1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               elve
              
              金髪のインパクト
              elve
              
              金髪のインパクト
               mk16
              ニュース 学校 nhk news 教育
              mk16
              ニュース 学校 nhk news 教育
              
               harumomo2006
              
              通ってた中学校はベージュと黒が認められていたけど、黒は上級生に絡まれるので1年の間はやめなさいという指導だった。記憶にないけどもしかしたら白も認められてたかもしれない
              harumomo2006
              
              通ってた中学校はベージュと黒が認められていたけど、黒は上級生に絡まれるので1年の間はやめなさいという指導だった。記憶にないけどもしかしたら白も認められてたかもしれない
               myogab
              雑感
              ベージュ指定の真意なんて、「若い女の生足を見ていたい」というオッサンのセクハラ心を満足させるための妥協案だからだろうけど。どうせ。何時出来た校則かしらんが、'60-'70年代くらいじゃね?そういう時代。
              myogab
              雑感
              ベージュ指定の真意なんて、「若い女の生足を見ていたい」というオッサンのセクハラ心を満足させるための妥協案だからだろうけど。どうせ。何時出来た校則かしらんが、'60-'70年代くらいじゃね?そういう時代。
               mobanama
              とりあえずぶくま
              "昔から決まっているからというのでは、上から降りてきたルールをそのまま受け止めるだけの生徒になってしまうので、常に、このルールが必要かと考える生徒を育てるのが、教育の仕事だと思います"
              mobanama
              とりあえずぶくま
              "昔から決まっているからというのでは、上から降りてきたルールをそのまま受け止めるだけの生徒になってしまうので、常に、このルールが必要かと考える生徒を育てるのが、教育の仕事だと思います"
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               westerndog
              教育
              westerndog
              教育
              
               T_Tachibana
              T_Tachibana
              
              
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               sig
              society
              sig
              society
              
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               emiladamas
              emiladamas
              
              
               lastline
              
              これ見てたけど、校長が反対する理由が校長の「主観」じゃんっていう。
              lastline
              
              これ見てたけど、校長が反対する理由が校長の「主観」じゃんっていう。
               white_rose
              
              まあベージュのタイツなんて履きたくないよね/えっスーツに黒タイツ駄目なの?普通に履いてたよ……
              white_rose
              
              まあベージュのタイツなんて履きたくないよね/えっスーツに黒タイツ駄目なの?普通に履いてたよ……
               yuhka-uno
              教育 学校 社会
              結局、下の者の訴えでは変わらなくて、上の者の意見&外圧で変わるんだよね。/保護者や同窓生に訴えかけたの良策だったね。
              yuhka-uno
              教育 学校 社会
              結局、下の者の訴えでは変わらなくて、上の者の意見&外圧で変わるんだよね。/保護者や同窓生に訴えかけたの良策だったね。
               timetrain
              教育 学校 校則
              創立133年ともなると、OB会から何飛んでくるかわからんからね。卒業生を交えて全会一致になるまで動けなかった理由はそこ。結局はまだみぬクレームが怖いという話。
              timetrain
              教育 学校 校則
              創立133年ともなると、OB会から何飛んでくるかわからんからね。卒業生を交えて全会一致になるまで動けなかった理由はそこ。結局はまだみぬクレームが怖いという話。
               FFF
              あとで読む
              生徒ちゃんとしてんなー
              FFF
              あとで読む
              生徒ちゃんとしてんなー
               border-dweller
              教育
              border-dweller
              教育
              
               Louis
              岐阜 中学 教育
              校長「保護者の意見、さらに同窓会の意見を交えて出てきた意見なので、当然重く受け止めたい。ベージュである必要性はないだろうということで、OKに転じました」自分の考えを持てない人を校長にしちゃダメですよ
              Louis
              岐阜 中学 教育
              校長「保護者の意見、さらに同窓会の意見を交えて出てきた意見なので、当然重く受け止めたい。ベージュである必要性はないだろうということで、OKに転じました」自分の考えを持てない人を校長にしちゃダメですよ
               REV
              
