1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               harumomo2006
              harumomo2006
              
              
               westerndog
              仕事
              westerndog
              仕事
              
               facebooook
              facebooook
              
              
               raitu
              
              あんまりイライラしたことがない。基本あまり人に期待していないのと、周りを引き上げることで自分が楽できると思ってるので。聞いてこようとするだけマシと考える
              raitu
              
              あんまりイライラしたことがない。基本あまり人に期待していないのと、周りを引き上げることで自分が楽できると思ってるので。聞いてこようとするだけマシと考える
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               guldeen
              guldeen
              
              
               sabro
              
              自分はそこまで人格者じゃないので、もう転職なりなんなりすれば全然生きていけるみたいな自信がついてから人に知識を分け与えられるようになった。自分にやさしくないと人にやさしくできないに近い感じ
              sabro
              
              自分はそこまで人格者じゃないので、もう転職なりなんなりすれば全然生きていけるみたいな自信がついてから人に知識を分け与えられるようになった。自分にやさしくないと人にやさしくできないに近い感じ
               kash06
              人生 キリスト教
              聖書にマタイ5章の山上の垂訓、または使徒20:35「受けるよりも、与える方が幸いである」とある中で、それを本当に行うのは、確かに苦しいですね。結城さんの励ましが素晴らしい。私にはまだまだです。
              kash06
              人生 キリスト教
              聖書にマタイ5章の山上の垂訓、または使徒20:35「受けるよりも、与える方が幸いである」とある中で、それを本当に行うのは、確かに苦しいですね。結城さんの励ましが素晴らしい。私にはまだまだです。
               watapoco
              watapoco
              
              
               ysync
              
              ggrksと返せるネットの素晴らしさよね。
              ysync
              
              ggrksと返せるネットの素晴らしさよね。
               fk_2000
              fk_2000
              
              
               junta1999
              心理
              junta1999
              心理
              
               zakinco
              
              『自分が何を考えて、どんなふうに調べたか、どれだけ時間を使ったか、そのプロセス自体に価値がある』んで気前よく教えちゃえばいい。深く考えて学んで得た経験は自分だけの物。知識自体に価値はない。
              zakinco
              
              『自分が何を考えて、どんなふうに調べたか、どれだけ時間を使ったか、そのプロセス自体に価値がある』んで気前よく教えちゃえばいい。深く考えて学んで得た経験は自分だけの物。知識自体に価値はない。
               hatayasan
              life
              「本当に深い、本当に大事な部分というのは、人に渡すことができないものなのです。自分が何を考えて、どんなふうに調べたか、どれだけ時間を使ったか、そのプロセス自体に価値があるからです」
              hatayasan
              life
              「本当に深い、本当に大事な部分というのは、人に渡すことができないものなのです。自分が何を考えて、どんなふうに調べたか、どれだけ時間を使ったか、そのプロセス自体に価値があるからです」
               TakamoriTarou
              
              偉いなあ。自分はもっと利己的で、情報は情報でしか買えないし、常にインフラするから現時点が一番市場価値が高いと思ってるんで。まぁ、だからこそ時間を浪費するような輩は「これを読め」で済ましちゃいますがね
              TakamoriTarou
              
              偉いなあ。自分はもっと利己的で、情報は情報でしか買えないし、常にインフラするから現時点が一番市場価値が高いと思ってるんで。まぁ、だからこそ時間を浪費するような輩は「これを読め」で済ましちゃいますがね
               kawase07
              kawase07
              
              
               yogasa
              yogasa
              
              
               kusigahama
              
              手放してしまわないと、新しいものを学ぶこともできんのだよな
              kusigahama
              
              手放してしまわないと、新しいものを学ぶこともできんのだよな
               stealthinu
              考え方 心理 これはすごい
              「教えることにイライラするようになったのは自分がそれ以上の成長ができなくなりつつあると感じていたから」という深堀り。だから逆により与えるという考え。
              stealthinu
              考え方 心理 これはすごい
              「教えることにイライラするようになったのは自分がそれ以上の成長ができなくなりつつあると感じていたから」という深堀り。だから逆により与えるという考え。
               kyo_ju
              人生 心理
              そもそも人に教えられる(人が教えて貰いたがる)ようなスキルを身につけなかった私には関係ない話だったわー(うぉっまぶしっ
              kyo_ju
              人生 心理
              そもそも人に教えられる(人が教えて貰いたがる)ようなスキルを身につけなかった私には関係ない話だったわー(うぉっまぶしっ
               NOV1975
              web
              仕事を奪われる懸念がない立場であれば、いくらでもあげちゃうってなるとは思うし、そうじゃない場合はありそうではある。でも簡単に教えを請う人に苛つくのは自分のモノにちゃんとする気がないのが透けて見える場合
              NOV1975
              web
              仕事を奪われる懸念がない立場であれば、いくらでもあげちゃうってなるとは思うし、そうじゃない場合はありそうではある。でも簡単に教えを請う人に苛つくのは自分のモノにちゃんとする気がないのが透けて見える場合
               rindenlab
              
              "自分が持っている最も良いものをどんどん周りに大盤振る舞いしても、ちゃんと自分の中には残るものがある。そしてその残るものは伝えたくても伝えられないもの、他の人が奪いたくても奪えないものなのです。"
              rindenlab
              
              "自分が持っている最も良いものをどんどん周りに大盤振る舞いしても、ちゃんと自分の中には残るものがある。そしてその残るものは伝えたくても伝えられないもの、他の人が奪いたくても奪えないものなのです。"
               white_rose
              white_rose
              
              
               otchy210
              
              自分も足踏みをして焦っている時期があった。とても良い事を言っていると思う。自分の場合それに加え、自分よりずっと若く優秀な人に自分からも聞いて学ぶことで、より良い精神の安定を得た。
              otchy210
              
              自分も足踏みをして焦っている時期があった。とても良い事を言っていると思う。自分の場合それに加え、自分よりずっと若く優秀な人に自分からも聞いて学ぶことで、より良い精神の安定を得た。
               MINi
              MINi
              
              
               REV
              
              「ねえ、何回も聞いて悪いけれどさ、画面コピーのショートカットって何だっけ?」
              REV
              
              「ねえ、何回も聞いて悪いけれどさ、画面コピーのショートカットって何だっけ?」
               rAdio
              rAdio
              
              
               rgfx
              
              「最も良いものから相手にあげていく」、いいねえ。(※相手は「そんな雑談はいいから("私にとって"良いものでないものはゴミ)」って(ry
              rgfx
              
              「最も良いものから相手にあげていく」、いいねえ。(※相手は「そんな雑談はいいから("私にとって"良いものでないものはゴミ)」って(ry
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
             
              