1
        
            増田 : ノンアルコールを充実させたけど、辞めた話
            (66 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               westerndog
              ビジネス
              westerndog
              ビジネス
              
               enemyoffreedom
              enemyoffreedom
              
              
               machida77
              
              私はソフトドリンクを酒と同量くらい飲めるけど、それでも酒と同じ価格分飲めるわけじゃないからなあ。あとノンアルコールワイン/ビール等は酒飲めない人が好んで飲むものじゃないと思っている。
              machida77
              
              私はソフトドリンクを酒と同量くらい飲めるけど、それでも酒と同じ価格分飲めるわけじゃないからなあ。あとノンアルコールワイン/ビール等は酒飲めない人が好んで飲むものじゃないと思っている。
               seo-sem-hp
              *プランニング
              seo-sem-hp
              *プランニング
              
               houyhnhm
              
              口の中パッサパサになるものが出てたら多少は。
              houyhnhm
              
              口の中パッサパサになるものが出てたら多少は。
               timetrain
              酒 ビジネス
              ノンアルで飲んでも二杯までだなあ。ビールとか何杯も空けられる友人が不思議でしょうがない
              timetrain
              酒 ビジネス
              ノンアルで飲んでも二杯までだなあ。ビールとか何杯も空けられる友人が不思議でしょうがない
               raitu
              raitu
              
              
               citron_908
              増田 food
              そもそもノンアルコールの人は飲まない以前にそんなに食べないので客単価が上がらず商売にならない、みたいな話だったりするのかしら…需要があっても利益出ないんじゃなあ
              citron_908
              増田 food
              そもそもノンアルコールの人は飲まない以前にそんなに食べないので客単価が上がらず商売にならない、みたいな話だったりするのかしら…需要があっても利益出ないんじゃなあ
               zaikabou
              
              ノンアルコール飲料は数が出ないという話
              zaikabou
              
              ノンアルコール飲料は数が出ないという話
               legnum
              
              まあ成果出してるとこ高級茶ペアリングで高いから安い店だと厳しいだろな。下戸スタッフに美味いかどうかじゃなく頼むかどうか聞けば良かったのでは?惨敗結果分析も聞いて無いし下戸スタッフなど最初からいない説が
              legnum
              
              まあ成果出してるとこ高級茶ペアリングで高いから安い店だと厳しいだろな。下戸スタッフに美味いかどうかじゃなく頼むかどうか聞けば良かったのでは?惨敗結果分析も聞いて無いし下戸スタッフなど最初からいない説が
               lastline
              
              ノンアルコール飲料は、二杯でもきついよな。自分はわざわざノンアルコールを飲まない
              lastline
              
              ノンアルコール飲料は、二杯でもきついよな。自分はわざわざノンアルコールを飲まない
               rgfx
              
              「うちの店に来るお客さんは中国茶のブランドの違いを飲み比べて楽しむより、300円安い普通のペットボトルの烏龍茶を所望する。」そういう店だから、でFAだこれ。
              rgfx
              
              「うちの店に来るお客さんは中国茶のブランドの違いを飲み比べて楽しむより、300円安い普通のペットボトルの烏龍茶を所望する。」そういう店だから、でFAだこれ。
               Louis
              増田 酒
              20種類以上、って増やしすぎでは……。あとノンアルコールならドリンクバーにしてしまった方が。
              Louis
              増田 酒
              20種類以上、って増やしすぎでは……。あとノンアルコールならドリンクバーにしてしまった方が。
               maname
              
              ソフトドリンクは飲み放題プランでもないと量飲まないな…
              maname
              
              ソフトドリンクは飲み放題プランでもないと量飲まないな…
               phallusia
              増田 食 社会
              ノンアル需要高まりの話は十年ほど前から繰り返されているため、とっくにチャレンジした(そして挫折した)話は結構聞くんだよね…/私は居酒屋なら烏龍茶レンチンしてくれればそれで十分有難い。甘いの苦手
              phallusia
              増田 食 社会
              ノンアル需要高まりの話は十年ほど前から繰り返されているため、とっくにチャレンジした(そして挫折した)話は結構聞くんだよね…/私は居酒屋なら烏龍茶レンチンしてくれればそれで十分有難い。甘いの苦手
               kusigahama
              
              アルコールは長期保存手段だものねぇ。保存料無添加・がぶ飲み前提でない・酩酊の副作用もない飲料が高価になるのはやむを得ない。酒のブランディングが上手くいきすぎなんだよな。上客は良い気分にさせておけ、か。
              kusigahama
              
              アルコールは長期保存手段だものねぇ。保存料無添加・がぶ飲み前提でない・酩酊の副作用もない飲料が高価になるのはやむを得ない。酒のブランディングが上手くいきすぎなんだよな。上客は良い気分にさせておけ、か。
               NOV1975
              web 社会
              「居酒屋に一度行くと思えば贅沢な食事ができる」枠にどの程度需要があるかなんだよな。居酒屋形態の飲まない客対応って考えるのは非常に辛いと思う。
              NOV1975
              web 社会
              「居酒屋に一度行くと思えば贅沢な食事ができる」枠にどの程度需要があるかなんだよな。居酒屋形態の飲まない客対応って考えるのは非常に辛いと思う。
               yogasa
              yogasa
              
              
               mongrelP
              
              ぶっちゃけ利尿作用期待するならコーヒー出すべきではと思う昨今
              mongrelP
              
              ぶっちゃけ利尿作用期待するならコーヒー出すべきではと思う昨今
               komamix
              
              「客扱いされない」っていうブコメの逆ギレっぷりがすごいよな。商売としてペイできないからそういうサービスしない、もっと言えば出来ないって話なのに「客扱いしない」って。もはやモンスターカスタマーだな
              komamix
              
              「客扱いされない」っていうブコメの逆ギレっぷりがすごいよな。商売としてペイできないからそういうサービスしない、もっと言えば出来ないって話なのに「客扱いしない」って。もはやモンスターカスタマーだな
               kaitoster
              アルコール 酒 食
              ノンアルコールドリンクなんて一杯あれば十分なんだよな・・・。
              kaitoster
              アルコール 酒 食
              ノンアルコールドリンクなんて一杯あれば十分なんだよな・・・。
               TakamoriTarou
              
              一人3杯以上売れないと売れたことにならないお酒基準だとそりゃ難しいかも。ただお酒を飲む人が減っているという話の中にあると、このままだとそもそも業態が厳しいと言う話に直結してしまいがちな気がする。
              TakamoriTarou
              
              一人3杯以上売れないと売れたことにならないお酒基準だとそりゃ難しいかも。ただお酒を飲む人が減っているという話の中にあると、このままだとそもそも業態が厳しいと言う話に直結してしまいがちな気がする。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              