1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               FTTH
                   # |ω・)……
              え、勝手に生きて勝手に死んでもらえばいいのでは? 既に許したんならそれでいいけど、許せてないのになんで他人の手まで借りて許そうとするの。
              FTTH
                   # |ω・)……
              え、勝手に生きて勝手に死んでもらえばいいのでは? 既に許したんならそれでいいけど、許せてないのになんで他人の手まで借りて許そうとするの。
               mashori
              考え方 オタク 家族 趣味 鴻上尚史 人生
              言える内がチャンスだよ。自分の場合、実家になかなか帰りたくない理由が結局それで、しこりが残ったまま令和になり、父親が他界したので、もう解消される機会がなくなった。
              mashori
              考え方 オタク 家族 趣味 鴻上尚史 人生
              言える内がチャンスだよ。自分の場合、実家になかなか帰りたくない理由が結局それで、しこりが残ったまま令和になり、父親が他界したので、もう解消される機会がなくなった。
               facebooook
              facebooook
              
              
               yuiseki
              あとで読む
              yuiseki
              あとで読む
              
               wideangle
              wideangle
              
              
               bigburn
              アニメ グッズ
              親の頭がしっかりしてるうちにトコトン話し合っておくことは超大事よね。時間は巻き戻せないのだし…
              bigburn
              アニメ グッズ
              親の頭がしっかりしてるうちにトコトン話し合っておくことは超大事よね。時間は巻き戻せないのだし…
               nasunori
              人生
              nasunori
              人生
              
               kawase07
              kawase07
              
              
               rgfx
              rgfx
              
              
               triggerhappysundaymorning
              
              そんな親の介護などするな.
              triggerhappysundaymorning
              
              そんな親の介護などするな.
               hima-ari
              
              えっこんなのどうにもならんやんと思うところ、順当なアドバイスだと思う。葬式めいた何かって気はするけど。しかし、一番割を食うのは子供であるところ考えると、女性のモラハラ特権は見直されるべき話よね。
              hima-ari
              
              えっこんなのどうにもならんやんと思うところ、順当なアドバイスだと思う。葬式めいた何かって気はするけど。しかし、一番割を食うのは子供であるところ考えると、女性のモラハラ特権は見直されるべき話よね。
               kyo_ju
              kyo_ju
              
              
               mk16
              オタク アニメ 考え方 人生
              mk16
              オタク アニメ 考え方 人生
              
               MINi
              MINi
              
              
               K-Ono
              
              とことん話した結果、別に恨み続けてもいいわけでな。これは薫きゅんラバー氏の"36年ためた鬱屈"を消すための手法なのだから。そのあとの和解決別は違う話なんだよ。
              K-Ono
              
              とことん話した結果、別に恨み続けてもいいわけでな。これは薫きゅんラバー氏の"36年ためた鬱屈"を消すための手法なのだから。そのあとの和解決別は違う話なんだよ。
               kanimaster
              ヲタ hobby family
              kanimaster
              ヲタ hobby family
              
               yogasa
              
              老人ホームに突っ込んで終わりにしておけ。それ以外にないよ
              yogasa
              
              老人ホームに突っ込んで終わりにしておけ。それ以外にないよ
               Louis
              アニメ オタク 人生
              これでもまだ介護について考えるくらい真面目な質問者に対して、鴻上さんは可能なうちに怒りを伝えておけと言ってるのであって話し合いで解決しろとは言ってないように思える。でないとこの質問した方は後悔すると。
              Louis
              アニメ オタク 人生
              これでもまだ介護について考えるくらい真面目な質問者に対して、鴻上さんは可能なうちに怒りを伝えておけと言ってるのであって話し合いで解決しろとは言ってないように思える。でないとこの質問した方は後悔すると。
               watapoco
              watapoco
              
              
               raitu
              
              これは悪手。人間同士には個々に最適な距離感というものがあり、それを維持することこそが人間関係最大のポイント。
              raitu
              
              これは悪手。人間同士には個々に最適な距離感というものがあり、それを維持することこそが人間関係最大のポイント。
               guldeen
              guldeen
              
