1
        
            「不機嫌で人を支配しようとする人」の気持ちがわかった話
            (75 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               seo-sem-hp
              seo-sem-hp
              
              
               dal
              
              察して貰いたいも言語化して貰いたいも過度だと相手の心理的安全を損なうのでほどほどにだと思う。
              dal
              
              察して貰いたいも言語化して貰いたいも過度だと相手の心理的安全を損なうのでほどほどにだと思う。
               FFF
              あとで読む
              FFF
              あとで読む
              
               kanimaster
              communication 子育て family
              kanimaster
              communication 子育て family
              
               citron_908
              communication
              察する云々はともかく「お前は社会が分かってない」「常識を知らない」(だからわざわざ俺が教えてやってるんだから感謝しろ)式でコミュニケーション取られるとそれはそれでしんどい
              citron_908
              communication
              察する云々はともかく「お前は社会が分かってない」「常識を知らない」(だからわざわざ俺が教えてやってるんだから感謝しろ)式でコミュニケーション取られるとそれはそれでしんどい
               elve
              
              長男と母はヤバみが強いのよな(偏見
              elve
              
              長男と母はヤバみが強いのよな(偏見
               kyo_ju
              kyo_ju
              
              
               myogab
              附言
              発生機序なんてそんな理性的な段階ではなく、赤子のミルクやオムツを見極めるような原初から積み上げられるもので。で、例えば手取り足取り指導される世襲階層において「忖度」が根深い事とも通底している。
              myogab
              附言
              発生機序なんてそんな理性的な段階ではなく、赤子のミルクやオムツを見極めるような原初から積み上げられるもので。で、例えば手取り足取り指導される世襲階層において「忖度」が根深い事とも通底している。
               MINi
              MINi
              
              
               timetrain
              言語 生活 心理
              timetrain
              言語 生活 心理
              
               laddertothemoon
              
              『「察してもらう」ことで楽をしていた分のコミュニケーションコストって、丸々相手の心理的安全性を食いつぶす形でまかなっていた』
              laddertothemoon
              
              『「察してもらう」ことで楽をしていた分のコミュニケーションコストって、丸々相手の心理的安全性を食いつぶす形でまかなっていた』
               mitukiii
              mitukiii
              
              
               kiku-chan
              
              ””丸々相手の心理的安全性を食いつぶ”せる関係というのはやっぱり背後に権力性があるってことなんだよなあ
              kiku-chan
              
              ””丸々相手の心理的安全性を食いつぶ”せる関係というのはやっぱり背後に権力性があるってことなんだよなあ
               REV
              
              笑顔より、不機嫌の方が低コストなので…
              REV
              
              笑顔より、不機嫌の方が低コストなので…
               raitu
              
              “つまり、「察してもらう」ことで楽をしていた分のコミュニケーションコストって、丸々相手の心理的安全性を食いつぶす形でまかなっていた、ってことだったんですよね。”
              raitu
              
              “つまり、「察してもらう」ことで楽をしていた分のコミュニケーションコストって、丸々相手の心理的安全性を食いつぶす形でまかなっていた、ってことだったんですよね。”
               rgfx
              communication education
              rgfx
              communication education
              
               zakinco
              
              ハラスメント。子どもを親の顔を見て忖度して動くようなクズにしてはいけない。
              zakinco
              
              ハラスメント。子どもを親の顔を見て忖度して動くようなクズにしてはいけない。
               TakamoriTarou
              TakamoriTarou
              
              
               westerndog
              コミュニケーション
              westerndog
              コミュニケーション
              
               Domino-R
              
              この人の損得の計算、なんかおかしい。つか自身が病気になって露わになったように、その方針って「健康で自活力ある人だけの間で平時のみ通じるルール」なのよね。多様性を排除して初めて成り立つ合理性。
              Domino-R
              
              この人の損得の計算、なんかおかしい。つか自身が病気になって露わになったように、その方針って「健康で自活力ある人だけの間で平時のみ通じるルール」なのよね。多様性を排除して初めて成り立つ合理性。
               nitino
              
              "「察してもらう」ことで楽をしていた分のコミュニケーションコストって、丸々相手の心理的安全性を食いつぶす形でまかなっていた"こういうのを長い間させられた子供って一生引きずるもんね…
              nitino
              
              "「察してもらう」ことで楽をしていた分のコミュニケーションコストって、丸々相手の心理的安全性を食いつぶす形でまかなっていた"こういうのを長い間させられた子供って一生引きずるもんね…
               yuiseki
              あとで読む
              yuiseki
              あとで読む
              
               zaikabou
              zaikabou
              
              
               toya
              コミュニケーション
              toya
              コミュニケーション
              
               p_shirokuma
              適応の技術・技法
              社会適応の技法というより、退魔の礼法として読んだ
              p_shirokuma
              適応の技術・技法
              社会適応の技法というより、退魔の礼法として読んだ
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
              