1
        
            業務ハックしてクビにならないために|ふらふら|note
            (99 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               nofrills
              
              これ、「早起き」のイデオロギー(というか宗教的信念)の入ってる会社だと思う。
              nofrills
              
              これ、「早起き」のイデオロギー(というか宗教的信念)の入ってる会社だと思う。
               kusigahama
              あとで読む
              kusigahama
              あとで読む
              
               citron_908
              地方 労働
              ブコメが「これだから田舎は」みたいになってるんだけど、実際中で働く社員の立場だと全く別の話になってそうなんだよなぁ…業務は改善されたが社内の雰囲気がむっちゃギスギスになったのかも
              citron_908
              地方 労働
              ブコメが「これだから田舎は」みたいになってるんだけど、実際中で働く社員の立場だと全く別の話になってそうなんだよなぁ…業務は改善されたが社内の雰囲気がむっちゃギスギスになったのかも
               raitu
              
              これを避けるため、上司と整合できてない改善は自分の手元以外ではやらないようにしてる。
              raitu
              
              これを避けるため、上司と整合できてない改善は自分の手元以外ではやらないようにしてる。
               FTTH
              FTTH
              
              
               tyage
              tyage
              
              
               seo-sem-hp
              seo-sem-hp
              
              
               hebomegane_sun
              
              根回し大事だな
              hebomegane_sun
              
              根回し大事だな
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               guldeen
              pc business work it literacy communication なんだかなぁ
              guldeen
              pc business work it literacy communication なんだかなぁ
              
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               mitukiii
              mitukiii
              
              
               REV
              
              知人は、こんな感じの単純業務自動化鯖を作成して、しばらくしたらその職を離れていた(辞めたのか、辞めさせられたのかは不明)。で、退職後なのに、鯖が不調な時に呼びつけられていた…
              REV
              
              知人は、こんな感じの単純業務自動化鯖を作成して、しばらくしたらその職を離れていた(辞めたのか、辞めさせられたのかは不明)。で、退職後なのに、鯖が不調な時に呼びつけられていた…
               ysync
              
              (雑誌名)
              ysync
              
              (雑誌名)
               otsune
              otsune
              
              
               hyaknihyak
              hyaknihyak
              
              
               ymrl
              
              “「早朝に来て、陽の光を浴びて感謝しながら作業をすることに意味がある」”
              ymrl
              
              “「早朝に来て、陽の光を浴びて感謝しながら作業をすることに意味がある」”
               westerndog
              社会
              westerndog
              社会
              
               TakamoriTarou
              
              製造業だとカイゼン活動というのを昔からやっているので、こういう業務フローは変えずに業務を効率化すると言うスキルを持った人は素直にむちゃくちゃ歓迎される。なので、これ営業会社や卸売会社での話かなあ。
              TakamoriTarou
              
              製造業だとカイゼン活動というのを昔からやっているので、こういう業務フローは変えずに業務を効率化すると言うスキルを持った人は素直にむちゃくちゃ歓迎される。なので、これ営業会社や卸売会社での話かなあ。
               mereco
              
              むかし「自動化得意だけどまわりに理解者いないので自分の業務だけこっそり自動化して浮いた時間でニュースサイト管理人やって副収入得てます」って人に会ったことあるなあ、会社が評価しないならそれが得策よね
              mereco
              
              むかし「自動化得意だけどまわりに理解者いないので自分の業務だけこっそり自動化して浮いた時間でニュースサイト管理人やって副収入得てます」って人に会ったことあるなあ、会社が評価しないならそれが得策よね
               sucrose
              sucrose
              
              
               rgfx
              
              権威主義とはどういうものか、という生きた実例だ。/とはいえ「「マニュアル通りにやってくれる」ように育てた人材が「上司や社長の指示がすべてではないかもしれない」と考え始める」というのは、品質面では厄介。
              rgfx
              
              権威主義とはどういうものか、という生きた実例だ。/とはいえ「「マニュアル通りにやってくれる」ように育てた人材が「上司や社長の指示がすべてではないかもしれない」と考え始める」というのは、品質面では厄介。
               mkusunok
              
              令和の時代にこんな野蛮なマネジメントが残ってるとは
              mkusunok
              
              令和の時代にこんな野蛮なマネジメントが残ってるとは
               toya
              仕事 労働
              toya
              仕事 労働
              
               ninosan
              
              バブルの頃ならそれで良かったんだろうけど今は時代遅れ甚だしい。倒産してどうぞ。
              ninosan
              
              バブルの頃ならそれで良かったんだろうけど今は時代遅れ甚だしい。倒産してどうぞ。
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               houyhnhm
              
              順序なんすよ。とは言え、みんながやめたくってるとか早番の給料支給がコスト化してたりとかになってる会社だと荒れてるからなあ。
              houyhnhm
              
              順序なんすよ。とは言え、みんながやめたくってるとか早番の給料支給がコスト化してたりとかになってる会社だと荒れてるからなあ。
               Lhankor_Mhy
              できごと
              Lhankor_Mhy
              できごと
              
               watapoco
              watapoco
              
              
               rAdio
              rAdio
              
              
               pha
              pha
              
              
               NOV1975
              web 社会
              改善してもそれ以上儲からないならこれで超効率の良い会社になって全員仕事楽でハッピー、のはずなんだけどなぜ…
              NOV1975
              web 社会
              改善してもそれ以上儲からないならこれで超効率の良い会社になって全員仕事楽でハッピー、のはずなんだけどなぜ…
               enemyoffreedom
              
              こういうクソな事例等において、経営者側の正直な言い分ももっと聞いてみたいが。三分の理くらいはあるのかもしれないし
              enemyoffreedom
              
              こういうクソな事例等において、経営者側の正直な言い分ももっと聞いてみたいが。三分の理くらいはあるのかもしれないし
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
              