1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               watapoco
              watapoco
              
              
               kawase07
              kawase07
              
              
               RPM
              world politics
              冷戦終結後の「大国の正規軍による露骨な侵略戦争は起こらないだろう」とか「人類は核戦争を起こさないはず」という空気が一瞬で消えた、忌むべき日だ。あの北朝鮮じゃなく、ロシア自身が核行使をちらつかせるとは…
              RPM
              world politics
              冷戦終結後の「大国の正規軍による露骨な侵略戦争は起こらないだろう」とか「人類は核戦争を起こさないはず」という空気が一瞬で消えた、忌むべき日だ。あの北朝鮮じゃなく、ロシア自身が核行使をちらつかせるとは…
               filinion
              軍事 国際
              どう考えてもズデーテンラント進駐だよなあ…。
              filinion
              軍事 国際
              どう考えてもズデーテンラント進駐だよなあ…。
               harumomo2006
              harumomo2006
              
              
               nagaichi
              戦争 ウクライナ ロシア
              侵略者プーチンの戦争。包囲して先制した上でウクライナ側の反撃手段を潰しているので、この戦争自体はロシアの圧勝だろうが、そう遠くないうちに今日のウクライナの痛みをロシアが受けることになる。
              nagaichi
              戦争 ウクライナ ロシア
              侵略者プーチンの戦争。包囲して先制した上でウクライナ側の反撃手段を潰しているので、この戦争自体はロシアの圧勝だろうが、そう遠くないうちに今日のウクライナの痛みをロシアが受けることになる。
               border-dweller
              border-dweller
              
              
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               sig
              international politics
              sig
              international politics
              
               dagama
              
              やっぱり核が無ければ大国とは渡り合えない。北朝鮮のやってたことも正しかった。
              dagama
              
              やっぱり核が無ければ大国とは渡り合えない。北朝鮮のやってたことも正しかった。
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               rgfx
              Russia
              rgfx
              Russia
              
               yogasa
              ロシア
              yogasa
              ロシア
              
               rindenlab
              rindenlab
              
              
               zu2
              zu2
              
              
               Domino-R
              
              米欧はそれらしい名分をおっ立ててNATO軍を今すぐ派遣すべき。別にロシア軍を攻撃しなくていいので、平和維持軍とでも呼んでウクライナ領内に進軍していい(ウクライナの許可とってな).
              Domino-R
              
              米欧はそれらしい名分をおっ立ててNATO軍を今すぐ派遣すべき。別にロシア軍を攻撃しなくていいので、平和維持軍とでも呼んでウクライナ領内に進軍していい(ウクライナの許可とってな).
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               Yoshitada
              
              この「ウクライナ征服」があまりにあっさりと成功したら、そこで止まるわけがなく、絶対「次」だか「おかわり」だかを始めるに決まってるわけで、西側社会はここから世界大戦を見据えた対応を迫られることになる。
              Yoshitada
              
              この「ウクライナ征服」があまりにあっさりと成功したら、そこで止まるわけがなく、絶対「次」だか「おかわり」だかを始めるに決まってるわけで、西側社会はここから世界大戦を見据えた対応を迫られることになる。
               fromdusktildawn
              
              日本が侵略されても米軍が守ってくれる、という考えは甘い気がする。自国の軍隊が自国を守ろうとしないアフガニスタン政府を米国は見捨てた。自国の軍隊で自国を守ろうとしない国のために誰が戦いたいと思うのか。
              fromdusktildawn
              
              日本が侵略されても米軍が守ってくれる、という考えは甘い気がする。自国の軍隊が自国を守ろうとしないアフガニスタン政府を米国は見捨てた。自国の軍隊で自国を守ろうとしない国のために誰が戦いたいと思うのか。
               p_shirokuma
              娑婆世界
              宣戦布告、多方面からの急激な侵攻。
              p_shirokuma
              娑婆世界
              宣戦布告、多方面からの急激な侵攻。
               enemyoffreedom
              enemyoffreedom
              
              
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               westerndog
              ロシア 軍事 国際
              westerndog
              ロシア 軍事 国際
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
              