1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               ketudan
              
              胡散くせえw どれぐらいの準備と予算が必要か見積もって言ってるんだろうか
              ketudan
              
              胡散くせえw どれぐらいの準備と予算が必要か見積もって言ってるんだろうか
               raitu
              
              イタリアでは災害避難民のためにホテルを用意するという話など
              raitu
              
              イタリアでは災害避難民のためにホテルを用意するという話など
               facebooook
              
              “なぜ日本の避難所は劣悪な環境なのか”“避難生活も生活再建も、あくまで「自己責任」が原則であるという政府の姿勢が見えてくる。”
              facebooook
              
              “なぜ日本の避難所は劣悪な環境なのか”“避難生活も生活再建も、あくまで「自己責任」が原則であるという政府の姿勢が見えてくる。”
               tetzl
              disaster society
              被災者の尊厳への軽視は、例えば支援者(医療者や自衛隊など)が真っ当な休息を取ることすら許さない社会の土壌となるだろうし、あるいはこれは平時の生活保護行政にも逆照射される問いかけではないかと思う
              tetzl
              disaster society
              被災者の尊厳への軽視は、例えば支援者(医療者や自衛隊など)が真っ当な休息を取ることすら許さない社会の土壌となるだろうし、あるいはこれは平時の生活保護行政にも逆照射される問いかけではないかと思う
               hatayasan
              disaster
              公的機関が公共施設の枠を超えて避難所を確保する視点は、残念ながらまだまだ乏しいと思う。
              hatayasan
              disaster
              公的機関が公共施設の枠を超えて避難所を確保する視点は、残念ながらまだまだ乏しいと思う。
               nagaichi
              社会 災害
              nagaichi
              社会 災害
              
               nadegata
              
              「そういうもの」と思い込んでたけど、なるほどなぁ。
              nadegata
              
              「そういうもの」と思い込んでたけど、なるほどなぁ。
               kyo_ju
              kyo_ju
              
              
               CrowClaw
              
              単純な事実としてこの国の主要産業である土建業(とそれを支援する政治家)は定期的に大災害が起きたほうが金になるのである。被災者支援は金にも票田にもならないんだからやらないのは当たり前
              CrowClaw
              
              単純な事実としてこの国の主要産業である土建業(とそれを支援する政治家)は定期的に大災害が起きたほうが金になるのである。被災者支援は金にも票田にもならないんだからやらないのは当たり前
               FFF
              あとで読む
              FFF
              あとで読む
              
               mashori
              
              国家政策のなかに基本的人権の尊重が省かれている時点で憲法に沿ってない国家政策だといえよう。で、今の内閣は、憲法の大原則に沿っているのかい?沿っていないなら「憲法違反」ではないのかい?憲法の下に法がある
              mashori
              
              国家政策のなかに基本的人権の尊重が省かれている時点で憲法に沿ってない国家政策だといえよう。で、今の内閣は、憲法の大原則に沿っているのかい?沿っていないなら「憲法違反」ではないのかい?憲法の下に法がある
               kalmalogy
              行政 災害
              kalmalogy
              行政 災害
              
               fut573
              
              特に都市部では普段高層住宅に住んでいる人たちが平屋に集まる時点で詰んでる気がする。人口密度的には二段式以上にしないと厳しいが余震で酷いことになりそう。
              fut573
              
              特に都市部では普段高層住宅に住んでいる人たちが平屋に集まる時点で詰んでる気がする。人口密度的には二段式以上にしないと厳しいが余震で酷いことになりそう。
               temtan
              行政 政治
              temtan
              行政 政治
              
               raf00
              
              5年に1度は大災害が起き、すぐ次を考える必要があるので、非常時に対応できる空調の完備と間仕切りユニット常設を体育館設置時に義務付けていくところから始められないものか。
              raf00
              
              5年に1度は大災害が起き、すぐ次を考える必要があるので、非常時に対応できる空調の完備と間仕切りユニット常設を体育館設置時に義務付けていくところから始められないものか。
               harumomo2006
              
              阪神淡路大震災のときに届けられたボロ雑巾のような汚い服を見て被災者が「我々にはこの程度の人権しかないのか」と怒っていたなぁ
              harumomo2006
              
              阪神淡路大震災のときに届けられたボロ雑巾のような汚い服を見て被災者が「我々にはこの程度の人権しかないのか」と怒っていたなぁ
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               TakamoriTarou
              
              他にもアメリカだとトレーラハウスが集められたりするけど、どちらかというと文化的背景の違いなんじゃないかなあ。災害に強い街を作る事に金を使うか、災害はしゃーないとして避難所を常に用意するかの違い。
              TakamoriTarou
              
              他にもアメリカだとトレーラハウスが集められたりするけど、どちらかというと文化的背景の違いなんじゃないかなあ。災害に強い街を作る事に金を使うか、災害はしゃーないとして避難所を常に用意するかの違い。
               NOV1975
              社会
              「ホテルでの避難」が可能な時点で災害の有り様が日本とぜんぜん違うようにも思えるけどどうだろう。
              NOV1975
              社会
              「ホテルでの避難」が可能な時点で災害の有り様が日本とぜんぜん違うようにも思えるけどどうだろう。
               dal
              災害
              dal
              災害
              
               T_Tachibana
              T_Tachibana
              
              
               machida77
              
              避難所整備という課題。
              machida77
              
              避難所整備という課題。
               timetrain
              災害 行政
              言われるまであの光景に慣れすぎていた。そうだよ、避難場所が体育館しかないってどういうことなんだよ……。
              timetrain
              災害 行政
              言われるまであの光景に慣れすぎていた。そうだよ、避難場所が体育館しかないってどういうことなんだよ……。
               airj12
              
