(20 村人)kusigahama記号的という批判は成立するかもしれんが、いくらなんでも侮辱が過ぎる。ちょっと都合の良い妄想を開陳したくらいでこんな深刻な攻撃が飛んでくる世界はおかしい。 legnum「ただの幼馴染や記憶にすら残らない同級生にサイゼリヤ誘われたら拒否られて当然なので真似しないように」って注意書きが必要な時代だからなあ。「気の合う相手なら」どこでもいい、って前提すっ飛ばす奴多い lisagasuサイゼは幼かった昔に2人で行った思い出の店で、大人になって垢抜けても幼馴染の前では変わらないという表現だから不自然じゃない 絵柄も男性向けじゃないし 偉そうにずけずけ貶してる物言いのほうが頓珍漢に見える white_rose謎服が気になりすぎてあまり頭に入ってこなかった。/「誹謗中傷」ねえ……ただの感想では。これが誹謗中傷ならポリコレアフロがどうとか言ってるのはなぜOK扱いなの?いつものダブスタ? fromdusktildawn「not for me」な作品に対して暴言コメントが並ぶはてブで「「not for me」な作品に対してSNSで暴言リプライを投げることは、単なる誹謗中傷。」というコメントにスターが集まってるのが、いかにもはてブっぽいな。 kyo_ju houyhnhmあの、世の中性格の悪い人達ばかりじゃないんです。 timetrainツミフェミこんな連中がごろごろいるんだからそりゃブロック機能いるよな。 mashori坊主憎けりゃ袈裟まで憎いを地で行ってるな。フェミニストでもない『自分が気に入らないものは潰す』一派の『話し合いで分かり合う世界などない』を主張するいい例だよな kowyoshiTogetter これはひどい アレTwitterは憎悪とイキりを増幅させる悪魔のメディア WinterMute感想は自由。作者に直接言うのは暴言(呉座くんのほうがマシ)/“『美女×冴えない男』の組み合わせ掃いて捨てるほどあるよね、逆は滅多にないのに”これは嘘だな~ wideangle何でいまだにこの手のトロール連中に甘い人々がいるのかわからん。 kanimasterTogetter マンガ ヲタ 炎上作者への人格攻撃が目立つ。 yogasanot for me じゃなくて not for you(嫌なら見るな)じゃないの。他人に not for me だろなどと、自粛を強要みたいにいうのっておかしいと思うんだけど lastline感想としてツイートする自由はあると思うけど、感想があまりにも攻撃的だと思います(しかも、作者にダイレクトだし westerndog社会 男女 zaikabou「この後何かが起こる」⇒「女殴るんだろ」と同様、感想は自由なのでは rAdio「認知の歪み」 steel_eel4℃とサイゼリヤ、Twitterフェミニストによる2大風評被害企業だよな。 kanose
(7 村人)junta1999マンガ dal rindenlab WinterMuteこれはハリウッド脚本術系のメソッドね。もちろん他に応用できる部分もあるけど2時間前後の映画のための考え方。ぶっちゃけ「ネタが弱い」って言ったほうがわかりやすいとおもう REV(この人がどれかに該当するという話でもないが)試験で鈍才が落ちて秀才が合格し天才が落選するような話は時々ある。そしてちょう天才はAC入試で入り池にスワンボートを浮かべて公官庁の窓口で粘りまくる先入観 sigwriting comic story toronei