(17 村人)You-me"Justice is about the water we drink. Justice is about the air we breathe." あたりのJusticeを正義と訳すと堅いというかちょっとそれじゃない感ない?公平とか公正とかそういう方が近いよねたぶんこれ/がいしゅつだった kaeru-no-tsura NOV1975社会短かった。 yu-kubo“みんな、私たちの権利のために闘う用意はいい?みんな、アメリカ合衆国では、私たちの国では、誰もが愛され、誰もが正義を受けるに値し、誰もが平等な保護と繁栄を受けるに値すると言う用意はいい?” enemyoffreedom myogab今、「justice」と「正義」との間の意味の齟齬ってどんな塩梅なのかな。 zakinco filinion政治 社会「なんでそれでそんなに居心地が悪くなるんですか」というのは、まさに融和について…平等と公正について語ることだと思う。これが「融和じゃない」というのは、融和と同調圧力を混同してるのでは。 REV米国の正義は政府のテーブルを揺さぶるが、日本の正義は窓口のカウンターを揺さぶって板挟みになった現場職員がオリジナルジャンパーを注文する。 pollyanna InoHiroあとで読む triggerhappysundaymorningアメリカは「正義の国」だからこそ.なので日本感覚で文句言うのはお門違い.この正義が挫かれてからが本番なのでそうなれるように支持者は全力応援するのがアメリカという気がする. yuisekiあとで読む kiku-chanあとで読む nagaichi政治 アメリカ CrowClaw tsugo-tsugo
(14 村人)filinionことば 読み物「すばらしい新世界(Brave New World)」「地球は空き地でいっぱい(Earth Is Room Enough)」「天の向こう側(The Other Side of the Sky)」…逆に残念なのが「タイタンの妖女」かな…。今なら「Sirens」は「セイレーン」でも通じるだろうに…。 yuguiSF Lhankor_Mhyネタ関係ないけど、Eテレの0655で「おれ、ねこ」を見るたびに、「われはロボット」と「アイ・ロボット」はどっちがいいか問題を思い出すのだ。 nagaichiSF mobanamaSFいいねえ seo-sem-hp*プランニング kiku-chanあとで読む FFFあとで読む kanimasterTogetter SF 翻訳犬は勘定に入れません yogasaSF triggerhappysundaymorning個人的にはやっぱり「月は無慈悲な夜の女王」と「流れよわが涙,と警官は言った」が双璧.まあここにあげられてるの全部格好ええけど. yu-kubo“映画のダサい邦題をあげてくより、「最高すぎる海外SFの邦題 ハヤカワ編・創元編(および先輩方はサンリオ編)」で大喜利やったほうがセンスオブワンダー鍛えられるぜ。” timetrainSF 小説最高ランクのタイトルが並んでるのだろうけど、日本語の本のタイトルでトップ層を並べるよりも抒情的なものが多い気がする。こうみると言語をまたぐ翻訳のすばらしさよ kyo_ju