1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               moerrari
              
              慶應大学経済学部教授による分析"萌え絵への慣れ仮説 / 時代の流れに乗ることがアプデートなら、アプデートとは萌え絵を容認することを意味する / 女性の3割が広告に批判的/若いほど容認派が増加" / 社会正義vs表現の自由
              moerrari
              
              慶應大学経済学部教授による分析"萌え絵への慣れ仮説 / 時代の流れに乗ることがアプデートなら、アプデートとは萌え絵を容認することを意味する / 女性の3割が広告に批判的/若いほど容認派が増加" / 社会正義vs表現の自由
               ysync
              広告は悪い文明
              やはり世間がどうこう以前にF3層とかM3層とか言って、潜在顧客に刺されば、顧客になりえない層を不快にしても炎上上等と分断を煽る広告業界の邪悪さよ。
              ysync
              広告は悪い文明
              やはり世間がどうこう以前にF3層とかM3層とか言って、潜在顧客に刺されば、顧客になりえない層を不快にしても炎上上等と分断を煽る広告業界の邪悪さよ。
               NOV1975
              web
              うーん、ちゃんと読めって感じが…。少なくとも広告の印象としては問題視しない人が多数を占めている事実は踏まえておいて良いと思う(だからいいとか悪いとかじゃなくてね)
              NOV1975
              web
              うーん、ちゃんと読めって感じが…。少なくとも広告の印象としては問題視しない人が多数を占めている事実は踏まえておいて良いと思う(だからいいとか悪いとかじゃなくてね)
               yogasa
              yogasa
              
              
               mitukiii
              mitukiii
              
              
               lastline
              
              絵の意味するところは、ほとんど理解されてないと思う。胸が大きいことにすら、気づいてない人がいるのでは。
              lastline
              
              絵の意味するところは、ほとんど理解されてないと思う。胸が大きいことにすら、気づいてない人がいるのでは。
               You-me
              
              たわわ殴ってる人の半分以上は原作の中身が問題だから問題と言ってるからこういう数字見ても殴り合いは終わらないですよ。原作の中身に問題あるから広告するなという話、割と広告屋さんにとっては地獄の蓋よね
              You-me
              
              たわわ殴ってる人の半分以上は原作の中身が問題だから問題と言ってるからこういう数字見ても殴り合いは終わらないですよ。原作の中身に問題あるから広告するなという話、割と広告屋さんにとっては地獄の蓋よね
               westerndog
              社会 男女
              westerndog
              社会 男女
              
               rgfx
              gender
              体を売り物にしてるわけでもない通りがかりの未成年を、女性というだけで性的な「モノ」として評価する・味わう文脈で「今週も素敵な1週間になりますように」と述べる広告なのを伏せてアンケすれば、そりゃまあ
              rgfx
              gender
              体を売り物にしてるわけでもない通りがかりの未成年を、女性というだけで性的な「モノ」として評価する・味わう文脈で「今週も素敵な1週間になりますように」と述べる広告なのを伏せてアンケすれば、そりゃまあ
               timetrain
              広告 統計 表現規制
              よい分析だと思う。年齢による差は流れてくるツイートの実感とも概ね一致している。ジャニーズ広告や水着グラビア広告での調査がどうなるかも見てみたいけど調べるのは大変そうだ
              timetrain
              広告 統計 表現規制
              よい分析だと思う。年齢による差は流れてくるツイートの実感とも概ね一致している。ジャニーズ広告や水着グラビア広告での調査がどうなるかも見てみたいけど調べるのは大変そうだ
               FFF
              あとで読む
              FFF
              あとで読む
              
               yuiseki
              あとで読む
              yuiseki
              あとで読む
              
               ninosan
              
              わざわざコストをかけて調査した、という事実が一番興味深い。あと20〜30%がNGってかなりアカン気がするんやが。
              ninosan
              
              わざわざコストをかけて調査した、という事実が一番興味深い。あと20〜30%がNGってかなりアカン気がするんやが。
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               TakamoriTarou
              
              そもそも火のないところに放火されたのに近い話なので、こう言うアンケートそのものが誘導する効果がある。にもかかわらずこの結果。確かにLGBTQに対する反応のグラフによく似てるな。
              TakamoriTarou
              
              そもそも火のないところに放火されたのに近い話なので、こう言うアンケートそのものが誘導する効果がある。にもかかわらずこの結果。確かにLGBTQに対する反応のグラフによく似てるな。
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               zaikabou
              
              問題だと思うのは全体で2割、女性では3割弱。女性は若いほど問題とは思ってない、と。やはり絵柄に慣れているかどうかなのかな
              zaikabou
              
              問題だと思うのは全体で2割、女性では3割弱。女性は若いほど問題とは思ってない、と。やはり絵柄に慣れているかどうかなのかな
               wideangle
              
              実際は守るものが風紀の保守性向なのに、そうじゃない理屈やリベラルとされる党派がやってるので話が捩れてるのだと思う。 / 10年もすりゃこれの何にそんな反発があったかもわからなくなると思う。
              wideangle
              
              実際は守るものが風紀の保守性向なのに、そうじゃない理屈やリベラルとされる党派がやってるので話が捩れてるのだと思う。 / 10年もすりゃこれの何にそんな反発があったかもわからなくなると思う。
               Yoshitada
              
              児童擁護の視点で不快感を感じてた子育て世代の批判派が、フェミニズムで批判してる層とは別にいると思うんだが。
              Yoshitada
              
              児童擁護の視点で不快感を感じてた子育て世代の批判派が、フェミニズムで批判してる層とは別にいると思うんだが。
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               kusigahama
              
              若年層ほどジェンダー平等が自明視されてるから、問題だとする割合が減るのは当然と思う。被差別性を直視するには知識と胆力が要るし、無邪気に一生を終えられる子が増えるなら、それに越したことはないのだろう。
              kusigahama
              
              若年層ほどジェンダー平等が自明視されてるから、問題だとする割合が減るのは当然と思う。被差別性を直視するには知識と胆力が要るし、無邪気に一生を終えられる子が増えるなら、それに越したことはないのだろう。
               fut573
              
              ハイコンテクストになると余談の部分を排除したら意味がわからないので、誘導無しで把握するのが難しくなる。
              fut573
              
              ハイコンテクストになると余談の部分を排除したら意味がわからないので、誘導無しで把握するのが難しくなる。
               zu2
              
              問題だと指摘する意見をみないとそうなるかも。沖縄への基地負担押し付け問題も
              zu2
              
              問題だと指摘する意見をみないとそうなるかも。沖縄への基地負担押し付け問題も
               sucrose
              sucrose
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              