              これまた日本でありがちな 全員に平等に与えられないなら不満が出るからやらない、て感じなのかな
              airj12
              
              これまた日本でありがちな 全員に平等に与えられないなら不満が出るからやらない、て感じなのかな
               zu2
              zu2
              
              
               pollyanna
              pollyanna
              
              
               toronei
              
              麻痺していたけど、本当にそうだよな。とりあえず体育館に集めるってこの自然災害多い国で当たり前になってるのおかしいよね。まあただそんな備えは無駄扱いされる国だからねえ。
              toronei
              
              麻痺していたけど、本当にそうだよな。とりあえず体育館に集めるってこの自然災害多い国で当たり前になってるのおかしいよね。まあただそんな備えは無駄扱いされる国だからねえ。
               retlet
              retlet
              
              
               lastline
              
              幸いにして避難しなければならない状況になったことはないが、体育館生活嫌だなーと思っていたし、それが嫌で避難が遅れるってのもあるよなぁ。冗長性なので無駄削減が叫ばれる日本で思い至るのは難しい。
              lastline
              
              幸いにして避難しなければならない状況になったことはないが、体育館生活嫌だなーと思っていたし、それが嫌で避難が遅れるってのもあるよなぁ。冗長性なので無駄削減が叫ばれる日本で思い至るのは難しい。
               ninosan
              
              なるほど。だからそもそも避難したがらないんだ。
              ninosan
              
              なるほど。だからそもそも避難したがらないんだ。
               hidamari1993
              hidamari1993
              
              
               rAdio
              
              もはや災害は「日常」として起こることだし、実際それなりの頻度で発生していることを考えると、確かに「臨時」ばかりが強調されて日常性をおざなりで済ませるのはおかしい。
              rAdio
              
              もはや災害は「日常」として起こることだし、実際それなりの頻度で発生していることを考えると、確かに「臨時」ばかりが強調されて日常性をおざなりで済ませるのはおかしい。
               watapoco
              watapoco
              
              
               enemyoffreedom
              
              確かに。初期避難ならともかくもね
              enemyoffreedom
              
              確かに。初期避難ならともかくもね
               border-dweller
              災害
              border-dweller
              災害
              
               REV
              
              この話、最終的には「国民負担率は日本は伊より少ない。同等にしないと」「戦力放棄すれば予算はある。それに、モリカケ安倍政権には予算は渡せない。総辞職が前提」オチに https://www.mof.go.jp/budget/topics/futanritsu/sy2902o.pdf
              REV
              
              この話、最終的には「国民負担率は日本は伊より少ない。同等にしないと」「戦力放棄すれば予算はある。それに、モリカケ安倍政権には予算は渡せない。総辞職が前提」オチに https://www.mof.go.jp/budget/topics/futanritsu/sy2902o.pdf
               citron_908
              行政 災害
              確かに言われてみれば / ただ、災害の多いこの国にとっては安全な場所に設置できる避難所が体育館とか公民館くらいという事情はあるのかも。安全な土地というのがとにかく少ない
              citron_908
              行政 災害
              確かに言われてみれば / ただ、災害の多いこの国にとっては安全な場所に設置できる避難所が体育館とか公民館くらいという事情はあるのかも。安全な土地というのがとにかく少ない
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               kiku-chan
              
              ここでも 自助>共助>公助なんだな
              kiku-chan
              
              ここでも 自助>共助>公助なんだな
               rgfx
              
              EU方面は政治が宗教に取り込まれたり、地続きで殺し合ってきたりした経験が積まれている分、人権がちゃんと根付いてて強いなーと思うます。(こなみ)
              rgfx
              
              EU方面は政治が宗教に取り込まれたり、地続きで殺し合ってきたりした経験が積まれている分、人権がちゃんと根付いてて強いなーと思うます。(こなみ)
               toshi20
              災害
              ここで挙がる実例のレベルまで今すぐ上げろ!とは言わない。ただこのレベルを目指す!とは言って欲しい。せめて政権を担う者は、民を食いつぶすのではなく、民のためになることをしてくれ。頼むから。
              toshi20
              災害
              ここで挙がる実例のレベルまで今すぐ上げろ!とは言わない。ただこのレベルを目指す!とは言って欲しい。せめて政権を担う者は、民を食いつぶすのではなく、民のためになることをしてくれ。頼むから。
               You-me
              
              海外と日本の避難生活の最大の違いはベッドの有無ですね(参考http://jpacks.co.jp/archives/471)。アメリカでも体育館みたいなところであまりプライバシー省みられてない(参考b:id:entry:367240824)/オススメ資料b:id:entry:367251375
              You-me
              
              海外と日本の避難生活の最大の違いはベッドの有無ですね(参考http://jpacks.co.jp/archives/471)。アメリカでも体育館みたいなところであまりプライバシー省みられてない(参考b:id:entry:367240824)/オススメ資料b:id:entry:367251375
               white_rose
              white_rose
              
              
               TakahashiMasaki
              TakahashiMasaki
              
              
               mobanama
              社会
              "貧困地域や紛争地域にも適用される最低基準ry経済力の豊かな日本で、この基準を遵守できないとは思われないが、実際には程遠い""避難者は援助の対象者(客体)ではなく、援助を受ける権利者(主体)として扱われるべき"
              mobanama
              社会
              "貧困地域や紛争地域にも適用される最低基準ry経済力の豊かな日本で、この基準を遵守できないとは思われないが、実際には程遠い""避難者は援助の対象者(客体)ではなく、援助を受ける権利者(主体)として扱われるべき"
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               Louis
              
              確かに災害の度に体育館がテレビに映ることに違和感すら覚えなくなっていた
              Louis
              
              確かに災害の度に体育館がテレビに映ることに違和感すら覚えなくなっていた
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
              