              みな、「ルール」の必要性を再検討することに前向きなのな(※再検討とは言ったが、必要なルール有用なルールを『昔から決まっているから変えろ』とは言ってない)
              REV
              
              みな、「ルール」の必要性を再検討することに前向きなのな(※再検討とは言ったが、必要なルール有用なルールを『昔から決まっているから変えろ』とは言ってない)
               enemyoffreedom
              enemyoffreedom
              
              
               raitu
              
              結局、この校長は地域の目を気にするあまり学生を蔑ろにしたということなんだろう。だから地域を味方に付けたら意見が変わった。
              raitu
              
              結局、この校長は地域の目を気にするあまり学生を蔑ろにしたということなんだろう。だから地域を味方に付けたら意見が変わった。
               parallel-world
              
              事なかれ主義ではなくて意図的だろう。「ひとつ認めたら次々と認めなければならなくなるから」くらい考えてるんじゃないかと。
              parallel-world
              
              事なかれ主義ではなくて意図的だろう。「ひとつ認めたら次々と認めなければならなくなるから」くらい考えてるんじゃないかと。
               pollyanna
              pollyanna
              
              
               rindenlab
              rindenlab
              
              
               nasunori
              学校
              nasunori
              学校
              
               toya
              教育
              記事タイトル見て「は??????」ってなったけど中身読んだらもっと「は!?!?!?!?」ってなった/色の問題じゃないんだ寒いんだよ!!
              toya
              教育
              記事タイトル見て「は??????」ってなったけど中身読んだらもっと「は!?!?!?!?」ってなった/色の問題じゃないんだ寒いんだよ!!
               TakamoriTarou
              
              社会ではこの手の理不尽で生産性が全くないクソみたいな意見調整を山ほどやらされる事になるので、せめて学生時代はこういう理不尽な糞ルールからは解放してあげてほしいと思う。確かに勉強にはなるだろうけど…。
              TakamoriTarou
              
              社会ではこの手の理不尽で生産性が全くないクソみたいな意見調整を山ほどやらされる事になるので、せめて学生時代はこういう理不尽な糞ルールからは解放してあげてほしいと思う。確かに勉強にはなるだろうけど…。
               rgfx
              rgfx
              
              
               yogasa
              yogasa
              
              
               yuiseki
              あとで読む
              yuiseki
              あとで読む
              
               yu-kubo
              
              「昔から決まっているからというのでは、上から降りてきたルールをそのまま受け止めるだけの生徒になってしまうので、常に、このルールが必要かと考える生徒を育てるのが、教育の仕事だと思います」
              yu-kubo
              
              「昔から決まっているからというのでは、上から降りてきたルールをそのまま受け止めるだけの生徒になってしまうので、常に、このルールが必要かと考える生徒を育てるのが、教育の仕事だと思います」
               ch1248
              NEWS 教育
              学校側が外圧というか権力に弱い面を見せた感じだなあ。あと、金髪の内田教授が校則語るのは説得力ある。
              ch1248
              NEWS 教育
              学校側が外圧というか権力に弱い面を見せた感じだなあ。あと、金髪の内田教授が校則語るのは説得力ある。
               kyo_ju
              教育
              日常の謎。わたし、気になります
              kyo_ju
              教育
              日常の謎。わたし、気になります
               kash06
              教育 社会
              保護者会も卒業生も理解できた事を、校長だけが理解しなかったとすると、意思決定の問題に思えてきて、何かあった時に一緒に批判を受けてくれる会議形式になってしまうか、責任を取らない人を責任者にしないべきか。
              kash06
              教育 社会
              保護者会も卒業生も理解できた事を、校長だけが理解しなかったとすると、意思決定の問題に思えてきて、何かあった時に一緒に批判を受けてくれる会議形式になってしまうか、責任を取らない人を責任者にしないべきか。
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               jt_noSke
              ダジャレ
              生徒を拘束する校則を一つ取り払ったのか
              jt_noSke
              ダジャレ
              生徒を拘束する校則を一つ取り払ったのか
               zu2
              zu2
              
              
               mongrelP
              mongrelP
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
             
               
             
               
               
              