1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               FFF
              あとで読む
              FFF
              あとで読む
              
               Louis
              増田
              でも、だからこそUber EATSが成功しているようにも感じる
              Louis
              増田
              でも、だからこそUber EATSが成功しているようにも感じる
               houyhnhm
              
              UberEatsは、客に受け取り拒否された時の廃棄もちゃんとやるべきだし、誤配送いつまでもなくならないの何で?
              houyhnhm
              
              UberEatsは、客に受け取り拒否された時の廃棄もちゃんとやるべきだし、誤配送いつまでもなくならないの何で?
               citron_908
              増田 労働
              コロナ失業の雇用の受け皿がこういうのばっかりだと「みんな転職しろ転職しろって簡単に言うけどそういう問題じゃないんだよ」という気持ちになる
              citron_908
              増田 労働
              コロナ失業の雇用の受け皿がこういうのばっかりだと「みんな転職しろ転職しろって簡単に言うけどそういう問題じゃないんだよ」という気持ちになる
               rindenlab
              rindenlab
              
              
               rin51
              
              回収用Uber作ればいいじゃんというブコメを読んで、ゴミを生産してゴミを回収する業者か。と思ったけど、そもそも人類がゴミを生産してるからとくに変わりはなかった
              rin51
              
              回収用Uber作ればいいじゃんというブコメを読んで、ゴミを生産してゴミを回収する業者か。と思ったけど、そもそも人類がゴミを生産してるからとくに変わりはなかった
               kyo_ju
              経営 消費社会 社会
              コロナのせいでウーバーの注文を受ける店が増えてしまったのだろうか/注文する側のモラルの問題でもあるが
              kyo_ju
              経営 消費社会 社会
              コロナのせいでウーバーの注文を受ける店が増えてしまったのだろうか/注文する側のモラルの問題でもあるが
               raitu
              
              Uber eatsに料理を間違って自宅前に置かれ、かつその破棄を押し付けられそうになった話。社会悪じみてきたな
              raitu
              
              Uber eatsに料理を間違って自宅前に置かれ、かつその破棄を押し付けられそうになった話。社会悪じみてきたな
               kalmalogy
              kalmalogy
              
              
               REV
              留保の無い生の肯定を 権力勾配
              最終的には、UberEatsが個人宅に残飯置くのは過失で百万払って裁判しても取れるのは撤去費用まで、ムカついた個人がUberEatsの玄関に残飯置くと「威力業務妨害」で刑法犯、っていう非対称性を完璧に利用してるのでは。
              REV
              留保の無い生の肯定を 権力勾配
              最終的には、UberEatsが個人宅に残飯置くのは過失で百万払って裁判しても取れるのは撤去費用まで、ムカついた個人がUberEatsの玄関に残飯置くと「威力業務妨害」で刑法犯、っていう非対称性を完璧に利用してるのでは。
               mitukiii
              mitukiii
              
              
               ysync
              
              ギグエコノミーって需要の発掘だけに意味があって、本来はその発見された需要を法順守の上で実行できる企業をつくるべきと思うんだが、出前館より後なんだよなeats。元のUberだってタクシーやハイヤーあったわけでな。
              ysync
              
              ギグエコノミーって需要の発掘だけに意味があって、本来はその発見された需要を法順守の上で実行できる企業をつくるべきと思うんだが、出前館より後なんだよなeats。元のUberだってタクシーやハイヤーあったわけでな。
               filinion
              労働 経済
              filinion
              労働 経済
              
               hatayasan
              business ethics
              「俺が1番嫌悪を感じたのは、誤配達回収のコスト削減を、気の弱い人、押しの弱い人、頼まれたら嫌と言えない人に負わせているから。」
              hatayasan
              business ethics
              「俺が1番嫌悪を感じたのは、誤配達回収のコスト削減を、気の弱い人、押しの弱い人、頼まれたら嫌と言えない人に負わせているから。」
               MINi
              MINi
              
