1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               kanimaster
              鉄道 webサービス
              kanimaster
              鉄道 webサービス
              
               westerndog
              webサービス 鉄道
              westerndog
              webサービス 鉄道
              
               legnum
              
              えきねっとはトクだ値を使いたい人の為のシステムだからまあ。トクだ値35でさえ東京郡山が往復5,000円違うし、ってあれ、トクだ値50設定が追加されて8,000円差(16,680が8,120円)になっとる。わー、行きたい
              legnum
              
              えきねっとはトクだ値を使いたい人の為のシステムだからまあ。トクだ値35でさえ東京郡山が往復5,000円違うし、ってあれ、トクだ値50設定が追加されて8,000円差(16,680が8,120円)になっとる。わー、行きたい
               kyo_ju
              kyo_ju
              
              
               seo-sem-hp
              seo-sem-hp
              
              
               nkoz
              nkoz
              
              
               sucrose
              sucrose
              
              
               K-Ono
              
              マルスのラッパーじゃあなあ。
              K-Ono
              
              マルスのラッパーじゃあなあ。
               rindenlab
              rindenlab
              
              
               machida77
              machida77
              
              
               houyhnhm
              
              多分%検索で単なるソート順で駅名出ちゃってるんだが、画面設計で練り込みが足りないというのと、おそらくは券売機と似たようなロジックにしていて画面毎の最適を設計してない。
              houyhnhm
              
              多分%検索で単なるソート順で駅名出ちゃってるんだが、画面設計で練り込みが足りないというのと、おそらくは券売機と似たようなロジックにしていて画面毎の最適を設計してない。
               kashmir108
              kashmir108
              
              
               zaikabou
              
              国鉄以来100年以上に渡って積み上げてきた運賃料金体系そのものをガラガラポンする覚悟が無いと、抜本的な改革は難しいのかもしれない
              zaikabou
              
              国鉄以来100年以上に渡って積み上げてきた運賃料金体系そのものをガラガラポンする覚悟が無いと、抜本的な改革は難しいのかもしれない
               mashori
              
              JR職員が『家族に任せて』使ってみたことがないということがよくわかる『何の対象がどれだけ便利になる仕組み』なのか、仕様策定する前に意思統一しろって話だよなこれ。あと、開発会社からのアイデア無視してるだろ
              mashori
              
              JR職員が『家族に任せて』使ってみたことがないということがよくわかる『何の対象がどれだけ便利になる仕組み』なのか、仕様策定する前に意思統一しろって話だよなこれ。あと、開発会社からのアイデア無視してるだろ
               NOV1975
              web 社会
              大久保が先頭に出るのなんでw
              NOV1975
              web 社会
              大久保が先頭に出るのなんでw
               rin51
              
              下請けが仕様書どおりに作った感じ
              rin51
              
              下請けが仕様書どおりに作った感じ
               rgfx
              rgfx
              
              
               tetzl
              ui ux
              「東京」の検索結果で「大久保(東京)」も、同名駅で乗降者数100倍くらい少ないとこが先に出たりすると社会の損失感あるある|一般的な鉄はMARS使わせろやってキレるのでめっちゃニッチ狙いシステム
              tetzl
              ui ux
              「東京」の検索結果で「大久保(東京)」も、同名駅で乗降者数100倍くらい少ないとこが先に出たりすると社会の損失感あるある|一般的な鉄はMARS使わせろやってキレるのでめっちゃニッチ狙いシステム
               ymrl
              ymrl
              
              
               airj12
              
              買いたい人は買わざるを得ない人だから甘やかす必要がない感じなのかな、UI改善して売上が伸びるのかもよく分からんし
              airj12
              
              買いたい人は買わざるを得ない人だから甘やかす必要がない感じなのかな、UI改善して売上が伸びるのかもよく分からんし
               sig
              ui ux train
              sig
              ui ux train
              
               mereco
              
              いつもえきねっととJR EAST-IDの関係がわからないところからスタートして毎回パスワード再発行してる
              mereco
              
              いつもえきねっととJR EAST-IDの関係がわからないところからスタートして毎回パスワード再発行してる
               kash06
              鉄道 交通
              もう少し善意で解釈したとして、JR東が「私たちが切符を発券する時は、こういう風に思考します」を懇切丁寧に説明したら、確かにwhkrさんの言う通り、みどりの窓口を利用者に使わせる形になってしまうのかも……。
              kash06
              鉄道 交通
              もう少し善意で解釈したとして、JR東が「私たちが切符を発券する時は、こういう風に思考します」を懇切丁寧に説明したら、確かにwhkrさんの言う通り、みどりの窓口を利用者に使わせる形になってしまうのかも……。
               TakamoriTarou
              
              殿様商売。 またしても高速バスが最強の……と言いたいけど、高速バス予約サイトも大概アレだよなあ。仰る通り他の経路検索サイトからの流入用API整備した方がいい気がする。抑えられたくない気持ちも分かるけど
              TakamoriTarou
              
              殿様商売。 またしても高速バスが最強の……と言いたいけど、高速バス予約サイトも大概アレだよなあ。仰る通り他の経路検索サイトからの流入用API整備した方がいい気がする。抑えられたくない気持ちも分かるけど
               lastline
              
              Suicaでマイナポイント貯めるために JRE Point を使ってるけど、恐ろしく使いづらい。まず、何ができるか全然分からん
              lastline
              
              Suicaでマイナポイント貯めるために JRE Point を使ってるけど、恐ろしく使いづらい。まず、何ができるか全然分からん
               hyaknihyak
              hyaknihyak
              
              
               yogasa
              yogasa
              
              
               jt_noSke
              ダジャレ
              システム開発の反面教師として有効活用するえ(べ)きねっ! としか言えないな…
              jt_noSke
              ダジャレ
              システム開発の反面教師として有効活用するえ(べ)きねっ! としか言えないな…
               hatayasan
              railway usability
              「切符を売る側の駅員さんの思考パターンに沿ってシステムが作られている気がして、客の動きとか客のニーズを起点に作っていない感じがします。」ああ、これはDXの落とし穴。
              hatayasan
              railway usability
              「切符を売る側の駅員さんの思考パターンに沿ってシステムが作られている気がして、客の動きとか客のニーズを起点に作っていない感じがします。」ああ、これはDXの落とし穴。
               kusigahama
              
              前もひどかったけど悪化したのか......
              kusigahama
              
              前もひどかったけど悪化したのか......
               maname
              
              “「切符を売る」という認識のJR東日本と「移動をしたい」という客とで意識の差が出来てる”
              maname
              
              “「切符を売る」という認識のJR東日本と「移動をしたい」という客とで意識の差が出来てる”
               zu2
              
              “このあたり、「切符を売る」という認識のJR東日本と「移動をしたい」という客とで意識の差が出来てる気がします。”
              zu2
              
              “このあたり、「切符を売る」という認識のJR東日本と「移動をしたい」という客とで意識の差が出来てる気がします。”
               ysync
              
              「大多数の人の目的は『切符を買いたい』では無い」まずそこよね。乗り継ぎ割引とか馬鹿の発想よな。
              ysync
              
              「大多数の人の目的は『切符を買いたい』では無い」まずそこよね。乗り継ぎ割引とか馬鹿の発想よな。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
              