              
               zakinco
              zakinco
              
              
               ysync
              
              誰かのため、ならまだしも、誰かの世間体の為とか、絶対に許せる気はしないな。俺は入院中に捨てられた物にそこまで思い入れは無いが、勝手に捨てられた事実は許せない。
              ysync
              
              誰かのため、ならまだしも、誰かの世間体の為とか、絶対に許せる気はしないな。俺は入院中に捨てられた物にそこまで思い入れは無いが、勝手に捨てられた事実は許せない。
               narwhal
              鉄道模型
              「そんな趣味、恥ずかしいから捨てなさい」「来年受験なのに、あんな趣味続けてる場合じゃないでしょ」「まあ、お前もあの趣味じゃ女にもてないぞ」"憤りと怒りで狂いそうになりました。そのあと家族と3カ月は口をき
              narwhal
              鉄道模型
              「そんな趣味、恥ずかしいから捨てなさい」「来年受験なのに、あんな趣味続けてる場合じゃないでしょ」「まあ、お前もあの趣味じゃ女にもてないぞ」"憤りと怒りで狂いそうになりました。そのあと家族と3カ月は口をき
               repon
              
              泣けてくるなぁ。
              repon
              
              泣けてくるなぁ。
               kusigahama
              
              うーーーー、これやらないとかなぁ...............やだなーーーーーーーー..........うう
              kusigahama
              
              うーーーー、これやらないとかなぁ...............やだなーーーーーーーー..........うう
               mobanama
              
              まあそれしかねえんじゃね。別要素もあると思うけどそれも含めて。
              mobanama
              
              まあそれしかねえんじゃね。別要素もあると思うけどそれも含めて。
               kana-kana_ceo
              人間 思想 宗教 質問
              まあ、憎むな、殺すな、赦しましょうなんだけど、それって人間が到達すべき目標であって、そう簡単には辿り着かないあたり、生きるって業が深いよななどと思いますです、はい。
              kana-kana_ceo
              人間 思想 宗教 質問
              まあ、憎むな、殺すな、赦しましょうなんだけど、それって人間が到達すべき目標であって、そう簡単には辿り着かないあたり、生きるって業が深いよななどと思いますです、はい。
               WinterMute
              
              珍しく内容に沿った見出しがついていて感心した。初めてかもしれない。この調子で頑張ってほしい。
              WinterMute
              
              珍しく内容に沿った見出しがついていて感心した。初めてかもしれない。この調子で頑張ってほしい。
               myogab
              
              '70年代だと、小学校入学を機にオモチャは一切捨てる~とかはまだソコソコあったようで、両親もそういう感覚を妥協して高校まで待ってたんだろうが、既に自己実現の土台となってる趣味の否定は信仰の否定同等の魂傷害
              myogab
              
              '70年代だと、小学校入学を機にオモチャは一切捨てる~とかはまだソコソコあったようで、両親もそういう感覚を妥協して高校まで待ってたんだろうが、既に自己実現の土台となってる趣味の否定は信仰の否定同等の魂傷害
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               FFF
              あとで読む
              FFF
              あとで読む
              
               enemyoffreedom
              enemyoffreedom
              
              
               REV
              
              53歳 1965生まれ 高2っていうと、1982頃か。"うる星やつら"の放映開始が1981なので… / これがエルガイムMk-IIだったらどっちかの命がなかったな
              REV
              
              53歳 1965生まれ 高2っていうと、1982頃か。"うる星やつら"の放映開始が1981なので… / これがエルガイムMk-IIだったらどっちかの命がなかったな
               kaeru-no-tsura
              
              いやこれは難しかろうや…。私も似たような目に遭って、その点については母親を許してないし、心の奥底では“切って”る。それをホジくり返したところで見えてなかった断裂が表面化するだけでどうにもならない
              kaeru-no-tsura
              
              いやこれは難しかろうや…。私も似たような目に遭って、その点については母親を許してないし、心の奥底では“切って”る。それをホジくり返したところで見えてなかった断裂が表面化するだけでどうにもならない
               kowyoshi
              おたく 人生
              鴻上さんのアドバイス、難易度高い。ダメで元々という感じだなあ。
              kowyoshi
              おたく 人生
              鴻上さんのアドバイス、難易度高い。ダメで元々という感じだなあ。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
              