(3 村人)yogasa現政権は中小非効率論者だと思ってたが、コロナでそれどころではないのかな TakamoriTarou地元の塗装リフォーム屋がこれだと聞いた。最初は達成できる目標で釣るが、途中で目標が達成できない値に設定され、目標達成できそうになると妨害される。ソシャゲのようなシステム rAdio
(7 村人)legnumこれ「しょうもなく無いこと」がどのぐらいあるか比率どのぐらいかでアドバイス全然変わってきそうで相談って状況を切り取った方が良い時と端折ってはダメな時があるよなと思った sig airj12わかる、自分の場合は漫画読むか運動すると頭から追い出せる MINi toya増田わかるーーー sabro自分はミスをしない人間だと思ってるとそうでない現実に直面したとき強く印象に残ってしまうということなんじゃないかなあ。自分がミスする人間だと思ってたらミスは日常だから記憶に残りにくいと思うんよね triggerhappysundaymorningあるある.私はそういうちょっとした失敗し過ぎて半世紀も過ぎたらあんまり気にならなくはなってきたけど,まだ若造時分の致命的なやらかしは引きずってるもんね.
(3 村人)FFFあとで読む REV震災前、リーマンショックの頃に「携帯電話を持った貧困者なんて」と感じていたが、日雇いの仕事は当日携帯電話に掛かるので無いと仕事ができないって解説を見て認識を改めた。 guldeengender medical economy blog なるほど すばらしい洞察 society想定されるアホ質問に、逐一きっちり反論。▼携帯電話類が無いとちょっとした仕事すら探せない、という21世紀の社会事情に、意識を更新できてない高齢者やそれの声が大きいのは、なんとかならんかね…
rAdio
TakamoriTarou パンダの繁殖の話になると、人類が滅んだ後、お前らは人類の生き残りだと言われて、宇宙人に見守れながら繁殖行為する、と言うネタのえろマンガを思い出す呪いに呪われている自分。