1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               kyo_ju
              kyo_ju
              
              
               otchy210
              
              高々フォロワー 1000 とかそれ以下のアカウントがちょいちょい大炎上するツイッター怖いよな。もっとフォロワー多くて可燃性高くても炎上しないケースもあるだろうし、ほんとただの運。
              otchy210
              
              高々フォロワー 1000 とかそれ以下のアカウントがちょいちょい大炎上するツイッター怖いよな。もっとフォロワー多くて可燃性高くても炎上しないケースもあるだろうし、ほんとただの運。
               Midas
              
              「だったらどう呼べばいいの(代案だせ」言ってるひと多いがフィリピンパブメソッド(ご主人でなくオトコはどんな場面でも「社長さん」)しかない。あえて平等によせてこう(パートナーさまとか)とするから余計トラブる
              Midas
              
              「だったらどう呼べばいいの(代案だせ」言ってるひと多いがフィリピンパブメソッド(ご主人でなくオトコはどんな場面でも「社長さん」)しかない。あえて平等によせてこう(パートナーさまとか)とするから余計トラブる
               kyo_ju
              性差 社会
              "ご主人"が悪いのは前提として、"妻"もダメ。
              kyo_ju
              性差 社会
              "ご主人"が悪いのは前提として、"妻"もダメ。
               NOV1975
              web
              コミュニケーションとは何かを始終考えていなければならない結果がバスガス爆発だと浮かばれないな(爆発してない/そもそもこの文脈で「おじさん」と言う表現は妥当なのだろうか
              NOV1975
              web
              コミュニケーションとは何かを始終考えていなければならない結果がバスガス爆発だと浮かばれないな(爆発してない/そもそもこの文脈で「おじさん」と言う表現は妥当なのだろうか
               seo-sem-hp
              トラブル
              seo-sem-hp
              トラブル
              
               hatayasan
              gender
              この発想は正直なかった。配偶者の方、が正解なんだろうか。
              hatayasan
              gender
              この発想は正直なかった。配偶者の方、が正解なんだろうか。
               Hamachiya2
              
              ぼくは仕事相手のことを「あなたは」と呼んだら何故か怒られたことがあるよ。日本語って難しいね
              Hamachiya2
              
              ぼくは仕事相手のことを「あなたは」と呼んだら何故か怒られたことがあるよ。日本語って難しいね
               kanimaster
              twitter 男女 これはひどい
              kanimaster
              twitter 男女 これはひどい
              
               kowyoshi
              twitter 言葉 ジェンダー
              ツイ主のBioを見て何かを察した
              kowyoshi
              twitter 言葉 ジェンダー
              ツイ主のBioを見て何かを察した
               Nihonjin
              
              「おニィさん」って呼べばいい。
              Nihonjin
              
              「おニィさん」って呼べばいい。
               yuhka-uno
              twitter 言葉 ジェンダー
              離婚→独身者の母や未婚の私に対して「奥さん」って言われたら、「あっ…」って感じにはなったよね。
              yuhka-uno
              twitter 言葉 ジェンダー
              離婚→独身者の母や未婚の私に対して「奥さん」って言われたら、「あっ…」って感じにはなったよね。
               REV
              
              英語圏、女性を表す敬称がMrs./ Miss しかなく、婚姻状態と無関係な Mis.が生まれた話を思い出す。「ご主人」という言葉は支配者を表す「主人」と無関係ではないので… やはりここは、男女ともに使える「同志」にしよう
              REV
              
              英語圏、女性を表す敬称がMrs./ Miss しかなく、婚姻状態と無関係な Mis.が生まれた話を思い出す。「ご主人」という言葉は支配者を表す「主人」と無関係ではないので… やはりここは、男女ともに使える「同志」にしよう
               Lhankor_Mhy
              社会 コミュニケーション
              二人並んでるところに「パートナー様」と声掛けしたら、どっちのことを指してるのかわからなくない? かといってファーストネームで呼ぶわけにもいかんしなあ……同性パートナーシップのときとかどうすりゃいいんだ
              Lhankor_Mhy
              社会 コミュニケーション
              二人並んでるところに「パートナー様」と声掛けしたら、どっちのことを指してるのかわからなくない? かといってファーストネームで呼ぶわけにもいかんしなあ……同性パートナーシップのときとかどうすりゃいいんだ
               fk_2000
              
              githubみたいに主(main)に変えたらいいんじゃないか
              fk_2000
              
              githubみたいに主(main)に変えたらいいんじゃないか
               rin51
              
              釣り堀かなあ
              rin51
              
              釣り堀かなあ
               nakakzs
              twitter 言葉
              この前の環境に配慮もそうだけど、内容以前に「クレームを出す」という行為に対してたいていの人は受ける側に感情移入し、拒否感が非常に高いのだろな。自分で思っただけなら文句は出なかったと思う。
              nakakzs
              twitter 言葉
              この前の環境に配慮もそうだけど、内容以前に「クレームを出す」という行為に対してたいていの人は受ける側に感情移入し、拒否感が非常に高いのだろな。自分で思っただけなら文句は出なかったと思う。
               kawase07
              kawase07
              
