(24 村人)yuhka-uno動物動物の巨人症かな?群れのリーダー感ある。/ #アサシンクリードオデッセイ をプレイしてる人なら、色々想像するものがありそうw tyage TakamoriTarou品種改良の種にするから、とかそういう話だと思ったら違った。 kanimasteranimal buhikunいきもの 国際 なんじゃこら これはびっくり 本論とは関係ない 近鉄 ネタ巨牛 https://twitter.com/tonnura3280/status/1066196398603874304 toronei narwhal動物 rindenlab"そのサイズゆえに、周りの牛たちから恐れられているかと思いきや、ニッカーズは慕われているという" なんかいい enemyoffreedom nagaichi生物 elveうお、でけっ coppieee nofrillsoddly enough name animal Australia「何でKnickersなんだ、パンツ柄なのか」と思ったらBBCに書いてあった。 https://www.bbc.com/news/world-australia-46357449 "when we first got him, we had a Brahman steer which was a friend of his. His name was bra... so we [had] bra and knickers." 意味なさすぎて笑う FFFあとで読むマフィア梶田より2センチ大きいのか ch1248animal international NEWS mongrelP群れのボス…とは限らなくて単純に壁として有能なので若干弱いのが付いてく、というのがよくある(うちのでかいのもそんな感じ(たぶんこいつは普通にボスだろうけど anigoka牛のフドウ n-stylesあー、これ知ってる。先に周りのザコ牛を倒し切らないと、ボス牛にダメージ通らないやつ。/ ザコ牛が無限に湧くので、ザコ牛を無視して真っ先にボス牛をボコるのが正解のパターンかもしれない。 raitu「重すぎて、食肉処理施設の設備を通り抜けられないんだ」「このまま、幸せに暮らすことになるだろう」 border-dwellerscience 動物 kaitoster動物 生物 オーストラリアリアル牛魔王・・・。 machida77この現象が続けば生存しやすい大型の牛が増える!と思ったがそんなにいたら育つ前に処分されそうな気もする T_Tachibana timetrainオーストラリア 動物群の強いボス扱いなのかな。なんかほのぼの
(5 村人)shibuyan730コミュニケーション 教育 社会 font-daロンドンのNPOをまわってたときは、まさにメリトクラシーという感じで、常に新しい評価尺度に合わせてプログラムを改革してた。日本はそれとはちょっと形が違うとは思う。価値は変えずに振る舞いだけ変えるような? kiku-chanあとで読む MINi rAdioNotice Social System Recommend『「身分」から「能力」へ、社会の支配的な基準が転換した』『「能力」という目に見えないものを測定しているために、その正当性がつねに疑問に付される』…再分配が「能力」に影響される「労働」依存という脆弱性。