1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               otchy210
              
              Google とかのもっと大規模で深刻で単位時間当たり損害が大きな障害が、長くて数時間、ものによっては数分で復旧してるのを見慣れてると、もう日本のベンダーに高可用性システムは無理なんじゃないかと思ってしまう。
              otchy210
              
              Google とかのもっと大規模で深刻で単位時間当たり損害が大きな障害が、長くて数時間、ものによっては数分で復旧してるのを見慣れてると、もう日本のベンダーに高可用性システムは無理なんじゃないかと思ってしまう。
               guldeen
              
              ミラーリング作業に失敗する系の話は、絶望しかないな…
              guldeen
              
              ミラーリング作業に失敗する系の話は、絶望しかないな…
               nasunori
              nasunori
              
              
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               You-me
              
              こういうのメーデー!風の番組にならないのかな
              You-me
              
              こういうのメーデー!風の番組にならないのかな
               TakamoriTarou
              
              ぎゃふん
              TakamoriTarou
              
              ぎゃふん
               InoHiro
              InoHiro
              
              
               rgfx
              
              「業務チャネル統合基盤」(メッセージキュー?)がディスク2つでendってRAID5じゃないよな…SAN組んでの話だよな流石に…/「DB鯖のみ千葉DCへ切替手順書の作成」AM2:53に頼む内容じゃねえぞこれ
              rgfx
              
              「業務チャネル統合基盤」(メッセージキュー?)がディスク2つでendってRAID5じゃないよな…SAN組んでの話だよな流石に…/「DB鯖のみ千葉DCへ切替手順書の作成」AM2:53に頼む内容じゃねえぞこれ
               raitu
              
              異常系試験が十分でないあたり、納期ありきでみずほ側が焦ったかなと
              raitu
              
              異常系試験が十分でないあたり、納期ありきでみずほ側が焦ったかなと
               Mu_KuP
              
              災対サイトの造り(HW.SW.運用)が甘いとは思うが、こんな状況の災対サイトはいくつも見てきた。むしろデータが確実に切り替え可能だった点は誉めてもいいくらい。/これを機に他の企業でも災対システムの見直しを。
              Mu_KuP
              
              災対サイトの造り(HW.SW.運用)が甘いとは思うが、こんな状況の災対サイトはいくつも見てきた。むしろデータが確実に切り替え可能だった点は誉めてもいいくらい。/これを機に他の企業でも災対システムの見直しを。
               zu2
              
              “しかし午後8時52分、ミラーディスクも故障してしまう。まだスペアディスクへのデータコピーは完了していなかったため、ディスクからデータを読み出せなくなり、DBサーバーが停止した”
              zu2
              
              “しかし午後8時52分、ミラーディスクも故障してしまう。まだスペアディスクへのデータコピーは完了していなかったため、ディスクからデータを読み出せなくなり、DBサーバーが停止した”
               westerndog
              IT
              westerndog
              IT
              
               stealthinu
              server db
              これはつらい。こりゃ運が悪いなと思うが、銀行みたいなところだとそういう状況すら想定しとかんといかんのだろうから、想定の運用手順書が甘かったのが問題なのだろう。
              stealthinu
              server db
              これはつらい。こりゃ運が悪いなと思うが、銀行みたいなところだとそういう状況すら想定しとかんといかんのだろうから、想定の運用手順書が甘かったのが問題なのだろう。
               sucrose
              sucrose
              
              
               REV
              
              男なんだろう ぐずぐずしないで サブDCに火をつけておけば… 愛が足りなかったのか。
              REV
              
              男なんだろう ぐずぐずしないで サブDCに火をつけておけば… 愛が足りなかったのか。
               timetrain
              銀行 障害 システム
              システム全体でいくつHDDが使われているのかと考えると、一個故障から連鎖的にこう起きるとなると、ほんと怖くなる
              timetrain
              銀行 障害 システム
              システム全体でいくつHDDが使われているのかと考えると、一個故障から連鎖的にこう起きるとなると、ほんと怖くなる
               ze-ki
              ze-ki
              
              
               yogasa
              あとで読む
              yogasa
              あとで読む
              
               rindenlab
              障害
              rindenlab
              障害
              
               K-Ono
              
              開発が地獄なのは読んでたけど、これ運用も地獄じゃねえか。障害発生してから手順書作成とかすげえ。
              K-Ono
              
              開発が地獄なのは読んでたけど、これ運用も地獄じゃねえか。障害発生してから手順書作成とかすげえ。
               NOV1975
              web
              「ためらい」なの?
              NOV1975
              web
              「ためらい」なの?
               mkusunok
              
              読んでて胃が痛くなるような臨場感のある記事。DC切替なんて総合テストでしかやったことがないけど、大概ジョブネットではコケる部分が出るし、元々手順書になかった一部システムのみ切替を深夜に決断とかしたくない
              mkusunok
              
              読んでて胃が痛くなるような臨場感のある記事。DC切替なんて総合テストでしかやったことがないけど、大概ジョブネットではコケる部分が出るし、元々手順書になかった一部システムのみ切替を深夜に決断とかしたくない
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
               
              