1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               harumomo2006
              
              自治会の集会で地主だけは一段高い場所に座る、部落差別とは逆の発想
              harumomo2006
              
              自治会の集会で地主だけは一段高い場所に座る、部落差別とは逆の発想
               nkoz
              nkoz
              
              
               toya
              toya
              
              
               Griffin
              Griffin
              
              
               filinion
              差別 歴史
              同和地区でだけ同和教育をやるのはおかしいな…。筆者の言うとおり、全校でやるべきだろうに。反差別教育は絶対に必要。/被差別者の団結や自尊心は重要だが、それがアイデンティティになってしまうと…難しいよな。
              filinion
              差別 歴史
              同和地区でだけ同和教育をやるのはおかしいな…。筆者の言うとおり、全校でやるべきだろうに。反差別教育は絶対に必要。/被差別者の団結や自尊心は重要だが、それがアイデンティティになってしまうと…難しいよな。
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               rgfx
              
              この話、部落差別を「してきた」側って透明化されがちだよね。
              rgfx
              
              この話、部落差別を「してきた」側って透明化されがちだよね。
               watapoco
              watapoco
              
              
               kyo_ju
              差別 社会 人生 言論
              なんか共産党系の「解同」批判のテンプレに、"反知性主義こそ幸いだが、知性を捨てることができない人間である私は…"的な最近ありがちな言説のテンプレを接続したような文章。
              kyo_ju
              差別 社会 人生 言論
              なんか共産党系の「解同」批判のテンプレに、"反知性主義こそ幸いだが、知性を捨てることができない人間である私は…"的な最近ありがちな言説のテンプレを接続したような文章。
               facebooook
              facebooook
              
              
               adramine
              差別 ……
              城下町の部落は屠殺地区だったりするが、田舎の部落差別はよくわからん。
              adramine
              差別 ……
              城下町の部落は屠殺地区だったりするが、田舎の部落差別はよくわからん。
               rAdio
              
              わかる。
              rAdio
              
              わかる。
               ymrl
              ymrl
              
              
               ch1248
              歴史・文化 論 地域 *資料 essay
              大阪の被差別部落を含む地域で4年間暮らしたので、呪いの感覚は何かわかる。その地域の友人の家で飯も食ったが、2つの異なる文化が存在してる感じがあった。同和教育も受けたが、俺は身になった感覚がある。
              ch1248
              歴史・文化 論 地域 *資料 essay
              大阪の被差別部落を含む地域で4年間暮らしたので、呪いの感覚は何かわかる。その地域の友人の家で飯も食ったが、2つの異なる文化が存在してる感じがあった。同和教育も受けたが、俺は身になった感覚がある。
               hebomegane_sun
              hebomegane_sun
              
              
               REV
              REV
              
              
               westerndog
              社会
              westerndog
              社会
              
               font-da
              
              胸が苦しくなる/私は歴史は「なかったこと」にはできないし、すべきでもないと思うが、この人の書く「なくしてしまいたい」という衝動は、私もどこかで経験したものだと思う。
              font-da
              
              胸が苦しくなる/私は歴史は「なかったこと」にはできないし、すべきでもないと思うが、この人の書く「なくしてしまいたい」という衝動は、私もどこかで経験したものだと思う。
               T_Tachibana
              T_Tachibana
              
              
               rindenlab
              rindenlab
              
              
               ysync
              
              首都圏住みで正直実態がよくわからんのよね。「橋のない川」で読んだ知識程度でしか知らないんで。集落の規模感とかも、川の向こうの一帯みたいに広いものなのかとかわからんのよ。
              ysync
              
              首都圏住みで正直実態がよくわからんのよね。「橋のない川」で読んだ知識程度でしか知らないんで。集落の規模感とかも、川の向こうの一帯みたいに広いものなのかとかわからんのよ。
               shibuyan730
              差別
              shibuyan730
              差別
              
               houyhnhm
              
              田舎の部落差別はそんな風に抜け出す事で何とかなるかも知れんな。ただ、子どもを何処で育てるか、なんかでまた立ち昇ってくる。
              houyhnhm
              
              田舎の部落差別はそんな風に抜け出す事で何とかなるかも知れんな。ただ、子どもを何処で育てるか、なんかでまた立ち昇ってくる。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              