              
               kaitoster
              ビジネス これはひどい 料理 サービス 食
              『俺はUber eatsとなんの契約もしてない。勝手に玄関に廃棄が必要なものを置かれただけ。車を家にぶつけちゃったけど、申し訳ありませんが家の修理はご自身でやってくれませんかって初手で言ってくることあるか?』
              kaitoster
              ビジネス これはひどい 料理 サービス 食
              『俺はUber eatsとなんの契約もしてない。勝手に玄関に廃棄が必要なものを置かれただけ。車を家にぶつけちゃったけど、申し訳ありませんが家の修理はご自身でやってくれませんかって初手で言ってくることあるか?』
               mashori
              これはひどい ビジネス business 料理 人 recipe 増田 社会 食
              UberEats 利用してない者にとっては勝手に人の家の玄関前に生ゴミ置いてその家の人に捨てさせる企業姿勢ってのは、自分も利用考えてたけどやめることにした
              mashori
              これはひどい ビジネス business 料理 人 recipe 増田 社会 食
              UberEats 利用してない者にとっては勝手に人の家の玄関前に生ゴミ置いてその家の人に捨てさせる企業姿勢ってのは、自分も利用考えてたけどやめることにした
               kanimaster
              food business これはひどい
              kanimaster
              food business これはひどい
              
               mattn
              mattn
              
              
               repon
              
              これは酷い。家の前にゴミ置かれて、取りに行くと費用がかかるからそっちで捨てといてって普通言うか?全く無関係の第三者に、企業がゴミの廃棄をゴリ押しするって……創業期だから「やんちゃ」脱法OKとか野蛮だろ
              repon
              
              これは酷い。家の前にゴミ置かれて、取りに行くと費用がかかるからそっちで捨てといてって普通言うか?全く無関係の第三者に、企業がゴミの廃棄をゴリ押しするって……創業期だから「やんちゃ」脱法OKとか野蛮だろ
               rgfx
              
              外部に不経済を押し付けることで利益を確保してるギグエコノミーや歩合制営業の会社はほんとクソ
              rgfx
              
              外部に不経済を押し付けることで利益を確保してるギグエコノミーや歩合制営業の会社はほんとクソ
               seo-sem-hp
              seo-sem-hp
              
              
               sig
              増田 food delivery uber
              sig
              増田 food delivery uber
              
               stealthinu
              増田 社会
              『誤配達回収のコスト削減を気の弱い人等に負わせている』確かに。この対応はおかしいわな。Uber eats側の初手の対応がおかしい。
              stealthinu
              増田 社会
              『誤配達回収のコスト削減を気の弱い人等に負わせている』確かに。この対応はおかしいわな。Uber eats側の初手の対応がおかしい。
               enemyoffreedom
              
              生ゴミに出すにしろ回収日も決まっているし、生ゴミの処分を代行させるなら迷惑料くらいは払ってくれないと
              enemyoffreedom
              
              生ゴミに出すにしろ回収日も決まっているし、生ゴミの処分を代行させるなら迷惑料くらいは払ってくれないと
               rAdio
              Service Publicness Ethics Social
              誤配対応などの異常系実装をせずに運用することでコストダウンしてる、という印象。その処理を肩代わりさせられてるのが契約した利用者同士ならまだしも、無関係な社会インフラに負荷をかけてるわけだからEvilよな。
              rAdio
              Service Publicness Ethics Social
              誤配対応などの異常系実装をせずに運用することでコストダウンしてる、という印象。その処理を肩代わりさせられてるのが契約した利用者同士ならまだしも、無関係な社会インフラに負荷をかけてるわけだからEvilよな。
               ymrl
              
              Amazonの宛先間違い荷物が宅配ボックスにあったときは「セールで忙しい。お客様の在宅時に取りに行けるかわからない。数日経って来なかったら処分してくれ」って言われ、3日来なかったので処分した。そんなもんでしょ
              ymrl
              
              Amazonの宛先間違い荷物が宅配ボックスにあったときは「セールで忙しい。お客様の在宅時に取りに行けるかわからない。数日経って来なかったら処分してくれ」って言われ、3日来なかったので処分した。そんなもんでしょ
               kawase07
              kawase07
              
              
               kash06
              増田 社会
              kash06
              増田 社会
              
               migiri
              business
              migiri
              business
              
               zaikabou
              
              身に覚えのない生ゴミが玄関前に不法投棄されていて、そちらで処分してくれ、ですから、そりゃあね
              zaikabou
              
              身に覚えのない生ゴミが玄関前に不法投棄されていて、そちらで処分してくれ、ですから、そりゃあね
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               kashmir108
              kashmir108
              
              
               lastline
              
              この違和感、最初に電話したときはまだ言語化されてなくて、徐々に正体がはっきりしてきたんだろうなぁ
              lastline
              
              この違和感、最初に電話したときはまだ言語化されてなくて、徐々に正体がはっきりしてきたんだろうなぁ
               yogasa
              yogasa
              
