1
        
            「首相動静」何のために|NHK NEWS WEB
            (105 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               raitu
              
              “NHKでは現在、5人の総理番で、1年365日、盆も正月も安倍総理大臣の日常を記録している”
              raitu
              
              “NHKでは現在、5人の総理番で、1年365日、盆も正月も安倍総理大臣の日常を記録している”
               filinion
              メディア
              filinion
              メディア
              
               toya
              政治 マスコミ 歴史
              「ニクソン大統領のウォーターゲート事件以降、大統領の行動の透明性が非常に重要視されるようになったからです」/後半の歴史もすごい
              toya
              政治 マスコミ 歴史
              「ニクソン大統領のウォーターゲート事件以降、大統領の行動の透明性が非常に重要視されるようになったからです」/後半の歴史もすごい
               airj12
              
              お疲れ様です...
              airj12
              
              お疲れ様です...
               facebooook
              facebooook
              
              
               TakamoriTarou
              
              お。エビジョンイル氏まだお元気そーじゃん(そういう話ではない   ここまでやるなら、渡辺恒夫氏にも証言をとってほしかった気がする。
              TakamoriTarou
              
              お。エビジョンイル氏まだお元気そーじゃん(そういう話ではない   ここまでやるなら、渡辺恒夫氏にも証言をとってほしかった気がする。
               Mash
              社会
               官邸からもらったログを整形してると思ったら、記者が捕まえられた人だけ首相動静に出てくるのね
              Mash
              社会
               官邸からもらったログを整形してると思ったら、記者が捕まえられた人だけ首相動静に出てくるのね
               hidamari1993
              
              ナベツネはやはり断られたんだろうか。
              hidamari1993
              
              ナベツネはやはり断られたんだろうか。
               myogab
              
              なるほど「総理番」な。その始まりが権力監視とは正反対の動機であったのは流石戦前と言ったところか。
              myogab
              
              なるほど「総理番」な。その始まりが権力監視とは正反対の動機であったのは流石戦前と言ったところか。
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               wideangle
              wideangle
              
              
               nkoz
              nkoz
              
              
               raf00
              
              すっげえ良い記事だ。ためになる。
              raf00
              
              すっげえ良い記事だ。ためになる。
               T_Tachibana
              政治 報道
              首相番の歴史
              T_Tachibana
              政治 報道
              首相番の歴史
               yuiseki
              あとで読む
              yuiseki
              あとで読む
              
               pollyanna
              pollyanna
              
              
               hatayasan
              nhk politics
              「いつの時代でも、いい情報を取るためには信頼できる人を作って、それを裏切らない。でも下手をやると癒着になってしまう。密着はしなくてはいけないけど、癒着はしてはいけないんであって、癒着と密着は違う」
              hatayasan
              nhk politics
              「いつの時代でも、いい情報を取るためには信頼できる人を作って、それを裏切らない。でも下手をやると癒着になってしまう。密着はしなくてはいけないけど、癒着はしてはいけないんであって、癒着と密着は違う」
               K-Ono
              
              これはとてもよい"自由研究"。こういうのがもっと書かれそして記録としてこれからも残されてほしい。
              K-Ono
              
              これはとてもよい"自由研究"。こういうのがもっと書かれそして記録としてこれからも残されてほしい。
               citron_908
              政治
              これで番組ひとつ作れる記事だな
              citron_908
              政治
              これで番組ひとつ作れる記事だな
               komamix
              
              “総理の自宅に行くわけです。そうすると、だーっと車が並ぶんです。競争になるんですよ。競争になって時々事故を起こす。それで危ないっていうので共同と時事の2社だけでやって、そのかわり動静は全部報告すると”
              komamix
              
              “総理の自宅に行くわけです。そうすると、だーっと車が並ぶんです。競争になるんですよ。競争になって時々事故を起こす。それで危ないっていうので共同と時事の2社だけでやって、そのかわり動静は全部報告すると”
               yogasa
              
              「ホワイトハウスでは入館記録などはかなり厳格にとられていて、情報公開の対象となっています。ニクソン大統領のウォーターゲート事件以降、大統領の行動の透明性が非常に重要視されるようになったからです」
              yogasa
              
              「ホワイトハウスでは入館記録などはかなり厳格にとられていて、情報公開の対象となっています。ニクソン大統領のウォーターゲート事件以降、大統領の行動の透明性が非常に重要視されるようになったからです」
               mongrelP
              mongrelP
              
              
               MINi
              MINi
              
              
               white_rose
              white_rose
              
              
               mae-9
              mae-9
              
              
               enemyoffreedom
              enemyoffreedom
              
              
               timetrain
              政治 報道 ジャーナリズム 歴史
              海老沢さんからさらに原敬暗殺まで話が行くとは。密着と癒着の違いとか、好きではなかった海老沢氏も報道人だと見直した。/動静に無いから、を理由にするには全部公開してないといかんのに公開する気無しの首相ェ…
              timetrain
              政治 報道 ジャーナリズム 歴史
              海老沢さんからさらに原敬暗殺まで話が行くとは。密着と癒着の違いとか、好きではなかった海老沢氏も報道人だと見直した。/動静に無いから、を理由にするには全部公開してないといかんのに公開する気無しの首相ェ…
               border-dweller
              政治 歴史 media
              border-dweller
              政治 歴史 media
              
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               nagaichi
              報道 政治
              nagaichi
              報道 政治
              
               rgfx
              rgfx
              
              
               watapoco
              watapoco
              
              
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               kashmir108
              kashmir108
              
              
               finalvent
              finalvent
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
             
               
               
               
             
             
               
             
               
              