1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               mattn
              
              「私は N 倍速で聴いている、その方が効率的だからだ」という、押し付けにも見える話を他者にしてるから盛り上がってるのでは?
              mattn
              
              「私は N 倍速で聴いている、その方が効率的だからだ」という、押し付けにも見える話を他者にしてるから盛り上がってるのでは?
               WinterMute
              
              同意/「制作側が意図した状態でないから批評するな」は雑。映画であれば途中でCMが入るのも音量や明るさを調節するのも途中でトイレ行くのも全部「意図しない状態」。「倍速視聴で間を評価するな」くらいまで絞って
              WinterMute
              
              同意/「制作側が意図した状態でないから批評するな」は雑。映画であれば途中でCMが入るのも音量や明るさを調節するのも途中でトイレ行くのも全部「意図しない状態」。「倍速視聴で間を評価するな」くらいまで絞って
               yogasa
              
              カロリーメイトとインゼリーとサプリメントで三食まかなってても、食事を楽しんでるって言っていいよね
              yogasa
              
              カロリーメイトとインゼリーとサプリメントで三食まかなってても、食事を楽しんでるって言っていいよね
               otchy210
              
              コンテンツの種類による、で FA だと思うなこの件は。勉強動画と映画を同列に並べてちゃ議論にならないやつ。
              otchy210
              
              コンテンツの種類による、で FA だと思うなこの件は。勉強動画と映画を同列に並べてちゃ議論にならないやつ。
               anigoka
              
              百倍速でも千倍速でも勝手だがそのくせ「完全に理解した()」でエアプ批評は万死に値する
              anigoka
              
              百倍速でも千倍速でも勝手だがそのくせ「完全に理解した()」でエアプ批評は万死に値する
               Yoshitada
              
              いや「普通」というか、製造者(クリエイター)が想定しない方法で消費(鑑賞)されても、製造者(クリエイター)側は内容に責任持てませんよ、という話なのだが。
              Yoshitada
              
              いや「普通」というか、製造者(クリエイター)が想定しない方法で消費(鑑賞)されても、製造者(クリエイター)側は内容に責任持てませんよ、という話なのだが。
               kyo_ju
              kyo_ju
              
              
               kusigahama
              
              同一性保持権的に問題ないっていう権利者の合意はあるわけだなぁ。
              kusigahama
              
              同一性保持権的に問題ないっていう権利者の合意はあるわけだなぁ。
               gnt
              movies music
              「コンテンツ」の話ね。時間芸術、例えば音楽に対して「全部2倍速です!」「サビ15秒だけ100曲聴きます!」だと「お前アタオカか」てなるのが普通。けど特殊DJ現場だと…生演奏だと……みたいなケースもあり
              gnt
              movies music
              「コンテンツ」の話ね。時間芸術、例えば音楽に対して「全部2倍速です!」「サビ15秒だけ100曲聴きます!」だと「お前アタオカか」てなるのが普通。けど特殊DJ現場だと…生演奏だと……みたいなケースもあり
               Domino-R
              
              まあそうだが、現実に世界は等倍で動いており、等倍再生で理解が追い付かない人は現実世界においてもそうなのだろう。だがそれこそがその人の世界受容の方法なので、それを他人が否定的に評価する必要は無いよ。
              Domino-R
              
              まあそうだが、現実に世界は等倍で動いており、等倍再生で理解が追い付かない人は現実世界においてもそうなのだろう。だがそれこそがその人の世界受容の方法なので、それを他人が否定的に評価する必要は無いよ。
               K-Ono
              
              「情報として消費する動画」は再生速度早くするなおれ。まあそれだけの話じゃね。
              K-Ono
              
              「情報として消費する動画」は再生速度早くするなおれ。まあそれだけの話じゃね。
               westerndog
              社会 芸術 映画 テレビ
              westerndog
              社会 芸術 映画 テレビ
              
