1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               timetrain
              あとで読む 技術 プログラミング ハードウェア
              timetrain
              あとで読む 技術 プログラミング ハードウェア
              
               triggerhappysundaymorning
              
              これを即答できなきゃならないのどんだけ早口なんだろう.
              triggerhappysundaymorning
              
              これを即答できなきゃならないのどんだけ早口なんだろう.
               mitukiii
              mitukiii
              
              
               You-me
              
              ほんとに長い
              You-me
              
              ほんとに長い
               hyaknihyak
              hyaknihyak
              
              
               rikuo
              history programming
              rikuo
              history programming
              
               REV
              
              1bitも無駄にできない通信の世界(当時)では7bitを単位としていた話が面白い。今は4G波から閲覧もされていない動画がバンバン流されているが。
              REV
              
              1bitも無駄にできない通信の世界(当時)では7bitを単位としていた話が面白い。今は4G波から閲覧もされていない動画がバンバン流されているが。
               yuiseki
              あとで読む
              yuiseki
              あとで読む
              
               raitu
              
              1Byteが8bitになるまではさまざまな試行錯誤があったが「(大ヒットした)System/360が1Byte=8bitにしたから」というのも、1つの答えではあろうと思う」というのはわかりやすいオチ
              raitu
              
              1Byteが8bitになるまではさまざまな試行錯誤があったが「(大ヒットした)System/360が1Byte=8bitにしたから」というのも、1つの答えではあろうと思う」というのはわかりやすいオチ
               mobanama
              あとで読む
              ENIAC"なにせ1桁分の数字を記憶するのに10bitのRing Counterを利用した関係で、36本の真空管が必要だった""2進数を使った実装はry1942年に、アイオワ大で完成したABC(Atanasoff-Berry Computer)が採用"
              mobanama
              あとで読む
              ENIAC"なにせ1桁分の数字を記憶するのに10bitのRing Counterを利用した関係で、36本の真空管が必要だった""2進数を使った実装はry1942年に、アイオワ大で完成したABC(Atanasoff-Berry Computer)が採用"
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               harumomo2006
              
              2進数とハードの都合ということでだいたい認識は合ってた。よかったよかった。ところで漢字とか文字数の多い国の人が最初に開発をリードしてたら16bitとかになってる?
              harumomo2006
              
              2進数とハードの都合ということでだいたい認識は合ってた。よかったよかった。ところで漢字とか文字数の多い国の人が最初に開発をリードしてたら16bitとかになってる?
               InoHiro
              InoHiro
              
              
               machida77
              machida77
              
              
               sig
              technology history pc 雑学
              sig
              technology history pc 雑学
              
               narwhal
              あとで読む technology computer
              narwhal
              あとで読む technology computer
              
               mattn
              mattn
              
              
               zakinco
              zakinco
              
              
               repon
              
              これはすごい。ありがとうございます。
              repon
              
              これはすごい。ありがとうございます。
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               otchy210
              
              わしが初めてコンピューターを触った 20 世紀終わり頃、途中経由するサーバに 7 bit しか通さないのがまだある可能性を考慮して、メールヘッダの日本語はこんなエンコーディングになってるだよ…なんて話を聞いたなぁ。
              otchy210
              
              わしが初めてコンピューターを触った 20 世紀終わり頃、途中経由するサーバに 7 bit しか通さないのがまだある可能性を考慮して、メールヘッダの日本語はこんなエンコーディングになってるだよ…なんて話を聞いたなぁ。
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               border-dweller
              border-dweller
              
              
               TakamoriTarou
              
              歴史的経緯、と言う事でよさそう。
              TakamoriTarou
              
              歴史的経緯、と言う事でよさそう。
               houyhnhm
              
              メールとかは古い規格だと7bitASCIIだよ。ホントにバラバラだったから昔の遺産もだいぶなくなった2008年にようやく定義されたの。だからオクテットという言葉まで作られたのよ。/パンチカードの時代にまで遡る話。
              houyhnhm
              
              メールとかは古い規格だと7bitASCIIだよ。ホントにバラバラだったから昔の遺産もだいぶなくなった2008年にようやく定義されたの。だからオクテットという言葉まで作られたのよ。/パンチカードの時代にまで遡る話。
               westerndog
              IT
              westerndog
              IT
              
               blackdragon
              
              “サイクル速度200ms(つまり動作周波数5KHz)” サイクル時間200msなら、5Hzじゃないかと。5kHzなら200μsだよね。
              blackdragon
              
              “サイクル速度200ms(つまり動作周波数5KHz)” サイクル時間200msなら、5Hzじゃないかと。5kHzなら200μsだよね。
               sucrose
              sucrose
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
              