(12 村人)kanimaster自殺 life ysync「死に関しては思考停止するのが『生きる上で正しい』」それが(多くの)宗教よな…。 kiku-chanあとで読む seo-sem-hp K-Onoこのままで書き続けられるなら西尾維新のつぎ狙えるから(文体的に)、まあせいぜい生きるこったな。 Mu_KuP俺と多分99.9%同じ精神構造だと思う。俺が働いて飯食ってるのは、単に「世話になった人、関わった人達に憐れまれたくない」という一心だけだったりする。 yudai214 tyage filinion古来、通過儀礼(イニシエーション)とは、死と再生を擬似的に体験するものだったが、それが野蛮な遺風として排せられた近現代の社会においては、自ら臨死体験を試みなければ人は再生できないのかも知れない。 sig MINi narwhalタイトルが釣りだった 長すぎて読めないなんだ霊界通信じゃないのか。
(4 村人)yogasa ninosanいつも書いているがRettyが口コミサービスでは1番信用できない。食べログに劣るってなかなかできないぞ。 MINi ysync首都高とかgoogle先生が降りろ降りろ言ってきた後に、路線の電光掲示板に事故渋滞情報が載るという公式以上の更新の早さがすごいんだよな。/先生は細道好きすぎて、初回の場所行くにはyahooナビの方が便利という…。
(4 村人)watapocoジャンプから離れてたからネットの評判しか知らないけど有名なのは巻末コメントという認識でおりました。 ketudanマンガジャンプの漫画はどっちもひどかったけどハナカクは惜しかったと思うよ。絵もちゃんと上達してたし。主人公の導き手をあの漫画的なつまんない子ではなくミカサみたいなチャンピオンの方にしてればイケたと思う。 rAdio Luigitefuこれまで打ち切り漫画を読むたびにキユ先生を思い出していたんだけど、いつの間にか打ち切り漫画家を名乗ってたのか・・・