1
        
            現職エントリ - 毎日わんわん
            (94 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               Louis
              
              「私はフェッションメンヘラなので、ストレス溜まるとメンヘラツイートしちゃうんですが」フェッションメンヘラなんて言葉初めて見た
              Louis
              
              「私はフェッションメンヘラなので、ストレス溜まるとメンヘラツイートしちゃうんですが」フェッションメンヘラなんて言葉初めて見た
               otchy210
              
              本人は擁護のつもりだと思うんだけど、ドワンゴを完全に背中から撃ち抜いている。ドワンゴが技術の会社だというのがもう既に幻想だという事よね…。
              otchy210
              
              本人は擁護のつもりだと思うんだけど、ドワンゴを完全に背中から撃ち抜いている。ドワンゴが技術の会社だというのがもう既に幻想だという事よね…。
               seo-sem-hp
              トラブル
              seo-sem-hp
              トラブル
              
               yudai214
              yudai214
              
              
               watapoco
              
              擁護のつもりが内部告発っていいな。自分で自分の会社の給料ますます下げてる訳だ。
              watapoco
              
              擁護のつもりが内部告発っていいな。自分で自分の会社の給料ますます下げてる訳だ。
               FFF
              あとで読む
              FFF
              あとで読む
              
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               anigoka
              
              うるせーお前は竹馬で出社しろー
              anigoka
              
              うるせーお前は竹馬で出社しろー
               hebomegane_sun
              hebomegane_sun
              
              
               K-Ono
              
              自分も技術的なことやってるように思ってるだろうけど、サブにいる人たちじゃなくてマスターとか送信所の人たちだからねニコニコのエンジニアって。
              K-Ono
              
              自分も技術的なことやってるように思ってるだろうけど、サブにいる人たちじゃなくてマスターとか送信所の人たちだからねニコニコのエンジニアって。
               westerndog
              ニコニコ動画
              westerndog
              ニコニコ動画
              
               kalmalogy
              
              エンジニアと番組制作で認識違うのは当たり前だし、何を勝手に期待して失望して叩いてるんだろう>ブコメ  あー部門違ったらこれくらい認識変わるよね、という以上は読み取れないでしょ
              kalmalogy
              
              エンジニアと番組制作で認識違うのは当たり前だし、何を勝手に期待して失望して叩いてるんだろう>ブコメ  あー部門違ったらこれくらい認識変わるよね、という以上は読み取れないでしょ
               p_shirokuma
              娑婆世界
              p_shirokuma
              娑婆世界
              
               highcampus
              ニコニコ動画
              ヤバい
              highcampus
              ニコニコ動画
              ヤバい
               mongrelP
              mongrelP
              
              
               wideangle
              
              ああー……
              wideangle
              
              ああー……
               n-styles
              
              本人による追記をblockquote(引用のための機能)で書いているところに非エンジニア感が非常にわかりやすく感じとれて、とてもよい。
              n-styles
              
              本人による追記をblockquote(引用のための機能)で書いているところに非エンジニア感が非常にわかりやすく感じとれて、とてもよい。
               T_Tachibana
              T_Tachibana
              
              
               rgfx
              management
              hahaha/このエントリって「ホラー」案件なんだけど、その意味もわからないのが「叩き」「エンジニア擁護」認定してて草。あったまわりー。
              rgfx
              management
              hahaha/このエントリって「ホラー」案件なんだけど、その意味もわからないのが「叩き」「エンジニア擁護」認定してて草。あったまわりー。
               WinterMute
              
              仕事でも、フォローのつもりで入ってきて状況を悪化させるタイプなんだろうなと思わせる文章
              WinterMute
              
              仕事でも、フォローのつもりで入ってきて状況を悪化させるタイプなんだろうなと思わせる文章
               rindenlab
              rindenlab
              
              
               mereco
              
              先日の退職エントリも深刻そうだったけど、よりエンジニアが裸足で逃げそうな威力抜群のやつ出てきた…(⊙ω⊙)
              mereco
              
              先日の退職エントリも深刻そうだったけど、よりエンジニアが裸足で逃げそうな威力抜群のやつ出てきた…(⊙ω⊙)
               tailtame
              Business
              当時のマストドンの投稿量を見てるとまあ…?(slack) 体力仕事とPC仕事のぅ。ニコ生のニコのみな公式ニコ生見てるからお世話になってるのかなー(神姫とか富岡とか少量だけど)。見えない所でありがとー!
              tailtame
              Business
              当時のマストドンの投稿量を見てるとまあ…?(slack) 体力仕事とPC仕事のぅ。ニコ生のニコのみな公式ニコ生見てるからお世話になってるのかなー(神姫とか富岡とか少量だけど)。見えない所でありがとー!
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               houyhnhm
              
              うっわー、これはエンジニアの士気下がるわ。もうお前ら分社化して交流避けた方がいいよ。システムの運用費をちゃんとグループ内で金移動させて明確に営業側に費用請求した方がいい。
              houyhnhm
              
              うっわー、これはエンジニアの士気下がるわ。もうお前ら分社化して交流避けた方がいいよ。システムの運用費をちゃんとグループ内で金移動させて明確に営業側に費用請求した方がいい。
               kash06
              
              大きな組織でエンタメをやるという事は、タレント的な才能な人も含めて幅広くストックする事に他ならないのだけど、作家が編集によって守られているように、つまり見えない別に存在する事で輝くものはあると思う。
              kash06
              
