結論を述べつつ、背景情報も伝えるスキルが必要(この文章の本旨ではないけど)
               rgfx
              
              あー。会話が目的になってるスタイルだ。
              rgfx
              
              あー。会話が目的になってるスタイルだ。
               sig
              communication
              sig
              communication
              
               yogasa
              文化
              yogasa
              文化
              
               westerndog
              コミュニケーション
              westerndog
              コミュニケーション
              
               REV
              
              コンパイラとインタープリタの差。聞く方はインタープリタの方が楽だし、実行する方はバグをフィックスした実行コードをバッチで流す方が楽。
              REV
              
              コンパイラとインタープリタの差。聞く方はインタープリタの方が楽だし、実行する方はバグをフィックスした実行コードをバッチで流す方が楽。
               myogab
              雑感
              若者の? 質問前提で抽象的な言動しかせん~てそれ、だいたい老害の行動(忖度ベース)やん。メディア環境の変化(メール→LINE)も加味されてんだろうが、入れ子構図やねえ…。
              myogab
              雑感
              若者の? 質問前提で抽象的な言動しかせん~てそれ、だいたい老害の行動(忖度ベース)やん。メディア環境の変化(メール→LINE)も加味されてんだろうが、入れ子構図やねえ…。
               NOV1975
              web 社会
              だがちょっとまってほしい「お前これ読んどけ」と部下に資料だけ渡した上司はここにはいないのか?
              NOV1975
              web 社会
              だがちょっとまってほしい「お前これ読んどけ」と部下に資料だけ渡した上司はここにはいないのか?
               rindenlab
              
              偉い人も割とこういう伝え方してくるよな…とかは思った
              rindenlab
              
              偉い人も割とこういう伝え方してくるよな…とかは思った
               ymrl
              ymrl
              
              
               TakamoriTarou
              
              相手が質問を返しやすいように、絡みやすいように振る舞う事がよいから、あえて突っ込みどころを作っている、と言う可能性もあるんじゃないかなあ。話を続けることを重要視しているというか。
              TakamoriTarou
              
              相手が質問を返しやすいように、絡みやすいように振る舞う事がよいから、あえて突っ込みどころを作っている、と言う可能性もあるんじゃないかなあ。話を続けることを重要視しているというか。
               rAdio
              Communication
              「会話」のモードと、「情報交換」のモードを明確に分離し、何なら全てのコミュニケーションを情報交換で埋め尽くそうとするタイプはむしろ不適応なんだろうな……。「普通の人」は、多分全部会話モードでしている。
              rAdio
              Communication
              「会話」のモードと、「情報交換」のモードを明確に分離し、何なら全てのコミュニケーションを情報交換で埋め尽くそうとするタイプはむしろ不適応なんだろうな……。「普通の人」は、多分全部会話モードでしている。
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
              