(12 村人)rin51 seo-sem-hp kanimasterTogetter English education 原則はわかるんだけど、例外が多すぎるのが難点。 NihonjinI have a dream. 私には(取り替えがきく)夢がある。 zakinco『日本人の英語』が面白かったよ。 n-styles冠詞の原則は学校で割と早い段階で習う。例外が多いのよね。ラジオはtheがつくけど、TVはaもtheもつかない。 listen to the radio / watch TV https://whitebear0930.net/archives/14409 otchy210a/an と any の語源が一緒。the と that の語源が一緒。だから a は any に、the は that に置き換えて意味が通るようにする。って説明が一番しっくりきた。 wapaこういう前提知識で英語書いてると、やたらtheを使いたくなってしまうのだが、ネイティブの文章はそうでもないんだよね。むしろaを使うタイミングが難しい。書いてる文章の内容にもよるとは思うが REVどのような有用性でこのような文法に至ったのかちょっと気になる。(現代)日本語では主語が省かれ目的語も省かれがちで敬語変化が重要視されるのは、そういうことだと思ってる。 K-Onoストレッチマンの声で再生余裕でした(金ソロ民) ninosan定期的にこの話出てくるな……。 mobanamaとりあえずぶくま"授業で教えてほしかったでござる"いや普通教えるでしょ
(3 村人)citron_908Twitter communicationまさかこれ不況は関係なくて日本の自然環境の厳しさとか災害の多さに起因してたりしないんだろうか rgfxおもしれえ。「ゲーム理論内でナッシュ均衡に収束するのが遅い:自分が損をしてまで相手の足を引っ張る(懲罰的行動をとる)。懲罰を恐れ協調する傾向あり。」 rAdio
enemyoffreedom
mkusunok 何故こんなゲームがウクライナで開発されてるんだか、さっぱり理解できねー。世界って本当に不思議