               NOV1975
              web
              カインド・オブ・ブルーの再生速度が誤ってた問題の話かと思ったら違った
              NOV1975
              web
              カインド・オブ・ブルーの再生速度が誤ってた問題の話かと思ったら違った
               moerrari
              
              コンテンツが娯楽の場合、娯楽を「効率的に消化」することになり倒錯感があるが、話題を追う(=情報取得)のが目的ならそれもありかと。娯楽コンテンツを倍速再生しても脳内変換で元通り受け取れるのならそれもありでは
              moerrari
              
              コンテンツが娯楽の場合、娯楽を「効率的に消化」することになり倒錯感があるが、話題を追う(=情報取得)のが目的ならそれもありかと。娯楽コンテンツを倍速再生しても脳内変換で元通り受け取れるのならそれもありでは
               nakakzs
              創作
              個人で楽しんでそこで留める分には自由の範疇だけど、それを以て批評は正確ではないので、少なくとも速度変えたことを記すのは必須だと思う。|映像のみではなく、ゲームや文章もけっこう「間」を重視するので。
              nakakzs
              創作
              個人で楽しんでそこで留める分には自由の範疇だけど、それを以て批評は正確ではないので、少なくとも速度変えたことを記すのは必須だと思う。|映像のみではなく、ゲームや文章もけっこう「間」を重視するので。
               steel_eel
              
              話はズレるが週刊連載漫画やアニメを毎週1話ずつ見てくのと一気に見るの、あまりにも体験として異なりすぎて困るんだよな……。変に間延びした典型的打ち切り漫画でも単行本で一気に読むと結構面白かったりする。
              steel_eel
              
              話はズレるが週刊連載漫画やアニメを毎週1話ずつ見てくのと一気に見るの、あまりにも体験として異なりすぎて困るんだよな……。変に間延びした典型的打ち切り漫画でも単行本で一気に読むと結構面白かったりする。
               REV
              
              「1msでも目を離したら台無し」とはいわないが、「100倍速で再生しても、スキップしまくりで10分で映画を再生しても、映画を論じる価値は十分ある」ともいわない。
              REV
              
              「1msでも目を離したら台無し」とはいわないが、「100倍速で再生しても、スキップしまくりで10分で映画を再生しても、映画を論じる価値は十分ある」ともいわない。
               houyhnhm
               # |‿‿ ◕人\……
              うーん、一応はツッコミ入れとこうかなあ。。。。。。
              houyhnhm
               # |‿‿ ◕人\……
              うーん、一応はツッコミ入れとこうかなあ。。。。。。
               TakamoriTarou
              
              これに「理解してもらえてないのですね。2.5倍速で聞いてるからなので、等倍で聞いて」と言われたらどうするのか気になる。 全般に、等倍再生してこそ理解できると言う主張に対して何の反論にもなっていと言うか詭弁
              TakamoriTarou
              
              これに「理解してもらえてないのですね。2.5倍速で聞いてるからなので、等倍で聞いて」と言われたらどうするのか気になる。 全般に、等倍再生してこそ理解できると言う主張に対して何の反論にもなっていと言うか詭弁
               mobanama
              社会
              "情報処理速度はそれぞれ違いますから、現代のように、情報の発信者が配慮をせずとも、情報の受信者が自らコンテンツを速度や順番を変えて消費できる機会が増えているのは素晴らしい"せやね
              mobanama
              社会
              "情報処理速度はそれぞれ違いますから、現代のように、情報の発信者が配慮をせずとも、情報の受信者が自らコンテンツを速度や順番を変えて消費できる機会が増えているのは素晴らしい"せやね
               You-me
              
              すでにサポートデバイスとして「人の話す速度を勝手に0.8〜0.9倍にする」のが普及してるhttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2005/08/30.html 時代というのが意外と理解されてないというか
              You-me
              
              すでにサポートデバイスとして「人の話す速度を勝手に0.8〜0.9倍にする」のが普及してるhttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2005/08/30.html 時代というのが意外と理解されてないというか
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
               
               
               
             
               
               
               
             
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            