(10 村人)narwhal3 自分は間に合ってるのでどうでもいいが、はてブ等でイキっている季違いミサンドリストがKKOにあてがわれるとメシウマだし、連中が大発狂してるのを観察するのも面白いので弱者男性のふりをして書いてる、辺りでは? citron_908増田「なんで結婚したいの?」と言った同じ口で、結婚出来ないことをもって人間性をネガティブに評価されたりダメ出しされたりされたら「そういう事言われるからだよ」って話になると思うんだが fut573極端な例をあえて一般化したい人がいただけっぽいけどね。(偏見の類) wideangle独身だろうが人間扱いしろという話だと思うよ。真面目な話。やっぱ世の中いまも婚姻を結んだ男女ペアがマジョリティなんだよ。 komamixお前何周遅れなんだよ。増田の中ではいまZoom飲みとか流行ってるだろ? lastline弱者男性という概念、not all men are like that への反発だと思う。 Domino-Rあてがえ論者なんていない。その主張はあてがえ論に論理的に帰着するよね、ってのがいるだけ。要は深く考えてないのだが、その考えなさが他者に対する差別意識に基づいてると見え透いちゃうのが不快なの。 Nihonjin結婚の奇怪さは、「理解のある彼と」「愛のある結婚をした」にも関わらず「気づいたら家政婦になってた」みたいなことだと思う。たぶんマルティン・ブーバーの言う我-汝関係が我-それ関係にいつの間にかなるのが結婚 Lhankor_Mhyなんとなくブクマごく少数のあたまおかしいやつの論をまともに考察するだけ時間の無駄では。 toronei恋愛が廃れてお見合い結婚が当たり前という風に戻れば、男女ともに不幸な人が減るという論調は、まったく理解できないのはこういうこともあるよね。
(14 村人)toroneiマナーデマもニセ科学みたいなもんよな。 guldeenliteracy business web webservice company なんだかなぁ work employment communication kiku-chanあとで読む取り急ぎ〜の件は研修・教育系の企業の人が、自社の応募者へのアドバイスとして伝えたものと考えれば、分からなくはない。が、twitterで不特定多数にする話としてはクソムーブだと思う machida77もともとマナーでも何でもないものに変な理屈をつけてマナー違反にしようとする問題の一例。 zaikabou kyo_ju日本語 心理メールに何求めてんだで終了/"取り急ぎ○○まで"or"取り急ぎ"でなく"取り急ぎまで"とか、"取り急ぎ"を回答を急がせる趣旨に曲解して"お急ぎのところ回答が遅れ申し訳ございません"と返してくる人とか、変な人は偶にいる rindenlab rin51了解しました anigokaマナー講師と撮り鉄は日本社会の忌み子 yogasa hebomegane_sun fk_2000取り急がない場合の次のメールを待ってから返信するようにしている。 jt_noSke kanimasterTogetter 日本語