1
        
            増田 : トラックのタイヤ脱落事故の原因なんだが
            (90 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               nagaichi
              事故 社会
              nagaichi
              事故 社会
              
               westerndog
              車
              westerndog
              車
              
               rindenlab
              rindenlab
              
              
               You-me
              
              タイヤ取り替えて走るとしばらくすると弛んでるからそこで締め直してないからでしょ?と思ったらそういうレベルじゃなかった。勉強になりました(いつ役に立つかはわからない
              You-me
              
              タイヤ取り替えて走るとしばらくすると弛んでるからそこで締め直してないからでしょ?と思ったらそういうレベルじゃなかった。勉強になりました(いつ役に立つかはわからない
               mitukiii
              mitukiii
              
              
               raitu
              raitu
              
              
               T_Tachibana
              
              タイヤ周りの、トラックと乗用車の違いなんて気にした事なかった。ホンダ車乗りだがナットが違う事は知っていてもどう違うのか気にした事無かった。勉強になった。ありがとう。
              T_Tachibana
              
              タイヤ周りの、トラックと乗用車の違いなんて気にした事なかった。ホンダ車乗りだがナットが違う事は知っていてもどう違うのか気にした事無かった。勉強になった。ありがとう。
               zaikabou
              zaikabou
              
              
               mobanama
              社会 技術
              "2010年にホイール規格がJISからISOに移行したのだが、このISOでは全部正ネジがされている。だからこれ以後の新車はJIS規格の時の様な緩み止め効果が期待できないry安全マージンが減っている"等
              mobanama
              社会 技術
              "2010年にホイール規格がJISからISOに移行したのだが、このISOでは全部正ネジがされている。だからこれ以後の新車はJIS規格の時の様な緩み止め効果が期待できないry安全マージンが減っている"等
               NOV1975
              web 社会
              怖…以前の安全対策が常識になっていることが裏目に出ているみたいな話でしょ。こういうの、国がコストかけてやり直さないとまずい。
              NOV1975
              web 社会
              怖…以前の安全対策が常識になっていることが裏目に出ているみたいな話でしょ。こういうの、国がコストかけてやり直さないとまずい。
               WinterMute
              WinterMute
              
              
               kawase07
              kawase07
              
              
               houyhnhm
              
              統計屋としては、こういう話を聞いてから、どれが事故の要因になってるのかをデータ収集して分析したら、車種毎の整備不良のポイントとか出て来るよねと思ったり。
              houyhnhm
              
              統計屋としては、こういう話を聞いてから、どれが事故の要因になってるのかをデータ収集して分析したら、車種毎の整備不良のポイントとか出て来るよねと思ったり。
               tetzl
              増田
              整備士さんへの感謝&尊敬レベルがぐわーっと上がった
              tetzl
              増田
              整備士さんへの感謝&尊敬レベルがぐわーっと上がった
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               ysync
              
              「規格が決まっていった経緯」それが一番大事なのに、最新丸暗記でいいみたいな資格試験とかの穴でもあるよな。規格に限らず法とか社内ルールも。
              ysync
              
              「規格が決まっていった経緯」それが一番大事なのに、最新丸暗記でいいみたいな資格試験とかの穴でもあるよな。規格に限らず法とか社内ルールも。
               zakinco
              
              どっかの新聞や雑誌に寄稿すればいいのに。赤旗でもいいんじゃね?
              zakinco
              
              どっかの新聞や雑誌に寄稿すればいいのに。赤旗でもいいんじゃね?
               mkusunok
              
              これが理由だとすると人災だが、ISO方式の車輌に対してトルクレンチの利用を徹底するとか、できそうな対策は限られそう
              mkusunok
              
              これが理由だとすると人災だが、ISO方式の車輌に対してトルクレンチの利用を徹底するとか、できそうな対策は限られそう
               MINi
              MINi
              
              
               citron_908
              自動車 増田
              というか「ISO規格自体、日本固有の事情(左側通行、積雪時期のタイヤ交換、カーブや交差点が多い)は一切考慮されていない」というのはあるかも。日本の国際的な影響力の弱さ(言いすぎると非関税障壁扱いされる)
              citron_908
              自動車 増田
              というか「ISO規格自体、日本固有の事情(左側通行、積雪時期のタイヤ交換、カーブや交差点が多い)は一切考慮されていない」というのはあるかも。日本の国際的な影響力の弱さ(言いすぎると非関税障壁扱いされる)
               mashori
              
              安全性より、危険性事故率が上がっても楽な方を選ぶシステムって本当に知恵の放棄って感じがするな。逆ネジを提唱して世界標準化したほうが世界的に安全になるのに…
              mashori
              
              安全性より、危険性事故率が上がっても楽な方を選ぶシステムって本当に知恵の放棄って感じがするな。逆ネジを提唱して世界標準化したほうが世界的に安全になるのに…
               airj12
              事故 車
              airj12
              事故 車
              
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               seo-sem-hp
              seo-sem-hp
              
              
               rgfx
              rgfx
              
              
               yogasa
              yogasa
              
              
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               repon
              
              この増田の文体好き
              repon
              
              この増田の文体好き
               jingi469
              jingi469
              
              
               TakamoriTarou
              
              ネジは本当に奥が深い。だからサービスエリアで運転手さんがハンマーで緩みチェックしてたりするんだな。しかし、組合せで問題出るなら付かないように、それが無理でも確実に見分けられるように設計しないと何だが
              TakamoriTarou
              
              ネジは本当に奥が深い。だからサービスエリアで運転手さんがハンマーで緩みチェックしてたりするんだな。しかし、組合せで問題出るなら付かないように、それが無理でも確実に見分けられるように設計しないと何だが
               kanimaster
              事故 のりもの ジャーゴン
              kanimaster
              事故 のりもの ジャーゴン
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
              