1
        
            西暦1年は閏年か? - プログラマーの脳みそ
            (60 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               ks1234_1234
              歴史 プログラミング 考察 読み物 資料
              運用上じゃなくて歴史上の話。面白い。
              ks1234_1234
              歴史 プログラミング 考察 読み物 資料
              運用上じゃなくて歴史上の話。面白い。
               rindenlab
              rindenlab
              
              
               toya
              カレンダー プログラミング 歴史
              「あぶない!」
              toya
              カレンダー プログラミング 歴史
              「あぶない!」
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               kash06
              歴史
              kash06
              歴史
              
               stealthinu
              java programming 雑学 歴史 ネタ
              予想していたのを遥かに超えたおもしろい話だった。そしてJavaさんすげえ。1582年10月10日とかはundefになってるのかな?
              stealthinu
              java programming 雑学 歴史 ネタ
              予想していたのを遥かに超えたおもしろい話だった。そしてJavaさんすげえ。1582年10月10日とかはundefになってるのかな?
               NOV1975
              web IT
              システムが取扱う最古の日付って結構重要なの、和暦を扱ったことある人は意識してると思う
              NOV1975
              web IT
              システムが取扱う最古の日付って結構重要なの、和暦を扱ったことある人は意識してると思う
               kusigahama
              
              人類は1970年から2038年までをループしてるって習いました
              kusigahama
              
              人類は1970年から2038年までをループしてるって習いました
               Mash
              歴史
              Mash
              歴史
              
               triggerhappysundaymorning
              
              大半の人にはどうでもいい話かも知れんけど,これが気になるのはロジック屋の性よね.大変面白い読み物でした.
              triggerhappysundaymorning
              
              大半の人にはどうでもいい話かも知れんけど,これが気になるのはロジック屋の性よね.大変面白い読み物でした.
               steel_eel
              
              歴史の話をみてて過去の暦と現代の暦できちんと整合性あるように換算されてるのかを考えると頭おかしくなりそうになる。1000年前の×月○日ってなってるけど当時の暦だとズレるよね!?そこ補正してるの??みたいな。
              steel_eel
              
              歴史の話をみてて過去の暦と現代の暦できちんと整合性あるように換算されてるのかを考えると頭おかしくなりそうになる。1000年前の×月○日ってなってるけど当時の暦だとズレるよね!?そこ補正してるの??みたいな。
               motoson
              歴史
              motoson
              歴史
              
               houyhnhm
              
              暦が上手いこと切り替わるとは限らなかったりもするしなあ。
              houyhnhm
              
              暦が上手いこと切り替わるとは限らなかったりもするしなあ。
               yugui
              time
              yugui
              time
              
               gyaam
              歴史 プログラミング
              gyaam
              歴史 プログラミング
              
               timetrain
              雑学 歴史 考察
              そういやカエサルさん、イエスさんより先に生まれてたわ……完全に失念してた
              timetrain
              雑学 歴史 考察
              そういやカエサルさん、イエスさんより先に生まれてたわ……完全に失念してた
               nkoz
              nkoz
              
              
               westerndog
              歴史 雑学
              westerndog
              歴史 雑学
              
               citron_908
              考察 ネタ
              本文と直接関係ないが、記事中のリンクを巡って行って、建国記念日(紀元節)の2月11日という日付が先発グレゴリオ暦を基に決められた事を知るなど
              citron_908
              考察 ネタ
              本文と直接関係ないが、記事中のリンクを巡って行って、建国記念日(紀元節)の2月11日という日付が先発グレゴリオ暦を基に決められた事を知るなど
               ymrl
              ymrl
              
              
               maname
              maname
              
              
               tyage
              tyage
              
              
               zu2
              
              “結果的に言えば西暦1年は閏年ではなく平年である。 しかし、その導出過程は「西暦を4で割り切れないから」ではなく、”
              zu2
              
              “結果的に言えば西暦1年は閏年ではなく平年である。 しかし、その導出過程は「西暦を4で割り切れないから」ではなく、”
               sucrose
              sucrose
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
               
              