1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               filinion
              
              歯ごたえのある専門書が出版されなくなり、「有名人何某が最近話題のテーマ○○について語る!」みたいなお手軽な本だけが「専門書」として生き残る未来…。ネットは人間を愚かにする…とは思いたくないものだが…。
              filinion
              
              歯ごたえのある専門書が出版されなくなり、「有名人何某が最近話題のテーマ○○について語る!」みたいなお手軽な本だけが「専門書」として生き残る未来…。ネットは人間を愚かにする…とは思いたくないものだが…。
               temtan
              出版
              雑誌含めて紙の本は本当に買わなくなったなあと
              temtan
              出版
              雑誌含めて紙の本は本当に買わなくなったなあと
               toya
              toya
              
              
               raitu
              あとで読む
              , 良記事
              raitu
              あとで読む
              , 良記事
               T_Tachibana
              T_Tachibana
              
              
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               raf00
              
              現代出版ビジネスの歴史と問題、それに基づき発生した過去の事案などを広く細かく説明する稀有な記事。頭を整理する役に大いに立つ。
              raf00
              
              現代出版ビジネスの歴史と問題、それに基づき発生した過去の事案などを広く細かく説明する稀有な記事。頭を整理する役に大いに立つ。
               wideangle
              wideangle
              
              
               ze-ki
              ze-ki
              
              
               timetrain
              amazon 出版
              統一規格を作れなければ終わる、と予告されていた通りの現在になったと思ってる
              timetrain
              amazon 出版
              統一規格を作れなければ終わる、と予告されていた通りの現在になったと思ってる
               enemyoffreedom
              本 eBook Amazon Kindle
              まぁ電子書籍のDRMがキツすぎるので、"もっとも潰れにくいであろう一強サービス=Kindle"へロックインされてしまう。あそこは各種の表現規制もきついので表現の自由戦士()としては望ましくないのだけれど
              enemyoffreedom
              本 eBook Amazon Kindle
              まぁ電子書籍のDRMがキツすぎるので、"もっとも潰れにくいであろう一強サービス=Kindle"へロックインされてしまう。あそこは各種の表現規制もきついので表現の自由戦士()としては望ましくないのだけれど
               houyhnhm
              
              もたれ合いの関係が重荷のなすりつけ合いになり、やがて破局という話。
              houyhnhm
              
              もたれ合いの関係が重荷のなすりつけ合いになり、やがて破局という話。
               mashori
              
              正直電子書籍ってスタイルが出た時に取次が一大プラットフォーム作ろうとする動きにならなかった時点でもう日本市場はすべて明け渡したも同然だから日本の出版業界みんな先見の明がなかったということで。
              mashori
              
              正直電子書籍ってスタイルが出た時に取次が一大プラットフォーム作ろうとする動きにならなかった時点でもう日本市場はすべて明け渡したも同然だから日本の出版業界みんな先見の明がなかったということで。
               FFF
              あとで読む
              FFF
              あとで読む
              
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               bigburn
              amazon 雑誌
              「出版社のデジタル対応や業務改善に対するアドバイスを行う立場にある利害関係者です」隊長にコンサルを頼む出版業界、本当に切羽詰まってるんだと実感しました
              bigburn
              amazon 雑誌
              「出版社のデジタル対応や業務改善に対するアドバイスを行う立場にある利害関係者です」隊長にコンサルを頼む出版業界、本当に切羽詰まってるんだと実感しました
               facebooook
              facebooook
              
              
               MINi
              MINi
              
              
               watapoco
              watapoco
              
              
               harumomo2006
              harumomo2006
              
              
               hatayasan
              publishing amazon
              ライトな情報はスマホで、ほしい本はAmazonで手に入れるのが当たり前になった。電子書籍が普及するとリアル書店離れにいよいよ拍車がかかるんだろうな。
              hatayasan
              publishing amazon
              ライトな情報はスマホで、ほしい本はAmazonで手に入れるのが当たり前になった。電子書籍が普及するとリアル書店離れにいよいよ拍車がかかるんだろうな。
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               CrowClaw
              CrowClaw
              
              
               yogasa
              出版
              yogasa
              出版
              
               toronei
              
              Amazonのやってること最悪やけど、既存の出版流通の仕組みがAmazonを非難できるような代物ではないやろというのが、全体のクソさ加減と公取の動きの鈍さの理由だよなあ。
              toronei
              
              Amazonのやってること最悪やけど、既存の出版流通の仕組みがAmazonを非難できるような代物ではないやろというのが、全体のクソさ加減と公取の動きの鈍さの理由だよなあ。
               w03wwww
              amazon 本 出版
              w03wwww
              amazon 本 出版
              
               REV
              
              携帯キャリアがiPhoneに各個撃破されたように、出版社もAmazonに各個撃破されたのか。
              REV
              
              携帯キャリアがiPhoneに各個撃破されたように、出版社もAmazonに各個撃破されたのか。
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               rgfx
              
              「ブームのもの以外買わないライトな客層をコンスタントに取り込める商品構成を持っていないとどんどんマーケットから読者が退出していってしまう」
              rgfx
              
              「ブームのもの以外買わないライトな客層をコンスタントに取り込める商品構成を持っていないとどんどんマーケットから読者が退出していってしまう」
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
              