              
               NOV1975
              web
              ゴミ箱行きって行ってもこんな得体の知れないものを自分で廃棄したくないよね。airbnbだって隣の家に騒ぐ客来るとかさ、当事者以外にリスクや迷惑を押し付けてるのがクソなんだよな
              NOV1975
              web
              ゴミ箱行きって行ってもこんな得体の知れないものを自分で廃棄したくないよね。airbnbだって隣の家に騒ぐ客来るとかさ、当事者以外にリスクや迷惑を押し付けてるのがクソなんだよな
               nasunori
              nasunori
              
              
               TakamoriTarou
              
              web屋は、社会インフラのタダ乗りし、他人に迷惑をかけることを前提にした糞サービスが多すぎる。これは言わば公害なんだから、公害の責任は発生させた連中に負わせる様に内部化しないと健全なサービスにならない
              TakamoriTarou
              
              web屋は、社会インフラのタダ乗りし、他人に迷惑をかけることを前提にした糞サービスが多すぎる。これは言わば公害なんだから、公害の責任は発生させた連中に負わせる様に内部化しないと健全なサービスにならない
               nakakzs
              増田 社会
              つか、Uber eatsなんだけど、セキュリティ的に大丈夫なのかというのがけっこうある。宅配便は一応ある、会社雇用という安全担保でさえないわけで、例えば盗難目的の人が下見用になってるとかあり得たり。
              nakakzs
              増田 社会
              つか、Uber eatsなんだけど、セキュリティ的に大丈夫なのかというのがけっこうある。宅配便は一応ある、会社雇用という安全担保でさえないわけで、例えば盗難目的の人が下見用になってるとかあり得たり。
               kowyoshi
              増田 社会 食
              あー>俺が1番嫌悪を感じたのは、誤配達回収のコスト削減を、気の弱い人、押しの弱い人、頼まれたら嫌と言えない人に負わせているから。自分側の失敗なのに、その処理を一旦はお願いしてみちゃおうという浅ましさ。
              kowyoshi
              増田 社会 食
              あー>俺が1番嫌悪を感じたのは、誤配達回収のコスト削減を、気の弱い人、押しの弱い人、頼まれたら嫌と言えない人に負わせているから。自分側の失敗なのに、その処理を一旦はお願いしてみちゃおうという浅ましさ。
               nadegata
              
              “俺が1番嫌悪を感じたのは、誤配達回収のコスト削減を、気の弱い人、押しの弱い人、頼まれたら嫌と言えない人に負わせているから。自分側の失敗なのに、その処理を一旦はお願いしてみちゃおうという浅ましさ。”
              nadegata
              
              “俺が1番嫌悪を感じたのは、誤配達回収のコスト削減を、気の弱い人、押しの弱い人、頼まれたら嫌と言えない人に負わせているから。自分側の失敗なのに、その処理を一旦はお願いしてみちゃおうという浅ましさ。”
               ch1248
              これはひどい 店 food 社会 はてな匿名ダイアリー *資料
              Uber Eats使った事ないけど、今後も使わないようにしよう。
              ch1248
              これはひどい 店 food 社会 はてな匿名ダイアリー *資料
              Uber Eats使った事ないけど、今後も使わないようにしよう。
               FTTH
                   # |ω・)……
              読む前「使ったことないってどういうことだよ」⇒読んだ後「Oh」
              FTTH
                   # |ω・)……
              読む前「使ったことないってどういうことだよ」⇒読んだ後「Oh」
               watapoco
              watapoco
              
              
               westerndog
              社会 ビジネス
              westerndog
              社会 ビジネス
              
               kana-kana_ceo
              飲食物 飲食店 Web Service ビジネス
              「誤配達したらすいません、取りにいきますっていうフローにするコストを避け、全く関係ない市民に負わせている」
              kana-kana_ceo
              飲食物 飲食店 Web Service ビジネス
              「誤配達したらすいません、取りにいきますっていうフローにするコストを避け、全く関係ない市民に負わせている」
               K-Ono
              
              もっともだ。
              K-Ono
              
              もっともだ。
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               ninosan
              
              これ、本当に法人のやってることなのかと検索したら「Uber Japan株式会社」だって。株式会社のbehaviorじゃねーだろこの所業。
              ninosan
              
              これ、本当に法人のやってることなのかと検索したら「Uber Japan株式会社」だって。株式会社のbehaviorじゃねーだろこの所業。
               narwhal
              uber
              narwhal
              uber
              
               toya
              増田 business
              toya
              増田 business
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              