              
               Domino-R
              
              世の中の形骸化しつつ残る差別的慣習のほとんどは、単に「面倒くさい」という理由で残ってる。無論それが差別者にとって都合のいい状況だからで、要は被差別側に責任を転嫁する態度だと※見ればわかる。
              Domino-R
              
              世の中の形骸化しつつ残る差別的慣習のほとんどは、単に「面倒くさい」という理由で残ってる。無論それが差別者にとって都合のいい状況だからで、要は被差別側に責任を転嫁する態度だと※見ればわかる。
               white_rose
              
              ご主人側の人たちが面倒くさいとかお気持ちとか合唱しててげんなりする。こういうバックラッシュはあれど世の中は進んでいくので、父兄→保護者に変わったようにこれもそのうち変わるだろう。
              white_rose
              
              ご主人側の人たちが面倒くさいとかお気持ちとか合唱しててげんなりする。こういうバックラッシュはあれど世の中は進んでいくので、父兄→保護者に変わったようにこれもそのうち変わるだろう。
               T_Tachibana
              
              男女が同じ屋根の下で住んでいても「ただのルームシェア」という可能性もあるのだから、「ご同居の方」で統一した方がいいんじゃないのかな?
              T_Tachibana
              
              男女が同じ屋根の下で住んでいても「ただのルームシェア」という可能性もあるのだから、「ご同居の方」で統一した方がいいんじゃないのかな?
               yogasa
              
              つまって添え物の意味があるのにそれはOKなの?漢字は表意文字だからややこしいけど,三人称の敬意を持った表現で使ってるってのがわからない?もしかして他人に貴様って言われるのはOK?疑問は尽きない。
              yogasa
              
              つまって添え物の意味があるのにそれはOKなの?漢字は表意文字だからややこしいけど,三人称の敬意を持った表現で使ってるってのがわからない?もしかして他人に貴様って言われるのはOK?疑問は尽きない。
               lisagasu
              
              私なら、よろしかったら名前(ファーストネーム)で呼んでいただけますか、ご主人奥様の関係ではないので、みたいにその場で言うかなあ 相手が年配の人だったら流すかな クレームより空気を変えていきたい
              lisagasu
              
              私なら、よろしかったら名前(ファーストネーム)で呼んでいただけますか、ご主人奥様の関係ではないので、みたいにその場で言うかなあ 相手が年配の人だったら流すかな クレームより空気を変えていきたい
               p_shirokuma
              
              「草の根社会改革」と考えたら、この人は社会をより良くより正しく運動しているということになる。運動していないあなたたちよりも私は正しい、あなたがたは正しくない、って言われたらなんて答えればいいのだろうか
              p_shirokuma
              
              「草の根社会改革」と考えたら、この人は社会をより良くより正しく運動しているということになる。運動していないあなたたちよりも私は正しい、あなたがたは正しくない、って言われたらなんて答えればいいのだろうか
               WinterMute
              
              その場でなんて呼んで欲しいか伝えればいいのでは、というか、なんて呼んでいいのかわからんやろ/アメリカ映画とかだと最初にファーストネーム互いに名乗りながら握手するよね、あれをやればええんかな
              WinterMute
              
              その場でなんて呼んで欲しいか伝えればいいのでは、というか、なんて呼んでいいのかわからんやろ/アメリカ映画とかだと最初にファーストネーム互いに名乗りながら握手するよね、あれをやればええんかな
               triggerhappysundaymorning
              
              それ以外の呼び方普及させてから因縁つけて.
              triggerhappysundaymorning
              
              それ以外の呼び方普及させてから因縁つけて.
               kash06
              
              店舗などでは「お連れ様」が徹底されてるシーンなどを見掛けるので、意識については言葉が替わる段階だなぁとは思う。その中で伝え方が拙い人もいて、そこに反応してもキリがないから、もういいよ的な気持ちもある。
              kash06
              
              店舗などでは「お連れ様」が徹底されてるシーンなどを見掛けるので、意識については言葉が替わる段階だなぁとは思う。その中で伝え方が拙い人もいて、そこに反応してもキリがないから、もういいよ的な気持ちもある。
               westerndog
              社会
              westerndog
              社会
              
               wideangle
              
              テレビとか出てる人でさえ相手方の配偶者の呼び方にはまだ決定打がないところなんでこれは酷だと思うなあ。
              wideangle
              
              テレビとか出てる人でさえ相手方の配偶者の呼び方にはまだ決定打がないところなんでこれは酷だと思うなあ。
               blackdragon
              
              一回を捉えると単なるクレームのようだが、そういう人が増えることで世の中の常識も少しずつ変わってゆくかも知れないので、無意味ではない。サルトルのアンガージュマン的な考え方をすれば。
              blackdragon
              
              一回を捉えると単なるクレームのようだが、そういう人が増えることで世の中の常識も少しずつ変わってゆくかも知れないので、無意味ではない。サルトルのアンガージュマン的な考え方をすれば。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              