              大きな組織でエンタメをやるという事は、タレント的な才能な人も含めて幅広くストックする事に他ならないのだけど、作家が編集によって守られているように、つまり見えない別に存在する事で輝くものはあると思う。
               yogasa
              
              "正直昼間からSLACKで雑談ばかりしてる人たちは、何してんだろ…?仕事してるのかな…?と思っちゃうところもあります。"
              yogasa
              
              "正直昼間からSLACKで雑談ばかりしてる人たちは、何してんだろ…?仕事してるのかな…?と思っちゃうところもあります。"
               timetrain
              ドワンゴ 仕事
              これはむしろドワンゴを貶める巧妙なエントリと言われた方がまだ安心できる。素でこれを書いてる人間がいるとさすがに末期感がひどい
              timetrain
              ドワンゴ 仕事
              これはむしろドワンゴを貶める巧妙なエントリと言われた方がまだ安心できる。素でこれを書いてる人間がいるとさすがに末期感がひどい
               ninosan
              
              このやっつけIDから透けて見えるやっつけ火消し感がすごい。
              ninosan
              
              このやっつけIDから透けて見えるやっつけ火消し感がすごい。
               Hamachiya2
              
              有能か無能かは知らないけど働き者なんだね
              Hamachiya2
              
              有能か無能かは知らないけど働き者なんだね
               repon
              
              中途半端にサイバーエージェントっぽい人たちが増えたんだな、ということはわかったかなー。とすると、これは人事の問題なのかもなぁ
              repon
              
              中途半端にサイバーエージェントっぽい人たちが増えたんだな、ということはわかったかなー。とすると、これは人事の問題なのかもなぁ
               kagioo2uma
              funny niconico
              Slackは遊びじゃねえんだ!!!
              kagioo2uma
              funny niconico
              Slackは遊びじゃねえんだ!!!
               pha
              pha
              
              
               stealthinu
              ニコニコ動画 仕事
              うわ… 例の退職エントリのフォローになってなくて逆に地獄味がますというすごいエントリだわ。
              stealthinu
              ニコニコ動画 仕事
              うわ… 例の退職エントリのフォローになってなくて逆に地獄味がますというすごいエントリだわ。
               kowyoshi
              仕事
              DDT映像班を思い出したり…
              kowyoshi
              仕事
              DDT映像班を思い出したり…
               enemyoffreedom
              niconico
              「昼間からSLACKで雑談ばかりしてる人たち」 うひょ / まぁスペースに集まって茶飲み等しながら雑談する代わりに無表情で黙々とSlackで雑談するのが技術者しぐさ
              enemyoffreedom
              niconico
              「昼間からSLACKで雑談ばかりしてる人たち」 うひょ / まぁスペースに集まって茶飲み等しながら雑談する代わりに無表情で黙々とSlackで雑談するのが技術者しぐさ
               toya
              仕事
              toya
              仕事
              
               fut573
              
              びっくりするくらいビジネス理解度が低い。教育制度はどうなっとるんだろ。
              fut573
              
              びっくりするくらいビジネス理解度が低い。教育制度はどうなっとるんだろ。
               HolyGrail
              
              なんで人(エンジニア)が辞めていくのかがよく分かるエントリだった…
              HolyGrail
              
              なんで人(エンジニア)が辞めていくのかがよく分かるエントリだった…
               koizuka
              dwango
              koizuka
              dwango
              
               NOV1975
              web
              さもありなん、な話。別にこの人が悪いわけではないけど、エンジニアがそっぽ向いたらもろとも死ぬ、と言うことを真剣に受け止められてないよな(ファッションメンヘラという名乗りでその気がないことすらアピール
              NOV1975
              web
              さもありなん、な話。別にこの人が悪いわけではないけど、エンジニアがそっぽ向いたらもろとも死ぬ、と言うことを真剣に受け止められてないよな(ファッションメンヘラという名乗りでその気がないことすらアピール
               sig
              niconico 退職 dwango
              sig
              niconico 退職 dwango
              
               rin51
              
              つまり基盤側の組織がボロボロということか
              rin51
              
              つまり基盤側の組織がボロボロということか
               rAdio
              
              あぁ…この温度差…。いかにもな感じの納得感。そして、組織構築や運営に失敗することの恐ろしさよ…。楽しげな雰囲気を醸し出そうとしているエントリ内容とは裏腹のグダグダさに背筋が凍る。 / 分社化した方が良い。
              rAdio
              
              あぁ…この温度差…。いかにもな感じの納得感。そして、組織構築や運営に失敗することの恐ろしさよ…。楽しげな雰囲気を醸し出そうとしているエントリ内容とは裏腹のグダグダさに背筋が凍る。 / 分社化した方が良い。
               TakamoriTarou
              
              昔は映画に対してテレビが、若い人が新しい事をやるときに選ばれる場所となって人を引っこ抜いたが、同じ現象がテレビに対してネットが起こしている、と言う分析があったな。経営屋夏野はどこまで意図的なのだろうか
              TakamoriTarou
              
              昔は映画に対してテレビが、若い人が新しい事をやるときに選ばれる場所となって人を引っこ抜いたが、同じ現象がテレビに対してネットが起こしている、と言う分析があったな。経営屋夏野はどこまで意図的なのだろうか
               otsune
              otsune
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
             
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
             
               
              